![](http://ha9.seikyou.ne.jp/home/okin/logo/nikkilogo.gif)
道標|≪過去を見つめて|あさっての方向へ≫
こないだまで、名作『漂流教室』のドラマをやっていた。 原作ファンはイヤンな映像化と拷問のような脚色に じっとりと脱力したものだが、 今日から始まった『ごくせん』にも同じ匂いを感じて なんというか、悲しくなってしまった。 森本漫画も好きなだけに、重ねて悲しい。
作者の手を離れた時点で、オリジナルとは別物になるのは 百も承知だし、今更「原作のここと違う!」なんて 重箱の隅をつっつくような性分でもない。
何が嫌かって、とどのつまり 「設定だけは拝借するけど、ウリセン狙って 大胆解釈ってことでオールオッケー!」 ってなお手軽さで一山当ててやろうという 下心だ。 商業主義に何言ったって無駄なのは わかっちゃいるけど 言わずにはいられない。 ビジュアル的に主演の仲間由紀恵は許す。華があるし。 凄みは物足りないが、許す。 しかしなんだあのお粗末な脚本!!! ただのドタバタちょっぴり人情で泣かしちゃうゾ学園ドラマじゃん! うわーん。
今月いっぱい、毎日八時過ぎまで残業だそうです。 ウンガー。もうイヤン。 今日は週に一度の早帰り。はあ、気が重い。
今週末は体力測定にレッツトライ!
ムルさんちに土日に泊まって必ずやることと言ったら カウントダウンTVを見ながら アーティストに難癖つけることです。 なので日曜の朝は遅い。ぼんやりいいとも増刊号を見る。
ひがな一日、女二人で『鬼武者2』をやりつつ、 「ロシアン♪ルーレッッッ♪」が頭から離れズ。 なんだあのOP。
特にさしたることも無く、一年ぶりに牛タン食って 満足しました。スタミナ補給。しかし毎度のことながら あの牛タンの老舗のばあちゃん、愛想なし。 せめていらはいぐらい言ってちょうらい。
来月は「美味いぞ僕らの気仙沼ツアー」です。 今からそれだけが楽しみ。
快晴です奥さん!なんていいお天気。
大学時代の友人四人が山形に来るので、ソバ食ってから 霧城公園へお花見に行きました。 いつものムル嬢、斧手羅嬢に加え、 野郎ペアのE本氏、プリティ氏の超豪華メンバー。 桜もまだまだ七分咲きというところ。 満開とまではいきませんでしたが、四人でまったり ぐだぐだ散歩するのも楽しいもんでした。
面白いことに、仙台西公園に代表される、 ゲロのすっぱい匂いに包まれながら 靴下さんを台無しにする(要注意) ただれたお花見しか見たことのなかった仙台市民、 ビールすら無い、子供達や家族連れでにぎわう 平和で健康的なお花見は初めてだったようで 感心することしばし。 しかし、半ば過ぎて「ビール買ってきて〜」との 大人達の薄汚れた言葉!ンモウ! 近くの酒屋に買出しに行って、 ゲートボール場でのんびりしたのでした。 休日満喫。
帰りの車には私も同乗して仙台へ。四人乗りの車にギュウギュウで ケツが痛くてかないません。割れます。
久しぶりに某居酒屋で、しみじみと酒を酌み交わした夕べ。
2002年04月03日(水) |
髪を切るのはかみきりとあみきりどっちだったっけ |
毎日仕事遅くて髪も伸び放題。 たまたま今日だけ早く帰れたので髪を切る。
今日から課長の居ない日々。 私の大好きだった上司が今日からよその支店に移動になりました。 昨日のお別れ会ではちょっぴり泣きました。 カチョー。 とてもやさしくてステキだったカチョー。 困らせてばかりでごめんなさいでしたカチョー。 寂しいというのが口癖になってしまった たいして若くも無い私。
丁度一ヶ月前に作った平清水焼きが完成した旨の電話を受け いそいそと取りに向かう。
――――新聞紙にくるまれて、私のどんぶり楽しそう――――
ふとしょうもないコピーが頭をよぎる。 実際なかなかの出来だ。どんぶり。 早速うどんを食す。美味かった。 創作ってイイネ!!(健康)
またまた借りてきた恩田陸。 『麦の海に沈む果実』を読む。中学生の頃に こういうの読みたかった。
桜がちらほら咲いてた。 お花見行きたい。 心の春も欲しい今日この頃。
小・中・高の腐れ縁の友人から電話がかかる。 行ってみるとちょっとした同窓会のメンツが 集まっていて、なし崩し的に仲間に入ることになる。
私は本質が不精であるので、余程仲がいいか、興味があるか する人間以外には滅多に連絡をとらない。 というか、大して仲が良くもない人間に連絡つけて一体 どうするの、どーなってるの? 赤丸くん、登場〜!ばりに(罰符) 根が小心者であるので、人の評価を極端に気にしいのくせに そういった意味でのセルフフォローに大変疎い。
しかも今回のメンバーは中学校卒業以来。
へべれけ上等、グダグダだった私をよく知っている 大学時代のサークル仲間だったら露知らず、半ば 初対面と同義の連中と酒を酌み交わす、 とても難しい試練だ。 情けない話であるが、私は人の期待に滅法弱い。 本当は人見知りでシャイな性格のくせに、場を 盛り上げようとして一生懸命エンジンをふかす。 ものすごい回転率だ。酒も入っていないのに エロ臨界点突破勢いのリップサービスと おやじネタ全開で、バカ殿姿の志村けんから 「ほめてつかわす」と幻聴が聞こえてきそうな ナイスファイトだった。
なんかみんなガキで疲れた。 ピエロ万歳。ピエロマンセー。
そう、疲れています。
この一週間が勝負です。 年度末、新年度のヤマ場な訳で、帰りも毎晩遅いです。 うんざりだ。グッタリだ。 目下の楽しみは晩酌と『私の青空―総集編―』。 この子役、大人に媚びてていけすかないんだが 主演の田畑智子は良い。良いね。 丁度このドラマやってた頃に就職活動してたので 朝起きて、セミナーだのガイダンス行く前に ついつい観てたけど、今見てもテンション高くて 面白い。 新しいのが始まるそうで、嬉しい予感。
テレビ始まる前にゆっくり風呂でも入ろうと ぬるめのお湯につかって十数分。 寝こけて溺れる。
ハナに水入っててツライです。うえふ。 しかも今月入って二度目でやんの。 やばいのか。
暇だ。 最近休日がこころなしか暇だ。 遊びに行く金も相手も男も女もいない。 ただ暇なのが幸せな今日この頃。
数年ぶりかで地域の図書館に行く。 中学校時代以来だったので、当然図書カードなんて ものも無くしているわけで。 カードの再発行までの、水色の代務カードをもらう。 何冊までもOKというのが嬉しい。
しかし。
今思うと、大学の図書館てホントに恵まれてたのよね。 学術書やら専門書やらがずんと聳え立っていて 勿論それは当たり前のことで。
恩田陸『六番目の小夜子』、小野冬由美『屍鬼』上下、 一日で読むの、結構疲れた。 (特に『屍鬼』・・・)
天気もいいのに。 折角七時に目を覚ましたのに。 一日中なんにもせんと、惰眠をむさぼっていました。 テレビつけっぱなしでごろごろしてたら 丁度『とっとこハム太郎』だかやってたようで、 「〜なのだ」 という嫌な語尾を夢の中で延々と リピート アフター ミー。
しかし、何もしない休日ってのもいいね。 すごい贅沢だ。 朝寝朝酒朝湯が大好きで、って私は ○助さんかいという休日。 よい。
|