![](http://ha9.seikyou.ne.jp/home/okin/logo/nikkilogo.gif)
道標|≪過去を見つめて|あさっての方向へ≫
2003年01月05日(日) |
正月休みは物憂げに暮れて |
明日から仕事だよ。 いやだ。いやだねえ。おおいやだ。 こうしてぐだぐだに数日過ごしていると、 私は果たして本当に社会人してたのか 不安に思う時がある。 毎日会社に行って、決まった時間働いて、 夜遅く帰ってくるなんてことを当たり前のように 壱週間やり遂げることができていたなんて! すごいやおじちゃん。
あーもう今布団に入っちゃったら会社行かなきゃ いけないよコリャなんとかしてくれよねえあんたァ あんたって誰だいはは一本取られたぞこいつゥ
いやな独り言だ。まるで岡田あーみんだ。 そんなこんなでお正月終わってしまいました。 みなさん明日から頑張ってください。 私はもういいです。丸くなっていることにします。
![](http://ha9.seikyou.ne.jp/home/okin/day/sima.gif)
所在なさげだったマフラー。明日からまたハタラケよ。
昨日のプチ同窓会は適度に盛り上がって終了。 ものすーごく懐かしい面々がごちゃごちゃとまあ。 女が私含めてニ、三人で 『アラマア、逆ハアレム』状態だったにも関わらず なんたって小学校やら中学校だ、 色気もくそもあったもんではない。女扱いサレズ。 終始和やかに会は進み、 こないだのように見苦しい終焉を飾らずに済んだ。
おひらきの頃には、わさわさと雪が積もっていた。 また今度、と家に帰ってきたのはいいものの、
なんか酒が足んなくて
家でこっそりちびりとやった。
![](http://ha9.seikyou.ne.jp/home/okin/day/onihei.gif)
酒のおともに読んだ本。
新年あけましておめでとうございます。 とうとう2003年ですよ。
年賀状、今年(も)描くの遅かったモンで 1日にペロペロ描いておりました。 色々画材買ったのに、結局顔彩とパソコン しか使いませんでした。トホーン。
今日は小学校の自主同窓会。 …。 夏に会った面々です。(詳しくは夏にプレイバック) またカラエンジン吹かすのかと思うと ちょっと気が重いです。
夜なんで、その前にバーゲン行って ちょっと買い物しようかと。
今年の初お茶はこれの二つにしました。
![](http://ha9.seikyou.ne.jp/home/okin/day/tea.gif)
どうか今年もよろしくお願いします。 ラブミー。 ラブミー牧場(超マイナー!!)。
2002年12月31日(火) |
とうとう大晦日です。 |
あっというまでしたが今年一年も ようやく終わろうとしています。
今年一年本当に色んなことがあって。 どこかの魔女のセリフではないですが、
落ちこんだりもしたけれど私は元気です。
来年がどうかいい年でありますように。 どうか皆さんに幸せがありますように。
2003年もどうかよろしくです!
以前、フリーメールを使っていたことをふと思い出した。 今でもMSNとか使ってはいるけど、 そこのフリーメールは一年程ほっときっぱなしで、 アドレス自体、知ってる人が少ない。 何の気無しに開いてみたら、随分懐かしい名前が 画面に跳ねた。
彼女とは中学校から高校にかけて、 頻繁に手紙のやりとりをした仲だ。
日々の日常、学校でのこと、ありとあらゆる ささいなことまで、便箋やコピーの裏、はては 学校のプリントの裏にまでびっしりと 書きこんで、封筒は当然パンク寸前。 好きな人がどうした、テストの成績がどうだ、 よくまああんなに書けたもんだと 感心してしまう位の量。 彼女にもらった手紙は、ダンボール2箱分 今でも大事に保管してある。
お互い忙しい身となり、筆不精の私が 連絡を取らなくなって数年たった今、 彼女からのメール。
なんだかとても嬉しくなってしまった。
人間、水分が大事だ。
![](http://ha9.seikyou.ne.jp/home/okin/day/orange.JPG)
パソコンに向かったり、絵を描いたり、旅行に出かけたり、 様様なシチュエーションに欠かせないのが飲み物。
まして風呂上り。 風呂上りの飲み物は格別にんまい。 中学校の頃から、たいていポカリスウェット略してポカリットを 愛飲してきた私だが、最近このジュースに嵌って困っている。 困ることは無いんだけど。 いいじゃん、言ってみたかったの。 レッドグレープフルーツ!すっぱ苦さがたまんねえッス!!
明日はクリスマスイブ。 ケーキだよママン!! 七面鳥だよパパン!!
夕べのテレビで、命とは何かというテーマを元に 鶏を卵から育て、解体して食う所までを 授業で取り組んでいる学校を紹介してました。
家畜を育て、食べるということを経験したことの無い 若い生徒達は、ヒヨコから鶏を育てる訳ですよ、 愛情かけて。 立派に成長したら、解体作業が待っています。 手塩にかけた鶏の足をしばり、刃を入れるのです。
生きているモノに。
殺すわけです。ダイレクトに。
普通、ビビリますよな。躊躇しますわな。 女子生徒の殆どが泣いてる。 そんな中、先生が言うのですよ。
「さあやるんだ!私達はこうして生きているんだ云々」
余りの恐怖に泣きじゃくる女生徒、 断末魔の叫びと暴れまくる鶏(血抜き中)、 いやもうみてられなかった。
この授業を、番組を通じて伝えたいことはよくわかります。 命は重いのだと。 他の命を糧に、私達は生きているのだと。 よく、わかるのですが。 なんとも言えない、複雑な感想を持ちました。 「何もここまで」ということではなくて、 「こうまでしないと分からないものか」というか。
なんつーか、釈然としませんでした。
どうやら年末もクリスマスも無縁になってきた。 まあいいけどさ。 ふんふんふ〜ん。 ふふ〜ん…。
ふ〜ん・・…。
三連休ですることもないので、部屋の掃除をする、 なんて珍しい光景を繰り広げてしまった。 散らかったままだけど。 こういうのが苦手な私は、一気にどかーッと掃除をするのではなく、 ちまちまちまちま隅の方から片付ける習性だ。 当然効率も悪いし、途中で掃除をしていたことすら忘れるので 部屋は全く片付かないのだが、 それでも妙な達成感がある。
![](http://ha9.seikyou.ne.jp/home/okin/day/inu.JPG)
そんな哀れな目で俺を見るな犬よ(by吉田戦車)。
実は今年に入って2度目の挑戦だ。 上の奥歯両方が揃って親知らずで虫歯。 必要ないので抜いちゃいましょうという医者の言葉に 私の心は揺れ動いた。
「いいんだよ抜歯は。麻酔で全然痛くないし。 でも、あの歯ァ引っこ抜くときの ミシッ っていう音だけがダメなんだよ!! 駄目っていうか無理!!URYYYYY!」
貧弱とはまさにこのこと。 前回の検診の時、「痛みが次の日まで残ったらチョット…」と 三連休初日の今日に回してしまったのだが なんのことはないただビビっていただけの話。 いざ抜歯、という朝になってもう逃げ出したくなってきた。 歯痛は止まない。悪循環。
面白いことに私はここの所かなり落ちこんでいた。 気分転換しなきゃ、てへ!と リフレッシュなイベントでも企画しようと思っていたが よりによって抜歯でリフレッシュかよ、と一人トホホな気分。
・・・ミシッ
2002年12月20日(金) |
カウントダウンTVは好きです。 |
年末恒例のカウントダウンスペシャル。 前述したけれど、やはりコレは友人と見ているほうが楽しい罠。
私のトップ・オブ・ザ・イヤーは東京スカパラとタミオの 『美しく燃える森』。 シングルもアルバムも買っちまったよ。 そんなお気に入りのCD、とか言ってるくせに 割ってしまった私って一体。(←シングルの方)
![](http://ha9.seikyou.ne.jp/home/okin/day/pai.JPG)
こないだの忘年会でおっぱいキーホルダーを貰った。 柔らかいゴムがなんかでできてるんだけど、まんま おっぱいなもんでつける所も無く、カバンの外ポケットに つっこんだまま放置してたら、今日 バスの中でこけた拍子に飛び出やがった。
・・・・・・いやあああああああ!!!
|