道標≪過去を見つめてあさっての方向へ≫


2003年08月24日(日) 東京砂漠

東京なんて、所詮田舎者の私には無縁な所でした。

東京に居た三日間はとにかく雨・雨・雨!
山形から東京・八重洲まで5、6時間を
激寒い夜行バスで過ごして、その上降りたら
どしゃぶりですよ。
8月なのに歯をガチガチいわせるなんて!



駅がどんなに暖かかったことか。

天候はさておき、ショッピング三昧で楽しかったですー。
友達と旅行というのも加えてナイスナイスでした。
ホテルも安くてステキで良かったし。
そういえば、ホテルのレストランでもらったレシートが



こんなんだった。なんだよ‘ビール女’って。

一番印象に残ったのはなんてったって六本木ヒルズ!!
ええもう2度と行きませんとも。
わーん。ワードナーの迷宮より広くて奥深いダンジョン。
アークデーモンだ!クリーピングコイン!
お茶飲もうにも店が少ない上にどこにあるかさっぱりわからん。
ほうほうのていで逃げ出してきました。



金がないとつまらんわ。
次に行くときはコンパスとマッパーの呪文を覚えてからにします。

ここに比べると、丸ビルは規模が遥かに小さいとはいえ
よっぽど楽しかったです。

友人のクドンさんに突撃隣のばんごはん状態で会いにいって
驚かせてしまいゴメン。
東京で働いているんだなあと改めて実感。
いいな、あんなステキな所でお仕事できて。



都会にはとても住めないことを実感した上京でした。


2003年08月23日(土) 夏めいて、秋

異常なまでの寒さに耐え、ようやく暑さが戻ってきたものの
それはそれでつらい夏です。
あちーよー。

久しぶりにゆっくりできる休日なので、歯医者行ったり
髪切ったり、こまごましく過ごしました。
夕方、姉と二人で近所の本屋に出かけたのですが
絵本コーナーから足が動かなくて!
産まれてくる赤子に、あれも読ませたいこれも読ませたいと
二人でキャーキャー熱狂。
『キャベツくん』『もりのなか』『おつきさま』
『いないいないばあ』『ロボットカミイ』などなど
ホントに可愛らしい絵本っていっぱいあるんですね。
夢みたいよ。
特に、『もりのなか』という、どの雑誌見ても評価の高い絵本があって、
今回恥ずかしながら本屋で初見することになったのですが
なんてステキ絵本なんだこれ。
はんかちおとし!!はんかちおとし!
ムキー!!!

子供のためという口実に絵本買い捲りそうな自分が怖いよママー。


2003年08月14日(木) お盆ですね

お盆です。
私も今年は課の仕事の関係でお盆に休みを取ったのですが
友人と旅行に行くため
お盆らしいお盆じゃなくなってしまいまして。

ここ数日、鬼のように忙しかったので
休みが嬉しくて仕方ないです。
ゆっくり休みます。
休みます。


2003年08月12日(火) 献血

生まれて初めて献血にチャレンジ!!!

…って。

何を思ったか、職場に献血カーが来ていてですね、
先輩から「行ってみようよ」と
誘われてホイホイ付いて行った私が愚かでした。

注射、大の苦手なこの私が。

テスト採血だけで既に縮み上がっている私と、
慣れた様子で採血車に乗りこむ先輩。

前前から興味はあったんです。
友人のM尾、これが大の献血マニアで、
持ってる証は勿論ゴールド、
以前、わざわざ静岡から当時私が住んでいた
仙台まで遊びに来た時もにょろにょろ抜いてやがりくさり。
何がそこまで彼女を献血へと駆り立てるのか。
そんなにも魅力のあるものならばためしてみたい!

考えてるだけで良かったですよ…。

採血中、血を抜かれているとかどうこうじゃなくて
張りが刺さってるってだけで恐怖と痛み(ごくかすかな)が
足の指先まで張り詰めて、今にも泣き出さんばかり。
おしっこガマンするみたいに、ムズムズモジモジしてました。

ああ、ダメだ。
針怖い。採血怖い。

抜かれたばかり、血袋ぱんぱんにつまった
とれたての私の血を見て、妙な達成感と社会に貢献できた
喜びに軽く胸震わすも、しばらく動きがロボットみたいになってました。
後で会社の同僚に顔色が悪くて心配されましたが
体調は400抜かれた位でそうそうくずれるもんじゃない、
むしろビビリっぱなしのヘタレマインドが
終始抜けずにダメぽでした。
ジュース二本とハンドソープ、そして何故か空MD二枚を貰って
帰りました。

大事なことだとは思います。
わかってはいるのですが…!!

うえーん、怖えよー。

鼻血だったらなんぼでも出したの提供するのに!


2003年08月07日(木) 多忙極まる

すみません、仕事やらなんやらで忙しくって
日記も更新ままならぬう。


2003年07月29日(火) どれも欲しいの

バイク欲しい気持ちはここに来て
おだやかな兆候を見せはじめました。

マグナ50というバイク。
あ、SoloやZoomerよりも断然タイプだわ。
こっち。かっこいい。
中古で探そう。10万円以内で…は無理か。トホーン。

わたし、自慢じゃないんですがモテないんです。
同世代の男の人からちやほやされたことも
年上に「僕のカワいい子猫ちゃん」と可愛がられたことも
年下に「おねえさま!!」なんて
甘えてかけよられたことも
じぇんじぇんありませんでした。
あ、ちなみにナンパも近眼かバカにしかされたことありません。
友達と出かけて、ちょっとわたしが席を離れた後に
ナンパ男性が友達にかけよるという
嫌なパターンも目の当たりにしてる身としては
ちょっとオ恥ずかしいお話。

今日職場に来たじいさん(70代位)が、
何やらぼそぼそ話しているので、ニ、三回聞き直したら

「あんた、しぇくしー だなあ」

まるで田中スーザンふ美子みたいなじじいにですよ!?
いやあああああ。
じじいうっとり目。気色ワルゥ!!色ボケ!色欲魔!
しかもしぇくしーて!

私のフェロモン、じじい限定決定。
鬱だ氏脳。
いやだ、もっと他の年代層にヴィヴィっとくる
フェロモンよ出てこい。


2003年07月26日(土) 文字通り(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

地震、すごかったですねー!
未明の地震もすごかったけど、朝の揺れには
かなりビビってしまいました。
今日は午前中に会社関係の会合があって
大会議室にいたのですが(7階)、
余震が何度も来て「早くここから出してくれ…!」と
冷や汗かいてました。

今日は朝から強行軍でした。クタクタ。


2003年07月24日(木) 吸われて

家庭菜園に親が植えたかぼちゃのつるが、
垣根を越えんばかりの勢いで伸びまくり。
見事に花も咲き乱れ、どっしりとした実が
たわわに実っていました。
「あんた、折角だから写真撮ってよ」と
母が言うので、出勤前にカメラに納めようと
庭に出て撮影。
4,5枚撮って会社行ったら、足がえらくかゆい。
蚊に食われまくったようで。
そういえば、うちの母も両足がケロイド状みたいになるまで
食われてたことを思い出し、
もう2度とスカートはいて庭に出ないと誓ったのが昨日。

職場の机の下で蚊に食われた。

だー、くっそー。



逃げ切れない。宿命の夏。


2003年07月21日(月) ダンディ坂野

写真を3点、ギャラリーに展示しました。更新久しぶり。

なんか昨日、近所のジャスコにゲッツが来てたそうですね。
うちのいとこ共が大喜びで見てきて

「ゲッツ、めちゃくちゃ真近で見てきたよ!」

とはしゃいどりました。
しかし、ダンディ坂野知ったの、私つい最近だったんですよね。
姉は『爆笑☆オンエアバトル』で注目してたというのですが
私も見てたのに全然覚えていなかった…。
山形、マツキヨないからCMもしてなかったしね。



しっかしホントにアマガエル好きねえ私…。



うちの田舎の田舎(じいちゃんの生家)。
都会の皆さんはびっくりするでしょうが、
このうち、今でも現役住宅なんですよ。かやぶき。

この三連休中、ヒマさえあればずっとラビリスという
ネットゲーやってました。
これが意外に面白い。私、ウイザードリィとかの
ダンジョンひたすら探索モノって好きなんですよ。
システムもしっかりしてて、これがフリーだなんて
勿体無いと思います。

…寂しい休み、とか言わないでネ。


2003年07月20日(日) やすしくん、メガネは頭の

メガネ買いましてん。
前に買ったのはもうとうに度が越してたり
重くてストレスたまったりで困ってたんですよね。



ちょっと四角めです。ペッタンコ。
メガネ屋で一目ぼれぼれ。



つるのところも丸っこくてめんこい感じ。
お気に入りです。

『千年女優』『ジェボーダンの獣』『悪いことしましょ』
を借りてくる。
レンタル屋に言ったら、きまずい仲の例の職場人に出会う。
ああ、気分悪い。休日くらい顔合わせたくないのにー。
と思ったら返却する時間も一緒でまた会って
ものすごく鬱。なんだ?赤い糸か?あたしたち。

『千年女優』は割と好みかな。音楽が平沢進か。
ラストがアレで例のナニなのでちょっと惜しい気はします。
アイラブミーはキライ(ネタバレか?)。
でも、観てて楽しかったです、走れ走れ千代子!みたいな。

『ジェボ…』は長い割につまんね。
ゴージャスで良いんだけどさ。黒幕とか判りやすすぎでクサイ。
主人公一味がムチャクチャ強すぎるわ。
あと主人公がえらいスケベ顔なんですが。

『悪い…』純粋なコスプレ映画。
エリザベス・ハーレーがひたすら可愛くてセクシーな
だけの映画でした。いやー、チアガールとビキニ姿にときめき。

なんか今日は不作だった。(このラインナップじゃそうだろうよ)


金田こけもも |MAILHomePage