道標≪過去を見つめてあさっての方向へ≫


2003年09月15日(月) 古川への旅

連休を利用して仙台の友人宅に転がりこむ。
ごろごろしてええ気持ちです。
この気だるい感じ。ああ、ムルさん宅はたまりません。



「あんた、こんなとこで洒落た杏仁豆腐が出て来るわけないじゃん」

「初日に行った中華料理屋の杏仁豆腐のまずかったこと!
中華メシはすごく美味しかったのに…!
わかっていて注文してしまった自分が嫌いです。

折角の休日だし、斧手羅さんやS根さんも誘って
古川にある感覚ミュージアムという所に行って来ました。
著作権保護のために写真撮影が禁止されているのが
非常に残念なんですが、小規模ながら面白い施設がいっぱい、
なかなか楽しめました。
人が多すぎてゆっくりできず、すぐに引き上げてしまいましたが
鏡ばりの廊下を歩くのは相当に気持ちが良かったです。
空いてるときにまた行って見たいです。



なんていい天気。

こんなに太陽の下に長くいることなんてこの夏なかったなあ、と、
のんびりじりじりと紫外線にさんまのごとく焼けれながらも
ドライブに興じました。



馬は放尿する時におちんちんがするすると伸びることを
初めて知った夏の終わり。


2003年09月11日(木) 死んでしまったともだち

古い友人が、もう一年も前に亡くなっていたことを知らされました。

寝耳に水とは正にこのこと、言葉も無く
涙が溢れて止まりませんでした。

中学時代の部活の同期でした。

私と同じ、中学校から剣道を始めた初心者の彼の腕は、
一年生からレギュラーを約束された経験者の仲間達に比べると
明かに未熟でした。勿論、当たり前です。
初心者軍団女子一年の私達と一緒に、防具のつけ方や
素振り、足さばき、筋トレなど、
夜遅くまで毎日毎日一緒にやりました。

筋肉が殆どついていない、細くてきれいな腕でした。


気の遠くなるような練習の日々。

私達女子は3人。二人で組むとき
丁度一人余る勘定です。

私はよく彼と組みました。
私より小柄だった彼は、年頃の男子によくあるような
男くささや汚らしさとは無縁で、私は
異性である彼と肌を触れ合うことに、恥ずかしさは感じつつも
全く嫌悪感を覚えませんでした。

彼はすこぶる優しかったのです。

穏やかで、よく気がつく働き者で。
思春期まっさかりの他の男子にはない、
その素直な優しさに、私は何度も助けられ、励まされてきました。

可愛らしい男の子でした。
恋愛対象として見た事はありませんでしたが、
私は彼がとてもとても大好きでした。

誰よりも弱いからこそ、人を傷つけることが苦手で。

中学を卒業した彼と偶然に町で会った時、
彼は変らぬ笑顔で私に言葉をくれました。

「バイバイ、またね」

無論、
私はまた会えると思っていたのです。


こんなに早くにいってしまうなんて。
大人になって、またいつか言葉を交わせると思って。


ご冥福を心よりお祈りします。


2003年09月10日(水) おこグッズ

今日は赤ちゃんのおもちゃの撮影会をしました。



ひつじさんがいるよ!



よってきたよ!



うままでいるよ!でも、きりんらしいよ!



書道見てるよ!

ぬいぐるみの可愛さにバタンキューですよ!!


2003年09月07日(日) ワンコインの甘い罠

今やたいていの日用品は100円ショップで揃ってしまう。

100円ショップ=デザインダサくて粗悪な商品

という当初のイメージは影も形も見当たりません。
なかなか侮れない商品も数多くあり、
私の財布の紐緩む緩む。

収納箱。上の蓋がぱこぱこ開くヤツ。
ベッドの下にデッドスペースがあって、何か収納を
作ろうかと思ってたのでつい買ってしまいました。
とても100円とは思えない〜。



例:ビーズ収納ケースとして
(中に敷いてあるは製氷器。意外に使い勝手イイ!)

サイズも丁度良くって嬉しい。この他に、写真のネガ入れや
小物入れも揃えて4箱買っちゃった。



ラベルもパソコンで適当に作っておしまい。
なかなかいい感じ。気に入った。

ここんとこ、2ちゃんねるの料理板から抜け出せないッスよ!


2003年09月06日(土) リフレッシュ!

この日記は簡単なアクセスログがついているのですが
一体どんな検索ワードで?
わーん、外国語はようけわかりません。

ものすごーく久しぶりに鷹山の湯に行って来ました。
銭湯も随分久しぶり。
H子嬢と共に、龍上海→鷹山→ブンブン堂→100円ショップという
なんとも空しいゴールデンコース。
やっぱりいいですわ、おっきいお風呂。ぐだぐだだー。
ミストサウナもいつもに増してミント率高くて、
肺までスースーする感じ。
完全に放心状態で湯に浸かった後、露天風呂の横にある
寝椅子に横になって居眠りする。
よくよく考えると、全裸で郊外で居眠りしているわけだが
そんなこと気にならないくらい気持ちいくって。

友人を送る帰り、前方に花火が上がってビックリ。

花火は好きだけど、わざわざ人が混雑している所に行きたくないので
ここ数年打ち上げ花火なんてとんとお目見えしてなかった。
慌ててその方向に向かうと、見渡す限りの田圃の向こう、
山のふもとの町内会祭りが見えた。
田圃の道路っぱたに車を止めて、至近距離で花火鑑賞する。

あか あお きいろ !

きら きら きら きら !

なんて形容したらいいのかわからない、光と音の一瞬のまたたき!
夏の終わりの、思いがけないプレゼントでした。


2003年09月03日(水) 黄昏時

会社が早くひけた。
久しぶりに歩いて帰る。風が気持ちいい。
もう秋の気配です。

やるなあバンダイ。
早すぎです。いい仕事してますな。



頑張れ頑張れ。



わあ咲いた!
姉の友人にオンナノコが生まれたと知らせが届く。
人事なのにとっても嬉しい。
うちの赤ちゃんはネプリーグの秋葉カンペーさんがお気に入りのよう。
姉の腹の中でモウレツに興奮していて今からちょっぴり心配よ。
君も早く出ておいで。
みんなみんな待ってるよ。


2003年09月02日(火) ご縁というもの

休み明けはとかく体が応えますね…って火曜日だろうが。
ダメだ最近。体がついてかない。
5.6時間の睡眠じゃあてんで疲れが取れません。
なるべく早く寝ようとは思っているんですが、
仕事遅かったりたまってたりしてもう無理。

以前、まだソロズーマーを欲しがってた頃、
比較的近所にあるバイク屋さんに見学に行ったら
とても丁寧な応対の店主さんが出てきて嬉しかったのは
まだ記憶に新しい。
結局現物を見て両方とも購入意欲は失せたものの、
現物よし見てくれよし、心の琴線にヴィヴィッと来てしまった

その名もマグナ50!!(もういい加減しつこいだろ私)

ソロとズマを購入視野から外した途端、マグナにぐぐっと
傾いてしまったってのが正直な所。
欲しいけれども値段は張る。スペックも所詮は原付のそれだ。
こんな高い買い物するなら2輪の免許取って
こっち買ったほうが特なんじゃないかしら、とも
思ったりして。
が。
よーく考えると、私ってば運転は荒いわ下手だわ
自転車でも正直
人を2.3人じゃない人数轢いてるわ、バイクの整備なんか
カスタムところじゃないくらいの素人だわ、
何より原チャで事故ってるわ

……。

やっぱり、買わないほうがいいのか…な…。

ああ、自己嫌悪!!
とか何とかボヤいていたら、仕事でおつきあいのある
ステキ兄さんがアメリカンバイクが趣味というので
迷惑承知で色々質問させてもらっていた折、

「実はオレの家族がバイク屋経営しててさー」

と。よくよく聞いたら前に私がソロ見せてもらいにいった
優しい店長のいるお店だったではありませんか。
なんたるチーア、さんたるチーア!
早速今日言ってまたまたお話してきました。
要望出してきたのであとは結果待ち。
どうなることやら不安ですが、まずは第一歩。

しかし…。
こんなばかな商品も出す、お茶目なホンダさん。
私、好きですけどね。


2003年08月27日(水) 会社を休む

たいした事は無いんですが、大事を取って
会社を休みました。順調に有給消化。

ええもうひたすらに眠りつづけましたとも。

夕方から起きてつらつら読書など。
京極夏彦の新刊を読み返す。

面白かったですけど、けど、あまりにオチが想像できるのも!
どうなの夏っちゃん。あんたあけすけ!!
横溝マンセーの私としては、
今回のシュチュエーションが個人的に好みだったので
更に残念。木場も出番少ないし。

ブラック・ジャックの文庫新刊出ましたね。
手塚プロ、苦肉の策か。
ファンとしては個人的に嬉しい限りです。てへ。

あー。咽痛い。


2003年08月26日(火) 案の定

風邪ひきました。
会社早退するのなんてはぢめて。


2003年08月25日(月) どうやら夏風邪

生まれて初めて眩暈して倒れる。
倒れたってもゴロンと倒れたわけじゃなくて
ふらふら壁に激突した程度なんですが
どうも具合が悪い。むー、風邪かなあ。のども痛むし。



悩み事がありまして。

そんなにおっきい話じゃないんですが、ひどく疲れる話で。
当面そっちにかかりっきりで解決まではほど遠いのですが
なんとかせんと。

今日も早く寝てさっさと治そう。


金田こけもも |MAILHomePage