雑 記
DiaryINDEX|past|will
農協代表やっていて、嬉しかった事があります。 農協スレに会議室では滅多に姿を見ない人がデータ出してくれたり、オーボーのパンを焼いてくれたり。 パンは、農協本部に出入りしている人への差し入れなのだと思うのですが、代表からどうぞって。 しみじみと嬉しかったです。 勿体なくて食べられないので、まだ飾ってあります。
農協本部は、政務系スレの中では多彩な人が来てくれる場所です。 マメ知識やデータ、雑談でもいいのです、賑やかになるから。 ちょっとこう…なんといいますか、幸せになってしまいました。 大袈裟ではないのです。 私は私が動いた事で、誰かがよしって思って応えてくれる、そんな気持ちがとても嬉しい。 それが私の原動力かな。
まだまだ軌道に乗っているとは言えない農業関連。 ちょっとここで頑張ってなんとか安定させないと。 そこまでやってしまえば面倒はないですから、誰でも気軽に農協代表できますし。 そう、誰でもできるのですよっ(叫) 代表、誰かなってくれないかなあ。 やっぱり農家の人がやった方がいいですしね、多分。
久しぶりに外間を覗いたら発見。 って、重役ってなんですか(笑) あれですか、大臣になりたいってことかな。 大臣なんて…憧れるほどのものでもないと… いえ、大臣職を否定している訳ではないです。 国にも拠るでしょうが、各部署のTOPってね、気苦労多いと思う。 人それぞれだから、全然平気だもんね〜っていう人もいるかもしれませんが(笑)
TOPに限らずすべての人に言える事だけれど、やろうと思えばやる事はいくらでもある。 思わなければ何もない。
ただし、役職持ちに限っては、何もない、はダメ。 会議室に積極的に出て行かなくちゃ。 見ています、では通じませんよ。 やる気もないと思われますしね。
正直、名前だけなら役職持ちになって欲しくないです。 動けないなら役職持ちになんてなってはいけない。 そういう時は休暇をとるのですよ(笑)
私は、過去に内務TOPもやりましたが、今は…勝手に動き回るのが結構好きかな。 や、まったく反対の立場になるのですが。 私みたいなのが勝手にうろうろしていろいろやっちゃ、無法地帯と変わりないのですがね… オーグルはそれを許容してくれる部分があるので、怒られもせずに来ていますが。 本当はうぜーとか思われてたらどうしましょう(笑) それはそれで、反応があるだけマシかなって思います。 別に叩かれようとなんだろうと自分のした事には責任を持つ。 それだけの事ですから。 今更「あの人こわーい」なんてねぇ… オーグルにはそういう人や、荒らしの人、困ったちゃんが、一人も表立っていないのですよ。 これは凄い事だと思います。
そして、つい、うっかりするのですが、私って…内務職員なのですよ。 農協代表に就任した瞬間から。 早いところ、体裁整えて、後任にお任せしなくちゃー 就職するつもり、なかったし、今でもない…ですもの(ぁ) 要するに、ワガママなんだなっ。 縛られるの嫌い〜
2006年01月06日(金) |
イカン更新できてない(汗) |
足跡掲示板のログが消えたので、なんだどーしたっと思ってサイトに出かけ。 ハードが壊れたとか。 復旧はしたけれど、少し前の分までってことで。 そんな訳で、でーもんさん、折角書き込んでくれたのに、すみません。 お金払っている訳でもないですから、仕方ないですね。
3日更新のハルは勝ったようです。 結果が見られないのですよ。チケット買ったのに。 ☆が増えていて、大将の私がHP減っていないので、勝ったのだと。 賞金は…小遣い帳つけてないので分かりません(笑) いよいよあと一つでクラウン〜 ですが、私は傭兵(ぉぉ)なので、これでもしかしたら終わりかな。 元々のメンバーと入れ替わる事になるような。 ハルも結構面白かったから、酒場建ててやりたいな… しかし、あの家出るのはなあ… や、その前に農業だろう、とか。 農協代表は未だ農業する予定がございません〜ごめんよぅ。
昨日、ピンクのベッドをいただいたのです。 その名もお姫様ベッド。 とても可愛いのです。 毎晩クッションに埋もれて眠るのですよ。 ああ…お姫様みたい〜 ちょっと幸せ気分を味わった私なのでした。
そういえば、今年の抱負とか…書いて無かったですね。 今年は……といいますか、今年も、かもしれませんが。
前向き(+)思考する。
私は根が後ろ向きですから、これを変えるのは困難なのですよ。 でも、つまらないことでくよくよしないで前向きになりたいですから。 閉じこもってぐるぐるするのはいい加減疲れましたし。 …がんばろー(くすん)←このあたりからして(笑)
ハチが逝って2日経った訳ですが。 PLの部屋で毛布に包まれて眠っている彼は、死体のよそよそしさは全くなくて、可愛くてどうしようもなく。 遺体が腐敗するといけないので暖房も入れず、寒い部屋で一人と一匹で過ごしていました。 1日2日はどうしても出かけなければいけなかったし、余裕もなくて考えていなかったのですが。
火葬。
前の犬の時に頼んだ業者さんは、炉が小さいから大型犬は無理とのこと。 ネットで調べると、業者はどこも体重割で4万円前後かかる。 市の斎場は、2000円くらいで安いのですが、他の犬猫と合同なので、お骨を返して貰えないのですよ。 家人は合同でいいじゃないかと言うのですが、PLはどうしても納得できず、イヤだと駄々をこね。 あんなに人が好きで、ここ1〜2年はPLにべったりだったのですから、庭に埋葬しないことには彼が可哀想…と言いますか、PLが悲しいのです。 探しましたよ、県内すべての公営斎場で個別に火葬してくれるところを。
探してみて感じたのは。 恐ろしく分かり難いサイトが結構あること。 いくつかの市町村はとうとう斎場まで辿り着けませんでした。 …利用者に優しくない。 そして、料金表は、なんだか生々しくて…(汗) 身体の一部○○円とか。 ペットの火葬は、何処もみんな合同で、PLだんだん疲れてきて… それでも、一ヶ所だけ個別で可能なところがあったのですよ。
昨夜はそんなことをしていたのでありました。 今日になって早速電話して問い合わせ、はるばる2時間かけてハチを連れて行きました。 まだ新しい施設で、ペット専用の炉がありました。 ヒトの方が忙しいから、何時になるか分からないが、当日連絡するので来て下さいと。 そのままハチは冷蔵庫に……すぐそこに寝ていた姿がなくなってまた悲しいPLなのですが。
料金は市外なので4000円。 業者に頼んだ場合の10分の一。 その代わり、骨上げしかやってくれませんけれども。 PLは、きちんと手順を踏んで読経してもらって…なんて事を望んでいませんでしたから、お骨だけもらえればいいのです。 生命が消えたら残るのは只の器で、ハチであったもの、なのかもしれませんが、それが目にする事のできるPLの想いの形ですから、庭に埋葬したかったのです。 今も、遠くて冷たい所に一人で置いて来てしまった事への哀しさをひしひしと感じるのですが。
PLの涙を大量に吸った毛皮も、もう触れない……
 
本年もよろしくお願いいたします。
◆記録
名前:平八(通称ハチ) 犬種:ラブラドール・レトリバー コート:クリーム 体重:34kg 生年月日:1996/12/10
永眠:2006/1/1 享年9才
|