雑 記
DiaryINDEXpastwill


2007年08月10日(金) ディアルゴ諸島

国民数が3ケタ越えて、城壁値が上がりました。
これで一撃で落ちない…といいけれど。
恐怖の破壊力が私の聞いている計算式だとすると……
厳しいなー…
頑張って欲しいな、ディアルゴさん。
これは、個人的に。

ディアルゴさんは、遊びに行って、元気をもらった国です。
当時のオーグルと士官者数が互角で、でも会議室はずっと活気がありました。
それは、ディアルゴ国王と当時のオーグル領主の方針の違いというのも、もちろんあったりはしたのですけれども。
保護国とはいえ独立国のディアルゴと、領地となってずいぶん経っていたオーグルと。

当時の領主、氷柳様は、終の棲家という私の言葉に対して、そういう方向なのだと言っていたように思うから…
疲れた人が休める場所というか。
たしかにそんな雰囲気がオーグルにはあって、だからこそ、半分居眠りしていた私にとって過ごしやすい場所だったのだと思いますね。
本当に終の棲家にしようと思ったもの。
これは氷柳様がいるからとか、そーいうことだけではなくて(笑)
でも結局、国内にイライラしてしまって手を出してしまったのですけどね…
文句言われたりしましたけど(笑)

なんにしても、ディアルゴ諸島さんには頑張って持ちこたえて欲しいものです。
国王としての私は、どうすることもできませんけれど。


2007年08月09日(木) 冥界戦

おや、思ったよりも当たるではないか、というのが素直な感想です。
比較的アクティブで勤務値報告してくれている人たちが稀に当たるということは…
結構当たるのかもしれないなあ。
これを国庫の無駄遣いというかどうかは…う〜ん。
…無駄遣いかもしれない。

転戦して来られると困るのですけどね。
それは運。
私は不運だからなあ…
突撃当たらないのも突破が成功しないのも、らでるでダメ1殴りしてしまったのもみんな私のせいらしい(笑)
国王の呪いだとか言われましたがー
そんな力があったなら、有効利用してますって。

呪いから連想したのですが、私は人から罵倒されたり死ね!とか言われたことないのですよね。
それはまあ、役職やっていれば厭な目にも遭いますし、ケッというようなこともあるのですけど(笑)
非礼はあっても、放置できないような憎悪をぶつけられたことはない…と思います。
そんなことが起きるような仕事もしてなかったですけどね。
うぜーとかダマレとかは思われてましたけど(笑)
それくらいは言われたことありますもん、伝言で。

伝言で文句言ってくるってなんだろーなと思うなー
言いたいことがあったら会議室で公開質問なりしろよと。
私は受けて立つと言っているのですから、言いたいことは言わなくちゃ。
って…迷惑伝言があったわけではありませんよ(笑)
私に対する批判や反論、文句でもいいのですけど、そういうものが見受けられないので心配になります。
小心者の独裁者ですから(ぇ)


2007年08月07日(火) 出先です

出先ですが、なんだか忙しい。
何がって…イロイロ。
明後日帰りますけどね。

冥界への突撃は続行しています。
意外とあたるのですよ、これが。
航路締結しているからなんてことは、ないでしょうけれども(笑)
同一人物で3日間連続で成功したなんてことも。
PLはちっとも当たらないので、勤務のみ携帯にしました。
なんか…なんだかなあと思うのですが、携帯からだと失敗しないですから。
勤務するだけなのに、何回通信するって…
携帯に優しくないゲームだ。
まあいいのか、いまどきパケ死するような契約してる人はゲームなんかしないよ。

で、神殿が上がりましたねえ。
ディアルゴ諸島の元国王ということからなのか、ディアルゴに上がっています。
宣戦布告しているだけで、一切の説明がないので…国盗りということにしておこう。


2007年08月04日(土) 冥界

ちょっと考えたのですが、冥界へ開戦しました。
距離7なのですけどね。
当たらないという話ですが、自分の目で確かめたいというのもありまして。
突撃しています。
オーグル民はここ見たら、勤務値スレに結果を報告して下さいね。

今のところたま〜〜ぁに当たるような感じ。
噂通り携帯からの成功率が高いようですから、日付越えたら携帯から勤務してみようかなと。
忘れなかったら、ですが。

携帯は登録してあってもまず、使いませんね。
今どき珍しいパケ死するからです〜
といいますか、これ、会社の備品だもの(笑)
定額になってないですもん。
請求書なんて社長は見ないからいいのですけど、横領ですよねー
まとめて払ってもいいのですけどね。
いつものことをしてみたら3000円分かかったので、これはイカンと(笑)
携帯使わなければならないのは余程のことと思って下さい。
まず、携帯からは繋ぎませんよ。
これで課金切れて消えるということはなくなっているわけですが。

さて、ちょっとPLお出かけしますが、普通に繋げますので。
問題はイモリの子供たちで。
家人は世話できん、と言いますし、この子たち移動してストレスで弱ったり死んだりしないかな、というのが心配でもありますし。
どうしようか葛藤中なのです。
数日間エサを食べなくても大丈夫でしょうが、水苔が汚れるしなあ…
水苔が汚れると黴が生える…
PLのへやは午後から暑くなるのでイモリを置いておけないし。
どうしようかなーーー!

そうそう、ヤモリがいたのです。
前に捕まえて逃がした後、さっぱり見かけなくなっていたので、いなくなってしまったのだと思っていましたが。
久しぶりにヤモリを見ました。

ただ、蛇は多分いなくなったのだと思います。
脱皮した皮がひっかかっていることもなくなりましたし、これだけカナヘビがちょろちょろしているということは、外敵がいないということで。
カナヘビ、多いのですよー
さまざまなサイズのが庭をちょろちょろしています。
同じ場所で複数見かけたりするので、かなりの数、いるのではないかと。
小さいのはすぐに捕まるので、時々捕まえて愛でる(笑)


2007年08月03日(金) 属領って…

領主の決定に文句言えないでしょうに…
そりゃ領主が寛容で、どんとこ〜いな人ならいいかもだけど。
這い上がるなら属領よりも保護国の方が絶対にマシだと思うのですよ…

保護国は、外交権、軍事権?を凍結されてしまうけれど、国内がある程度きちんと運営されていれば問題ないはず。
保護国から独立するのは、多大な努力を必要とするだろうけれど、とりあえず、手の届く範囲にあると思う。

属領は違うでしょー
本国の指示に従うしかないんだよ。
派遣領主が首を縦に振らなかったらできないことだらけなんだよぅ…
領主には絶対服従でしょうが〜
文句言うとか言語道断でしょうが〜

私は保護国も属領も経験しました。
保護国の時はぺーぺーもいいところの木っ端役人でしたから、いろいろとよく分かってなかったですが(笑)
若かった……

旧オーグルもPONの属領だったわけですが、待遇良かったです。
差し押さえ前にはどん底に近いところまで転落してましたが。
役職陣、必死(笑)
……取り潰されないように。
結局、沙汰はなく、放置だったようですけど。
放置っていうのは、とても重たい措置で。
領主は音信不通、そのせいでいろいろと不都合が出て。
結果、さらに罰をくらった時は…不条理に泣けました。
どれだけ努力しても領主に声が届かなくて、停滞して、問題が起きるのですから、どうすることもできなかった。
不条理と書きましたが、結局そういった事態が起きることも含めての放置という措置なわけですから、本当は不条理ではないのかもしれませんが。
今、冷静に考えるとそう思えますが、あの時はそんな風には思えなかったなあ(笑)

属領になったら、国は残りませんよ。
本国に組み込まれてしまうのですから、滅んでいます。
ちょっと考えてしまった夜でした。


harrier |MAILHomePage