雑 記
DiaryINDEXpastwill


2007年08月26日(日) 癒された

某国外務さんの褌姿が眩しい(笑)
割れる腹筋〜〜〜でもまっちょじゃないあたり、いい感じです。
ああいう身体っていいなー憧れるー

さて、神殿は国王任命が相変わらずバグだったようですが。
どうして修正しないのかなあ…
今回は既に修正されて国王就任していますが。
この方、私が旧ディアルゴ時代に遊びに行った時、内務TOPだった方ではなかったかな、と神殿民を確認した時から思っていたのですが。
ま、そーいうこともありましょう。

最近のオーグルは、変わらずひっそりしています。
でも勤務はしてくれているから、みんな生きてはいる(笑)

狩場のマリもんを捕獲率50%にしたいんだーと騒いでいたら、管理人さんになってくれた人がいて、即日で50%にしてくれたー
ありがとう。
もしや国王、我が儘言いたい放題です?

で、最近の私は、溶けてましたので、なんっにもしていません。
素で暑いのはダメ。ダメったらダメ。
お待たせしていることもあったりで、心苦しいのですけど、もーーホント許して。
午前中寝てる日が多いのです<PL
寝ると夜まで身体も頭も目覚めなくてどうにも……
…と、お仕事してない言い訳&弱音を吐いてみました(ばたり)


2007年08月25日(土) ディアルゴ諸島陥落

落ちたのか……
なんてことだ。
人影の薄い時間帯に集中攻撃。
…私でもそうする。

100人越え程度の城壁値ではダメか…
残念だ……
神殿がどうこうではなくて、陥落してしまったのが残念だ…
旧ディアルゴは活気のある楽しい国だったのだけど、多分そのまま引き継いでいそうだったし。
お疲れさまでした。

神殿はなぁ……
小国にはどうにもならないや。
うちなんか削らなくても一発で落ちる。
自分のところに上がったらもう、運がなかったと思うしかないです。
どれだけ築城支援もらっても無理。
やれやれ。


2007年08月23日(木) あー

雑記も夏眠中になってるな。
書く事がないのです、ホント。
夏枯れってやつでしょうか。

あまりに書く事がないので、まっっっったく関係ない話など。
イマイチ不人気な今川義元の話なので、読みたくない人はここでお帰り下さい(笑)

実はですね、親類筋のお寺に今川義元の首塚というのがあるのですよ。
もちろん、首を葬ったとされる静岡の臨済寺ではないです。
今川発祥の地、愛知県西尾市にあります。

お盆にそのお寺に行った時に、なんていうのだっけ、お寺の歴史を綴った冊子を出すという話になって、首塚の由来を聞いたのでした。
桶狭間で破れ、一度は信長に渡った首ですが、なんとか返してもらい、駿河に持ち帰る途中で立ち寄って埋葬された、ということらしいのです。
生前からそのお寺の観音様に帰依していたとか、まあ…そういった言い伝えと、墓守が実際に寺の近所に代々に渡り住んでいたということが重要なポイントなのかな。
この墓守の子孫が何を思ったか、ご先祖の遺品をすべて引き取って行方知れずになってしまったので証拠はなくなってしまったらしいですが。

義元は、桶狭間がなかったならば、この地方統一だってできたかもしれないのに、このたった一度のミスで命も失うという事になってしまったわけですが。
まぁ…信長の方がどう考えてもかっこいい(笑)
そういう役回りに固定されてしまったというところもあるとは思うのですが、ね。
そもそもデブだったというのがもう…いけないよぉぉぉぉ。

信長は最期も派手だったしなー
歴史モノとしては、腐女子イチオシですからねえ(笑)
森蘭丸については、作られている部分が大きいとは思うのですけれど。
本能寺で信長を自刃に追いやった明智光秀も、相手が信長ではパッとしない。
とまあ、これは腐女子視点だとそうなるという(笑)


2007年08月20日(月) 半夏眠中〜

不具合が直ったー
強装備が元通り1個になってる。
よかったーカミサマありがとうー
場所取ってしょうがなかったんだ。
アイテムってやつは置き場所が増えれば増えただけ増殖することになっているからね。
いただきものはなかなか使えないから溜まってしまう(笑)
形見の品は、残しておきたいし。
アイテム欄に余裕がないとなにかと手間だし。
気力が湧いたら整理しよう。

神殿は昨夜辺りから総力戦かと思ったら〜
呪竜は狩られたし、神殿が何をしたいのか分からない。
城壁が万全な間はディアルゴさんは攻撃しますし、自然に削れていくしで。
下手すると自然落下とか…


で、猛暑なわけですが。
このところ立て続けに友人知人からクーラーが効かないとか冷えないとか聞くのですけど。
原因の一つは室外機の置き場所。
かんかんと直射日光の当たっている場所に置いたらダメですよ。
室外機は、取り付けたままの状態ですと、カバーも何もない金属の箱。
火傷するほど熱くなっちゃいます。
室外機はできるだけ日陰に設置します。
それが無理なら日除けを。
それも無理なら、直接水をかけて冷やしてやると良いです。
あとは、自分でフィルター掃除してくれないクーラーは掃除を。
これでだいぶ違うはず。

それで冷えないのは、何かもっと別なところに原因が。
本体から室外機までの距離が異様に長いとか(笑)
あれですよ、室外機の所に本体と繋げているパイプが巻いて固定してあったら、それは手抜き。
本来なら設置後に余ったパイプ…というより、ホースかな、ホースは、きちんと切り取ってあるものであり、それが面倒だからといって巻いて置いていってはいけないものです。
1〜2メートルとは言っても、その分の熱効率が落ちるわけですから、これは設置する時に見ていて、余りをそのまま残していくようなら切ってもらいます。
良心的な店ならきちんと切っていきますけどね。

って…PLは電気屋ではないですが(笑)


2007年08月18日(土) 書くことないなあ

暑いと眠いのか、眠いから暑いのか…どっちだろー?
ああ、夏はヤダ(くてっ)

ディアルゴ諸島が神殿に攻撃してますね。
それでなくても神殿は、自然に削れていくのですけどね。
まぁ私の知ったこっちゃないのですが。

うちみたいな小国はともかく、3ケタ国民の国だと、神殿だけでは落ちないので、アジトや呪竜、どこかの国の切り札なんかが必要でしょう。
切り札は特定の札以外はどこが使用したか分からないので、評判の悪い国にそれなりの人が恐怖で上げた神殿なら、あるいは。
評判どうこう以前にうちに上がったら一発で落ちます、ええ。
転戦できないってのが救いと言えば救いかなあ。
神殿は…しょーがないやね(ぉ)


harrier |MAILHomePage