雑 記
DiaryINDEXpastwill


2007年12月27日(木) 契約対戦

【12/21 不正キャラクター対応について】を見ていて。

1)コロシアムにて不正対戦を行なっているキャラクター
同一IP内からの接続での対戦、契約対戦(一方が必ず勝利するように取り計らう)など。

契約対戦て、ダメになったの?
一体何時から?
知らなかった…
そんなものはしてないから、別に知らなくても困ることはないですが。

相変わらず連敗するので、これは何処かを弄った方が良さげ〜ということで、スキルをば。
対戦ログを見ていると、魔法の発動率がひどく悪くなっているのですよ。
対戦するたびにとりあえず殴り合うって絶対に発動率悪い。
非力なのですから、殴り合いは避けたい。
魔法を唱えることができなかったらバランス型の魔法使いなんて。
魔法全振りを止めて、防御に回してみたり。

で、これ書いていたのが多分21日で、その後はですね。
連敗止まりました。
一週間くらい負け続けていたのですが、少し勝てるようになりました。
すると、スキルって効果あるってこと?
実はかなり疑っていたのですが(笑)
とりあえず、5割は勝ちたい魔法使いです。


2007年12月21日(金) 芋虫がっっ

夜の暗がりでパセリを収穫したPL。
ぽきぽきぽきと何本か折ってシンクにぽん!と置いたらぼとっという異音が。
きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーああああああ!
思わず退くPL。
おそるおそる確認するところころとした綺麗な緑色の…
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
走って遠ざかるPL(笑)
ぼとっという音からも分かってもらえると思うけど、青虫なんて小さいものではなかったんだよ!
寒くて動けなくなっていたらしい。
この時期なら何処かでサナギになってろよ〜もー

どきどきする胸を宥めつつ、家人を呼びに行き。
忙しいとぶつぶついいながらも現れた家人に、ポリ袋を渡し、これに入れて出て来ないようにしっかりと口を縛ってPLの見えないところへ捨てるように指示出し。
ポリ袋囓って出て来ないよねぇ?と確認しつつ。
殺さなくていいのかと尋ねる家人にいいからいいから、と言っているのに袋の上からでこぴんして殺す家人……ああ、いや。
衝撃でHPが2000ほど減ったと蹲るPLに10万くらいあるから2000くらい大丈夫だろ、とフォローする家人(笑)

パセリなんて臭いのあるものに、なんでつくんだよー芋虫。
靴下に入っていて、それ穿いちゃったショックは未だに癒されず、多分これがトラウマ。
昆虫図鑑も触れなかったし、今でも幼虫の出そうなサイトには行かれません。
何が嫌いってあの足が…あの三角が気持ち悪いんだよぉ〜
と泣いていたら、家人曰く。
「足は前にある3対だけで後ろのは足じゃなくて、吸盤みたいなもん」
吸盤だろうがなんだろうが特にそれが嫌いなんだってば。
いや…よく見たことないんだけどっ。

幼虫は嫌いだけど、蝶は平気、うん。
蛇も可愛いと思っちゃう人なので、バランスは取れているかと(何の)


2007年12月20日(木) 昇格

大臣に昇格しました。
よかったよかった。
これでドラゴンハント代金捻出できます。

さて、国内はですね、クリスマスイベントが賑わっています。
18名の参加者はすごいことですよ。
小さな一歩が芽生えている感じ。

昔から危機感のないオーグル、と言われていますが、これはもう、国民性なのではないかと。
危機感はないけれど、どんな状況も受け入れて混乱もしません。
長所であり、短所でもある。
現在のような、独立という目的達成のための動きを必要とする場合には物足りないかもしれませんけれど。

イベントであってもこれだけの人々が参加してくれていることについて、まずはヨシとします。
人を会議室に集めるという点に於いては、成功していると思いますし。
どれだけもどかしくても、ある種の議論好きを除いては政務系スレでは人寄せできませんから。

問題はここから。
意見を出してなくても、投票などに参加してくれればいいのですけどね。
カメのように足取り遅いですが、独立は目指していますから!
諦めちゃいませんから!!


2007年12月17日(月) PL雑記

パン教室に行ってきました。
教室っていっても友人が教えてくれて、おしゃべり半分ランチ半分なのですけどね(笑)
この時期なのでシュトーレン。
相変わらず捏ねるのが遅いです、PL。
冬だし、手が冷たいし…
捏ね方ももちろん下手なのですけどね。
なんだってせんせーの手はあんなにあったかいのだろう。

作ったシュトーレンは、バターと砂糖が馴染むまでお預け。
でも今年もせんせーが作っておいてくれたから、それまでは……保たない。
作った本人だから、アレがどれだけバター満載でカロリー高いか知っているのに、止められない。
美味しいから、ついつい…

市販のシュトーレンは滅茶苦茶お高い。
材料考えると高いのも当然なのだけれど、それにしても…
そしてまた、砂糖が全体にぴったり塗り込められて、さながら塩釜のように見えるのは…
普通に作ると、あんな風にはならないけどな。
砂糖に卵白か何か混ぜてあるのかなあ。
それともあれも技術?
まあ、綺麗だけどね。


2007年12月13日(木) ねむいー

クリスマスの飾り付けの終わった湖へ行ってみる。
…獲れたのはペンキ缶。
マイナスポイントアイテムではないですかっ。
なぜ、何故にっ。
ううむ、今回のイベントもどべまっしぐらなんだろうか…

独立関連のスレをイベントに例えてかいつまんで説明してくれた人がいた。
もうイベントは始まっている、クリアしてハッピーエンドにするか放置でバッドエンドにしてしまうかと。
うまいこと言うなあ。
私にはこーいうセンスはないからなー
取り柄は、多分、真面目に仕事するってところだけだもの。

サポが長いから、やたらくどくなるし、説明調になるし。
内務が長いから、口調もそれらしいものに固定されてしまっているし。
破天荒な口調の内務TOPって見たことない。
内務やってる人って雰囲気が似ているような気がする。
私にしても弟子さんにしてもあの人にしてもこの人にしても。

動きたくない人を動かすのは難しい、といいますか不可能ではないですかね。
何かやってみてもいいかな、と少しでも思う人は動いて下さいと。
交流会の参加率は目を見張るものがありました。
会議室で見かけない人も参加してくれていましたしね。
この小さな一歩を、みんながやってくれたらなと。

この世界に存在する理由はみんな違うから同じ方向を向いてなくても仕方ないですが。
でも、今の生活を維持したいなら、何かしなくちゃいけないだろうということは分かって欲しい。
やってみて駄目なら諦めもつく。
やらずにずるずると転がり落ちるのは回避したい。
反応ないってことは、どうでもいいのだろうと思われてもしょうがない。
…そんなことする必要性ないのだろうな。
個人的な遊びをする分には。
厭なら出ていけば済むことですしね。
すべてこの一言で片が付いてしまう世界ですからね…


harrier |MAILHomePage