雑 記
DiaryINDEXpastwill


2008年03月11日(火) 書き間違い〜

会議室のレス。
誤字やら書き間違いやら発見。
おっかしいなー下書きしたはずなのにな。
誤字は…もしかしたら気付かずに読み飛ばしてくれるかもって感じ(笑)
でも本人は気付いてしまったあ。

書き間違いは次のレスがなかったので書き直してしまうおうかと呟いたら、弟子さんがそれ、だめ、晒しておきなさいと。
確かにレスを書き直すのは良くないし、削除してしまうなんてのは言語道断なのですよねえ。
削除については、削除しなくちゃ!ってものもあることはありますけど…
しょーがないので訂正のレス入れておきましたが。
なんであーいう間違いするのかなあ…
下書きが下書きになってないしっ!

さてさて、滞りがちだったお仕事を一気に片づけ。
やればすぐにできることは分かっているのですが、気力を失くすとどうにも…
そんなところを晒しちゃいけないのですけどね(笑)
私は一応、会議室では元気のない姿は見せないようにしてます。
故に自宅プロフにも凹んだ事はあまり書きません。
お仕事は常に楽しくやりたいですし、私たち役職が楽しそうに仕事をしていたらおもしろそうだなと感じて手伝ってくれる人もいる……と、いいなあ(笑)
現場で働いてくれる人が欲しいです。
切実に欲しいです。
どうしたらお仕事もそれなりにでも楽しいって知ってもらえるかなあ…
それとも知りたくもないのかな。
そう…なのかも、しれないなあ。


2008年03月10日(月) お百姓さんは楽し

家出して、新しい住まいでしばらく放心していました。
いろいろと溜まっていたのです。
でも、また頑張らなくちゃ。
そうでなければなんのために家出したか分からなくなる。

ということで、とりあえず畑を耕すことにしました。
新しい畑は土が馴染んでなくて、思った通りの収穫ができなかったりするのですけど…私の気のせいですか?
今回は、実験的にうるるを虫アリ虫ナシで。
同条件でスタートしているので収穫が楽しみです。

畑はですね、ショップと連動しているということをころりと忘れていたのですね。
忘れていたというよりも、頭になかった(笑)
弟子さんにお菓子作ったから取りにおいでなんて言っておいて、来てみたらショップがないと指摘されて慌てて畑やります〜と申告に。
毎日水やりして丹誠込めて育てるのです。

そしてそして、ホワイトデーが近いので、ショップにまた仔竜を呼んでいます。
今度はツーショット、この子たちも可愛いので愛の配達をしてもらっては如何でしょうか(笑)
これはホワイトデー限定でなくてもよさげ。
他に攻中消費ないので、次の商品を並べるまでしばらく置いておこうかなあ。


2008年03月07日(金) 家出

引っ越しました。
といってもやっぱり居候。
家出っていうのは帰る家があるからするものなのか帰らないから家出なのか。
わーっと叫んでその足で家出したので、畑をダメにしてしまった…
オーボーは昨日植えたばかり、うるるは収穫寸前だった。
魔法鍋を掻き混ぜてなかったのだけは不幸中の幸い。

とにかく後先考えずに家出したので、畑を台無しにしただけでなくモノが4個あってテントも建てられない。
折しも冬、そのままでは凍死は必至。
と、天の助けか猫さんが在宅していました。
多分、誰か拾ってぇ〜と叫べば一夜の宿くらいはなんとかなったと思うのですが、それはしたくなかった。
猫さんに鍵を開けてもらって一安心。
これでロス平原で農業できるではありませんか。
原因が原因だけど、まぁ…いいか。


2008年03月05日(水) 日差しが春ー

3月3日、桃の節句にはパン教室に行ってました。
せんせーがおこしものを作っておいてくれた。
おこしものとはなんぞや!と思う人が多分大半だと思うので説明をば。
素材は米粉。
これを練って型抜きして彩色して蒸したもの。
焼くかレンジで暖めるかして砂糖醤油をつけて食べます。
おそらく、この地方の極々局地的なしきたりだと思うのですよ。
PLも元々こちらが地元ではないので知りませんでした。
いが饅頭も知らなかったし…
桜餅が道明寺だったのはちょっと驚いた(笑)
関東地方のは、薄い皮を焼いて餡を包みますものね。

その日のランチは、カレー。
インド人の料理人の作る本格的カレーで、辛さが5段階あったかな。
途中で辛くしてはもらえるので、甘めを注文してから変更するといいのです。
具を全部食べてしまった状態でお願いすると、何か入って帰ってくる(笑)
石釜で焼くナンは巨大。
マジで巨大。
50センチくらいの長さの雫型を思い浮かべてもらえると想像つくでしょうか。
一番幅の広いところで30センチくらいかなあ。
これ、一人分ですから。
女性でこれを完食する人は少ないので、お持ち帰り用の袋をくれる(笑)
以前は完食できたのですが、作ったパンも食べたかったので、残しました。
PLはちっこいくせによく食うヤツで(笑)
最近は太る傾向にあるので気をつけないといけないのですけどねぇ(タメイキ)


2008年03月03日(月) 痛恨の…

魔法実の入れ忘れっっっっ!
最後の一個をををををををををををを。
朝目覚めて、そういえば昨日鍋の世話したかなあと不意に思い浮かんで。
…Lv6ができてたよぅ…(ばたり)
原価割れ、格安販売したら魔法買えたって喜んでくれた人がいましたから、まぁいいや。
レベル1なら最終いらないのですけどね。
魔法使いでもレベル1で高レベル倒すのは難しいところがあるし。
とりあえず殴る、という動作が出た日には…
でもまあLv6の最終は、通常の天魔魔法よりも安く売ったりしましたから(笑)
当然、原価割れです。
価格破壊するような値段の付け方はしない方がいいのですが…
魔法産業全般のためなどという綺麗事だけでなく、私自身のためにもね。
普通に売り出す魔法は通常より少しばかり低価格で出していることが多いつもり。
ナマモノでもないのに、何時までも売れ残っているのが厭なのですよねぇ…
宣伝して売れる間は生成することにしています。

魔法が足りなくて困っている私の知り合いの人は声かけてみるといいですよ。
鍋に入ってさえいればお買い得価格で出しますので〜
因みに私の知り合いの範囲は、友人、オーグル民、今は音信不通でも古くからの知り合い、何度か伝言やりとりした、仕事で話をしたって感じかな。
ここを読んだってだけでもいいです。
そして、ただいま鍋はカラ。
痛恨の入れ忘れでちょっと凹んでました。
そろそろまた生成しようかな。


harrier |MAILHomePage