雑 記
DiaryINDEX|past|will
昨日、家人Aが入院しましたのです。 体力回復と検査のための入院です。 実のところ、入院してくれてほっと一息。 なにしろ、痛い痛いと呻いているし、命取られるなどと訴えられてもどうすることもできないし… あまりにしつこいので家人Bなどは切れて、坐骨神経痛で死んだ人はいない!などと一蹴しておりましたが。 痛みは本人にしか分からないと思うのですが、それにしてもこの家人、あらゆる事に対して、とにかく我慢ということができない。 要するに我が侭。 おかげさまでPLは胃痛です。
坐骨神経痛なので、急にどうこうなるようなものではないのです。 どちらかというと、衰弱しかけていることが大問題で。 山のように薬を飲んでいるせいなのか食欲がなくなって体力が落ちてしまったのですね。 食事ができない、ということが、この家人Aにとっては何よりの重大事なので、多分鬱気味になっていたと思われます。 以前に鬱の疑いのあった家人ですから。
ケータイを持たせたら便利さに慣れて、持ってきてほしいものを思いつくたびに電話してくるから10分おきに6回とか……やれやれ。 点滴打ったら元気になって、やれ退屈だの入院しなくても良かっただの…もー… 入院したから楽になったのでしょうが。 検査を厭がってしたことないのだから、この際徹底的にやってもらいなさいよと。
入院手続きまでの待ち時間にまた不調になって、それをくどくどと訴えるものだから、家人Bがこんな風に返したのですよ。
「それは医師に言って。俺に言われたって困る、どうすることもできないんだから」 そしたら家人A。 「先生だってそんなこと言われたら困るじゃん」
???????????????? いやあの。 医師は、不調の原因を究明してそれに見合った治療をするのがお仕事なのではなかったっけ? 言わなかったらわかんないじゃん!
この後家人Bはむっとしながら 「俺にはいいの?俺は困らないとでも?」 と、やり返していましたが(笑)
それと、肝を冷やしたことが。 辛いと言うので病室の準備ができるまで処置室で点滴していた家人A。 家人BとPLは待合い所という状況の中、病棟の看護師が迎えに来ました。 出てきた看護師が 「認知症があります?」 「いいえ、ないですけど」 「今、病棟の看護師が来て、入院のことはご存じですよね?と聞いたら、知らない聞いてないと言われて…」 「………」 驚きのあまり絶句する我々。 そんな馬鹿な、そんなはずないーーー!
確認してみたら単なる勘違いで、入院についての詳細を聞いてないということでした。 ああ、ヨカッタ、認知症は困るー
そんなこんなで、帰宅したのは夕方。 丸一日病院におりましたよ、疲れた〜
とりあえず、この家人Aが入院している間はこちらも余裕があるのです。 入院していてくれると安心です、ホントに。
スレ建てしなくちゃだった。 世界との接続を閉じてしまうと綺麗さっぱり忘れてしまうって… 本当はあまりやったことないよって人が建てるといいと思うのですが、適当な人がいないのですよ。 そもそも内務職員が私含めて3人…おお、3人もいるではないですか。 しかし、1人は不定期にしか動けないらしいし、1人は内務職員というよりも、入出国記念品お届けの助っ人なのですよ。 私が1人でちまちまとやり始めたのを見ていて、見かねたらしくて… ありがとうございます、心の底から嬉しいし助かります。
1人でできることなら頑張るのですが、それだとお待たせしてしまって時期はずれもいいところになってしまいますし、それではね… それと、お仕事を楽しめる人を増やしたいというのもあったりしますし。 仕事と思わなくても軽い気持ちで見回り報告とかしてくれるといいのですが、なかなかに… 見回り報告は、私が離脱してしまった感があるので、軍務さんが1人で… 復帰しないとなーと、言いつつ国勢調査のデータ取りしていると、同じ様な作業は飽きてしま……うう。 国勢調査なんてないじゃん!とお思いのアナタ、それは私が報告所を建てていないからに他なりません!(どぉ〜ん) アイテムのお届けに目途がついてきたので、こちらもやらなくちゃね、とは思ってます。 挨拶広場もなー……
仕事は1人で頑張るのでなく、大勢で分担するといいのですが、手が足りない。 何処の国も同じでしょうけれど、とにかく人手不足なのですよねえ。 人手不足ならそれなりの国造りをすればいいわけで、それ故にオーグルではいろんなことをするのは困難…というよりも、昼寝体質なのが(笑)
とりあえず、見回り報告所だけは、みんなの協力が欲しいと切実に思います。 厭とかそういうのではなくて、PLが立て込んだ時期にやれなくなってそれっきり、という。 だから1人でお仕事は駄目だって。
お仕事は楽しめなかったら続きはしないのです。 ここ、すごく重要なところ。
今月分から、オーグルでは入出国記念品のお届けを再開しましたよ! 新人サポートはやりたくても新人さんが絶滅してますものねえ… なにかこう…生きている証が(ぇ)
私はずっとサポートを専門職にしていましたから、これをやらないと半分死んでいるかのような気持ちになる時があります。 それはそれで楽だしだらだらできるのですが、やりました!という感じがないのですよ。 病気なのだと思います(笑)
再開後第一号をお届けに行ったのですが、この方、お留守なのではないかと。 最初から分かっていたのですが、入国した順番にお届け、と思っていたので… うーんうーん、3日経ったら次の方の所へ行こう。
既に10名以上のお届けが決定しているので、ちょっと頑張ってお届けしようと思います。 ですが、ですが、一人でこつこつなので、時間かかると思います。 ちょっと時期外した感じになってしまう方もいると思いますが、ながぁぁぁぁぁぁい目で見守ってやって下さいな。 いや、ここで書いてもね…
新人さんであってもなくても、お宅を襲撃するのは大好きです。 再確認しました(笑) 人見知りするくせに、これだけは楽しくできるって、矛盾しているようですが。 仕事という意識はなくて、ただもうそこに新規さんがいるから、という感じ。 でももちろん、業務としての責任はちゃんと。 しかし、粗忽だからな、私。
エクセルがないから出国した人の洗い出しが手間なのですよ。 手間はいいのですが、見落としそうなのが辛いです。 入国は簡単ですが、出国は予測がつきませんから、ひとりひとり突き合わせてチェックするしかなくて。 以前は便利ツールもいくつか持っていたのですが、パソコンが壊れた時に全て失ってしまいましたからね。
社長エクセルーーーーー!! 失くしたの、社長でしょうが〜新しいの、買ってよぉぉぉぉぉぉぉ。 自分で買うのはなー、たかがゲームに使うってだけで(ぉ) 今仕事もあまり使ってないしなー←PLね。
歓迎挨拶をこんなにもらったのは初めてだ、と某旅人さんが。 嬉しいですよ。 挨拶スレにお出迎えは、内務職員であれば必須、気持ちのある人なら誰でもどうぞ、という感じです。 役職してない人たちがこぞって歓迎してくれていたのが印象的です。 強制するべきものではないし、内務職員にしても自発的にやってほしいことのひとつ。 しかし、内務職員がいない(笑) 手広くいろいろやっているわけでもないので、とりあえずは私一人いれば手は足りてしまうかな。
ところで、オーグルは弟子さんが国王になったわけですけれども。 大きな変更はないので以前にまったりしに来ていたみなさん、安心して再訪をどうぞ。 国のコンセプトも変わらず、ドラゴンとまったり。 白紙にしてくれて全然構わなかったのですけれど、一度根付いてしまうとこれはなかなか変更できないですよね。 …根付いているのかな?
夜半、もっのすごい雷が鳴り続け… 家がびりびりと振動するような雷が一時間以上続いていたんだよ! 怖かったよ怖かったよ怖かったよぉぉぉ。 メッセで話していてもしばしば錯乱して会話どころじゃなくなっていたり。 稲光はいいんだよ、綺麗だしね。 あの音が…椅子から飛び上がっちゃうような大音響で鳴り響いていたんだよ… 光ってから音がするまでに間があったから、距離的には遠い感じなのにどうしてあんな音になるの〜? パソコンに落ちたらどうしようと思わないでもなかったけれど遠いはず、遠いはず、と自分に言い聞かせて(笑) やーでも落ちたらちょっと困ったことに。
決算書の打ち出しが残っていたのです。 昨日は修正に終始して、今日打ち出して送れば完了の予定なので。 月末払いの税金は、月末日が休日の場合は休日明け最初の金融機関営業日が期限ですが、決算書がどうだったかちょっと分からないのですよ。 通常は月末日の消印があればいいはずなのですが。
パソコンが壊れても家人のがあるからなんとかはなるのですが、プリンターのドライバを落とさなくちゃならないのがめんどくさい。 vistaに至っては、PLのプリンター対応してないではないですか。 vista用のドライバがないって…… ひどいわっっ。 そりゃ、たしかに新シリーズ出る寸前の在庫一掃セールで買った古いやつだけどさっ。 アップグレードできるはずだけどしてないけどさっ。 何年も使っているPLが悪いのかい……
で、今17:00です。 決算書はすべて送付済み、ついでに税金も納付してきたので、しばらくは仕事はしない。 どうしてもやらなくちゃいけないこと以外はしない。 …溜まるだけなんだけどね(笑) 今年の決算はそれ自体はカンペキだったけど、様式一式書くのがね。 なんでああややっこしいのだろう。 数字は合っていても書類が書けないでは。 来年こそはカンペキ目指すっ!
|