雑 記
DiaryINDEX|past|will
スタンダードタイプですが、予約してみました。 本当は、デラックスなやつに乗りたかったのですが、いかんせん、ぎりぎりすぎた… 一人ならなんとかなったのですが、ツレがありましたので… 23:40に集合場所まで行かなければならないのがちょっと大変です。 家人が送ってくれるというので、行く気になったわけですが。 3日間、わんこと会えないのが…… 毛皮触りたくてうつうづしてしまうのですよね。
いつでもどこでも眠れるPLですから、車中泊も問題なし。 ただ、普通のバスなので、読書灯がなく、それが知れたらツレは怒るかもですが。 6時間程度、音楽でも聴いて眠ればいいさ。 新幹線と比較すれば、グレードの高いバスでも格安ですから、人気も出ようというもの。 しかも、19日なんて一番混んでいる日だし。 ネズミの国に行く人が多いのですよ、多分。 次回はデラックスなのに乗ろうっと。
…とりあえずPLは左目の下のくまさんをなんとかしないと。 わんこがね… 死毛を取ってやろうと櫛を使っていたら、じたばたしてがつんと。 どこが当たったのだろうなー 歯かあごか、それとも頭…? 涙出そうでした。
どの犬も1歳くらいまではPL傷だらけにしてくれてましたから、ケガはまぁ…仕方ないのですけど。 腕なんか痣と傷で、どうしたのかって…(笑) 知らない人が見たら家庭内暴力だと思われても不思議ではない…
PL子供ではないですが、母親の子供への虐待は、捻りがあることが多いそうですね。 外見からは分からないけれども、レントゲン撮ると骨が。 これが通報の決め手になることがあるということを何かで見たなあ。 病院ってそーいう義務?があるではないですか。
掴んだ手で捻ってしまうのだろうなあ… んー分からないでもないけれど…母親も追いつめられているか病気かその予備軍なのだろうなあ… 駄々捏ねているガキは可愛くないからねー 子供ってそーいうものかもしれないけれど、大人には大人の都合も事情もあったりするし。 ぎゃーぎゃー泣いている子供を怒鳴りつけて事態をより悪化させてるおかーさんをたまに見かけることがあるけれど。 余裕がないのだよねえ… って、なんの話だ(笑)
昨日、勤務するのを忘れたことをだらだらと訴えようと思っていたのに(笑) このところ、ルーチン忘れること、なかったのになあ。 貴重な給金ーーーー! ちっ賃上げを却下されちったぃ(誰)
 
半月ほど前のわんこ。 この後、湖に落ちる(笑) 毛皮がみっしりで、太っているように見えますが、そんなこともなく。 着膨れってやつかな(笑) おイタが激しく、ケージから脱走するので出かける時は外に繋いでます。 外犬なのですから、冷え込まない日の昼間だけは外。 穴は掘るわ草木はめちゃくちゃに噛んでダメにするわで、もー…… 前足や口の届くところにモノを置かない。 今日も泥遊びしてせっかくの真っ白なカラーとソックスが……
昨日で丸7ヶ月になりました。 自我が強くなり、反抗的になってきましたので、こちらも応戦(笑) 1ラウンド目は家人Aの勝利に終わる。 この時は、怒り100倍の家人Aに無視され続けて、必死で顔色伺ってました。 なかなかできない『ツケ』(脚側歩行)がカンペキでした。 …やればできるじゃないか…と、いうことはPL、ナめられてた??? きつく叱らなくてもできる子だと思っていたから荒技使わなかったのにぃ。 おのれ、びしばし躾けてやるう〜
何度挑戦しようとずーっとこちらの勝利ですけどね。 ここでナめられると後々困ったことになりますからねえ。 半年後には、どんなわんこになっているかなあ。 ちょこっとびびり(笑) 動じることのなかった前のわんこが少数派だったのかなあ。 アイツは大物だった(笑)
余所の人に飛びつかず、そろそろっと寄っていってきちんとお座りして頭撫でさせるのは、前のわんこの1000倍えらい。 前のヤツは、だだーっと走って行ってその勢いのまま…オソロシヤオソロシヤ。 30kg超えてましたからね、体重。 それでもスリムでしたから、いかにでかいかと… 飛びつきをどうしても止めさせることができなかったですから、体張って阻止してました。 死ぬ前の数年は大人しかったですけどね。
不調、というほどのものでもないのだけれど、なんだかお腹に違和感が。 一昨日の夕方、軽い吐き気と下痢に襲われたのが、まだ残っている感じ。 きつい腹痛と下痢は、その日一日で終わったけれど、未だにお腹がへん〜 まさかリトちゃんの胃腸風邪が感染った…わけないか(笑)
PLは、胃の位置が下がり気味だと思っていたのですが違うのかも。 痛みは鳩尾の辺りだったのですけど、これ、通常の胃の位置ですよね。 おかしいなー、こんな場所が痛んだことはないのに。 胃痛と言えばもっと下…ということは、胃痛だと思っていたのが間違いだったとか?
風呂に入り、浴槽で横になって腹を平らにならして(笑)探ってみる……と。 …わかんないやい。 指に当たるナニカがナニモノなのか、見当もつかない。 PLの胃袋は、どこにあるのだろう。 今日も鳩尾の辺り、なにかおかしいのだけど…気にしすぎのような気もする。 このくらいの力で押したら、ふつうに痛いのかも…と呟きつつ押してみたり。 それとも、昨夜練習がハードで腹筋使ったから筋肉痛とか…(おい) なにか、だんだんそんな気がしてきた〜(ばく)
なんにしても、腹痛と下痢の原因が特定できない。 下痢なんて何年かに一度、というPLですから。 腐ったもの食べても大丈夫だと言われる人ですしね…
2009年02月18日(水) |
わんこが湖に落ちたよ |
頃は数日前の日曜日。 場所は段戸湖。
段戸湖は、こっち方面の人で東海自然歩道に詳しい人なら知っているかもしれないですが、適度に人の手の入った静かないい所です。 夏も冬も気温が低く、人もまばらで空いているのがいい感じ。 自然を満喫できる穴場かも。 近くには牧場もあって、夏には牛が放牧されています。
気温が低め、ということは冬は辺り一面銀世界、湖はがっつりと凍って、その上を歩けたりします。 キケンなので歩いちゃいけないらしいけど。 何年か前、前のわんこもここで氷が割れて落ちたっけな。
今回は、春のよーな異常気象で、雪もなければ氷の影も形もない、という状況でナゼに落ちたかと言いますと。 湖に流れ込んでいる浅瀬でさんざん水遊びしていた彼、別の場所からのアプローチも、深さを確かめずに走って行っちゃったんですね。 浅いつもり…だったのだと思われます。 見事にはまって、初泳ぎしてましたが(笑) それはそれは、びっくりしたのだと思います。 水から上がるとPLの足にぴったりと張り付いてお座りしましたから、動揺も相当なものだったのではないかと。 前のわんこは、いつの頃からか、前足つっこんで水深を測ってましたよ。
厳冬の湖でなくて良かったよ…まだ子犬なのに。 既に15kgくらいあるので、小さめのボーダーならいそうです。 でかボー(サイズのでかいボーダーコリーの略)になると、ボーダー飼いのみなさんに太鼓判押されましたです。 標準のボーダーは18kgくらいまでですが、彼は軽く20kg超えになると思われ… それくらいは制御できるので、いいのですが。 画像を取り込んでないのが寂しいですが、むくむくです。
直ったらしい…(ばたり) ハードが壊れているのではなかったのかい!
電源は入るし、最初のDELLのロゴは表示されるので、ダメモトでCD突っ込んで再インストールしてみました。 問題なく初期化できましたし、OSも落とせました。 なんてこったい…ようやく愛着のあるパソコン…といいますか、お気に入りの入れ物(笑)を諦める決心をしたというのに。
Vista買うのは微妙な感じだったから、まあいいかな。 本体に一定以上の性能を要求するようなので、低レベルの作業しかしないPLにはもったいないかも。 でもホントは聞こえてくる不具合…といいますか、不都合が気になるだけなのですけどね。 システムには弱いのですから、なんでこーなるの?という事態は極力避けたい、というのが本音です。
そそ、その前に、実はサポートに電話したのですよ。 そうしましたら、応対に出てきたのが、多分東洋系の女性で、言葉が… もちろん、通じるのですが、聞き返されたりうまく伝わらなかったりでストレスだったんだよぅ… 5年経っているから、サポートと繋がった瞬間に有料になると言われまして、そこで諦める(笑) でも、後で思い出してみれば、ハードディスクだけ交換してたんだよなー とりあえずは再生したので、よしとしよう。
|