雑 記
DiaryINDEX|past|will
宝実をいただきました。 どうもありがとうございます。 これ見たの、久しぶり。 しばらく飾っておきたい気持ちもありますが、なにぶん部屋が… 整理整頓に不自由なエルフですので、すぐにモノが溢れます。 倉庫もいっぱいで、もう、ほんとにどうしましょう…
装備ばかり6個あるのもね… 時々刃物ばかり集めている人がいたりしますけど、私のはそーいうものではなくて、いただきものだったり、専用画像一点物だったりするので手放すことができなくて。 それでもなんとかしないことには、また身動きとれなくなってしまいます。
そして、学園はですね、もう運が悪いとしか。 またCクラス、前生徒会長が委員長のDクラスを攻撃中。 そして反撃され、こちらは委員長不在で… どのみち、Bクラスがアクティブでこちらを攻撃しているわけですから、もう勝ち目はありません。 仮に委員長が来ても、この段階ですと、共闘は多分できませんし。 攻撃しているクラスがアクティブかどうかが分かれ目なのですよ。 ただ、Bクラスはこちらを攻撃し続けていると、Aクラスにかなり削られますけど。 こちらを落として転戦しても、Aクラスの方が勤務率高いと負けますよ。 今回は半数以上の委員長がアクティブだというのに、早々に敗北の構図。 ツマラン……
さて、今日はネタを作ったのでKOCの話。 今月のコロシアムランキング1位です。 最初はあまり意識してなかったのですけど、下旬になっても転落していかなかったので、これはちょいと狙うかと(笑)
コロシアムは、勝利するために行きます。 負けてもいいやなんていうハンパな気持ちはナシで。 魔法戦は、そうでないとね…だって運がほとんどですから、だんだんやる気がなくなってしまうのですよ。 面白みもないですしね。
ただ、唯一、最終日、本日は負けてもいいやな気分で戦ってきました。 もう一位は確定しているので、ここらで息抜きしようかなと。 一位を狙うのはちょっと気を使うといいますか、マメにならないとで。
かねてから言っている通り、コロシアムは殴り合いが面白いのです。 勝利を目指す以上、私には縁遠い場所なのですけどね。 対戦相手の方は想像がついたので、日頃使わない攻中消費まで使ってね。 やっぱり攻撃力をなんとかしないと、殴り負けするのですよ。 戦士さんですから、負けましたけどね。 様子見したのが敗因のひとつ。 ×2楯は重い(笑) 負けてすっきりっていうのもヘンですが、一位の呪縛から解き放されたといいますか(ばく) どれだけ真剣なんだっていう…(笑)
ネタ2、モンコン世界大会に出場してます。 常連の人がいなかったみたいですね。 参加者は全員、月イチでレースに登録してたらこれだけ勝ちました、というくらいの人たちの集まりでしたから。 あ、一番上の人…つい最近まで会議室でご一緒させていただいてましたが…は違うのかな。 あれだけレースに参加するってちょっと大変。 なにしろ、中止が多いですからね。
賭ける人、明日のメンテ前までですよ。 因みに、火影は遅いです。 パラメーターすべてほぼMAXですが、もともと速度は遅いので… なにか運がないとね。
宮部みゆきを借りて来ました。 いや…言い方変だな(笑) 木暮写眞館。
この作家さんは、ミステリが多いですが、SF?みたいなのや時代物もありますね。 で、PLは、専らミステリを漁ります。 今回借りた木暮写眞館は、PLの尤も好きなタイプの話。 殺人などはなくて、日常のちょこっとした謎とき。 好きなタイプの人がいたし(笑) ページ数の多い本だったのですけど、これもほぼ一気読み。 オトナですから、日がな一日読んでいるわけにもいかないので2日ほどかかりましたが。 面白かった。
面白いしか表現してませんが、そーいうものでしょ。 え、ちがう? うーん、タメになったとかそーいうのもあるかもしれませんが、それだって面白くなかったら読了できないでしょう。 活字中毒だった頃は活字なら何でも良かったみたいなところがありましたけど、今は更正してますので(笑)
PLはストーリーか登場人物が響けばそれでいいのです。 どんな物語であれ、できれば登場人物には趣味の合う人がいるといいなと(笑) ああ、あと、好奇心を満足させてくれるというのもありかな。
気をつけて借りて来るのですけど、時々シマッタということもあって(笑) それは素直にサヨーナラ。 いつか面白くなるだろうと期待して読み続けるということはあまりしないですね。
次はきっとディヴィッド・ゴードン。
長いこと待ちわびていた図書館貸し出し申請の本。 そのうちの一冊が漸く来ました。 湊かなえ、夜行観覧車。 おもしろかった。 一気読みです、はい(笑) まだまだ順番待ちの人が多いらしく、期日前でも読み終わったら返却して下さいと書かれた紙が挟まれてました。 こんなの見たのは、初めてだなー
予想だと、次は宮部みゆきかデイヴィッド・ゴードン。 神様のカルテはもう少しだ! あと一ヶ月か二ヶ月?(ぇぇぇ)
夜行観覧車は、読んだらタイトルの意味が分かりました。 殺人事件が起こるけれども、それ自体が主ではなく、その周りのあれこれの話。 非常に読みやすくて、ページを捲る手が早い早い(笑) 登場人物をいちいち想像するPLはムカついたりなんて馬鹿なの!と呟いてみたり。
もう少し読んでみようと思う作家さんでした。 が、どの本も軒並み順番待ち。 3ケタ待ちなんてのもありましたっけ…
2011年05月17日(火) |
パンプに愛〜キライな人注意 |
BUMP OF CHIKEN の Smile。 これ…定価は1000円のはずなのですが、何故か999円。 ご存知の方はご存知だと思うのですが、井上雄彦氏のイラスト付き、と言うよりも、元々は井上氏からのオファーらしい。 収益は全て東日本大震災の義援金として日赤を通じて被災地へ寄付されるそうですよ。 そんなわけで期間限定販売だそう。 中身は、うーん、なんだか藤君のソロみたい。 弾き語りなんだもん、藤君が一人で演奏しているとしか。
バンプで一番好きなのは、カルマかもしれない。 これはゲームのオープニングの曲で、内容もゲームを知っているとナルホドと思いますが、知らなくても大丈夫。 PLはやったことないけど、家にはあるので、ストーリーは知っています(笑)
バンプは作詞作曲ほぼ全て藤君(ボーカルも)なのですが、特に詞がね、ほんとに。 メッセージ性が強いとか、情景が見えるようだとか、巷では言われているようですが、そこら辺は聞いてみて自己判断して下さい(笑) 愛してる、大好き、そういったストレートな言葉はなくて、っていうか、そもそもラブストーリー自体が少ないかな。
彼らの曲には、癒しと勇気と元気をもらえる気がする… 藤君がまたイイんだよねー 声がね、すごく優しくて。 因みに映画ドラえもんで使われている友達の唄、これもいいですよ。
PLは、どちらかというと声量があって歌唱力のある人が好きだったよーな気もしますが、気がしただけかもしれない(笑) 藤君は上手いですよ、ライブでもちゃんと歌ってる。 上手下手ってね、音程が外れないとかそーいうのだけでなくて、表現力?感性?が必要だと思うのですよね。 ライブなら、むしろそっちの方が必要なのかもしれないという気はします。 お客さんもCDと同じものを聴きに来ているのではないと思うし。
それと、はっきりと発音する人、かな。 故にねばっこい歌い方はちょっと… ボーカルの声がはっきり聞こえないのも好きじゃない。 やたら呼吸音が入るのも好きじゃない…って、好きじゃないのがたくさん(ばく)
コブクロやレミオロメンも好きだけど、今はバンプだなー いや…バンプはずっとはまってそうな気もします(笑)
|