雑 記
DiaryINDEX|past|will
ハナミズが……(ずる) 家人Aに感染されたとしか。 おのれ〜
さて、先月にガレーナを出国して、今はツェンバーです。 ツェンバーは…仕官者数の割には静かな会議室です。 国王様はアクティブで、イベントなども運営していらっしゃいます。 …が。 私にはしっくり来ないかな… 何がと問われると困るのですけどね。 それ故、会議室は入国の挨拶と入国記念のパンを宣伝したのみ。 どうかすると2〜3日見ない日もあったり。 勤務も忘れたり。 …これは国がどうこうというよりも、ただのトリ頭。
パンは、すべて売れ残ってますねえ。 ちょっと寂しい。 あとで自棄食いでもすることになるのかな。
そろそろ次の国を決めないと…
新年ですね。 不運の神様に愛され続けてきた私は、昨年は実はそんなに不運ではなかったように思います。 最後の最後にちょっとやりましたが。 まあ…いいとする。 このままいくと、念願の『不運の神様との離婚』が成立するのかも。
そして正月だというのに、移動した後ろの人が私の振袖を忘れたので、着替えることができませんでした。 自分ながら可愛い姿なのですけどね(笑) …は、これって不運に数えるのでしょうか。
ところで、私は191Lv これって今年中に200Lv達成できる数値なのでしょうか。 もちろん、コロシアムでの勝率が左右するとは思うのですが。 とりあえず、頑張ってみるとしましょう。
気付いただけで三度目のクラス委員長です。 入学したもののすぐに飽きて長い事不登校になってましたので…スミマセン。
前回は先月、ぎりぎりまで旅猫さん委員長クラスとバトルしましたが、時間切れで残念でした。 学園は、攻撃攻撃攻撃あるのみ!くらいの心意気でないと優勝クラス出ません。 委員長が不在ですと、絶望的。 今回、無駄なく動ければいいと思うのですが、どうでしょうか。
それはそうと、攻撃していたクラスのトドメを刺してしまいました(笑) こんなお達し。
攻撃対象クラスが敗北した! よくやった、この調子でがんばりましょう。
攻撃後に確認すると、1%削れていることがよくあるので、さほど珍しいことではないのでしょう。 …といいますか、城壁値どれだけ? 一クラス141人もいてこの削れようは…明らかに城とは異なりますね。
振り分けられたクラスは、本当に運で、アクティブな生徒の多いクラスとそうではないクラスとでは、すごく差がつくのですよ。 私のクラスは比較的出席率が高いほうかもしれません。 ので、頑張らせていただきます。 不在のクラス委員長が戻らないことを願うばかり。
2011年12月13日(火) |
ガレーナ出国、でもPL日記 |
ようやく、漸く、湊かなえの花の鎖を借りることができて、即読了。 いいなあ、この作家。 借りられるだけ借りようかな。 と言っても、相変わらず順番待ちがね。
昔は読みたい本はすべて買っていたものだけど、今はとてもとてもそんなことは。 当時二階がPLの部屋で、本が溜まりに溜まって親に床が抜けると怒られてました(笑) 引っ越す時にかなり処分したのですが、それでもまだまだある… 今はもう、極力買わないで図書館で借りてます。 置き場所がないということもあるけれど、なにしろ給料安いから(笑) それなりの働きしかしてないので、これはしかたない。
仕方ないと言えば、腱鞘炎…治らず。 利き腕だから使わないわけにはいかないし、一応気をつけてはいるものの、ちょっとしたことでイタってなって… ディスクを数投しただけで、悪化する感じ。 止めときゃいいものを、つい。 ボールだと、肩が弱いので、距離が稼げないし。 ディスクは投げるのも面白いのでね。 自業自得ってやつですよ。
整形へ行ったって、痛い?それじゃ、って湿布くれるだけだから受診してもしょうがない。 湿布がなくなったら行けばいいやと(笑) なにかもう、これ、一生治らない気がしてきた。 寒くなってますますひどくなっているような気もするけれど。
祖父江に行ってきました。 ここに何があるかといえば、イチョウです。 紅葉真っ盛り、それはそれは美しい光景でした。 黄色、黄色、とにかく黄色、光さえも黄色。 ギンナンの産地なのですよ。
写真は撮ってみましたが、一枚も納得のいくものが撮れなくて… いやほら、下手でも下手なりにあるわけですよ(笑) こんな感じで撮りたいというのもあったのですが、犬ナシ、一人で来ないと無理でした。 それとレンズが… カメラケータイでは無理。 広角レンズ〜 家人Aは例によって長いレンズ装着したままだし。 なんのための一眼なんだか。
当然のことですが、イチョウにも種類があって、そこここで売っていたギンナンに、藤五郎なんて書いてあって、初めて気付いたのでした。
時折、仄かにギンナンのあのニオイが漂ってました。 多分最盛期ならもっとキョーレツに臭っていたでしょう。
|