雑 記
DiaryINDEXpastwill


2012年03月11日(日) 負けてばかり

今回の冥界戦は、さんざんです。
日参しているのですが、一度しか勝ってない…
さすがにこれだけ敗け続けるとイヤになってくる…
でも、無敵になるまで頑張ります。

ボローニャは、よほど探さないとネタがないので、たまにはPL事をば。

腱鞘炎が悪化したので病院へ。
でも、湿布と塗り薬もらっただけ。
外科でなく、接骨院の方がいいのかなあ。
日に日に絶望的な気分に…って、大げさですが、ほんと、これもう治らないのだろうなあ……しくしく。

最近我が家の犬は、食生活が格段に向上(笑)
ドライフードだけだったのを止めて、肉と魚を混ぜています。
なにしろテキトーに混ぜるから、適量が分からない。
計算方法はあるのですが、そんなもん。
犬の様子、目の輝き、毛艶、排出されたモノ、を観察して、小まめに体重量っていればなんとかなるでしょう。

ディスクで遊ぶので、太らせるわけにはいかないのです。
それをかわいそうと思う人もいるでしょうが、太らせると関節傷めますから。
中型犬とはいえ、ボーダーコリー、ディスクキャッチはジャンプしますから、着地の衝撃を考えるとね。

ゴハンよりオヤツよりディスクやボールで遊びたい犬なので、どこかを傷めてそれができなくなる方がかわいそうだと思うのですよ。
それゆえの体重制限なのです。

加えてヨーグルト。
先日作ったスジは大好評、その後チキンジャーキーも作り。
チキンジャーキーは、なんのことはない、鶏胸肉をスライスして薄く叩き延ばして干すだけ。

市販のジャーキーは、何が混入されているか分からないものもある。
ペットの食べ物の成分表示は、義務ではないですしね。
一応、保存料着色料無添加のものを選んではいたのですけどね。
昔は、添加物が入っていても影響が出る前に寿命が尽きるさ、と思っていたのですが、どうも違うらしいのですよ。
これはイカンということで、安全安心手造りおやつに。
…なんて、お財布に優しいものですから(笑)
さて、いつまで続くかな。


2012年03月03日(土) ボローニャ続き

長居は無用かななどと呟いていましたが。
国王様の冥界軍への突破要請が響いたので、頑張ってみようかなと。
国王様はほとんど無人の会議室で、昨年までは頑張っていらっしゃったご様子。
今年に入って姿を見かける回数が減っているようです。
露出が少なくなるのは、いたし方のないこと。
背後事情が絡めば必然ですからね。
むしろ、昨年の動きの方がすごかったのではないかと思ったりします。

入出国挨拶所にての国王様に、心中を察して余りあるお言葉を賜りました。
こーいうの、聞いちゃうとなー……

人手不足も甚だしく、とにかく国王様が動く。
役職の方も存在はしているようですが、姿が見えて来ないですからね。
ボローニャにはボローニャなりのやり方もあるでしょうし、新参者の旅人がどうこう言えるものではないですから、言うべき言葉はないのですけど。
なんだかこう…胸に迫るものが(笑)
新たに造るのでなく、立て直すのは、難しいだろうなあ…

とりあえず、たった一人で中継地勤務の報告と突破報告を続けている彼女のためにも、頑張ってみます。


2012年03月02日(金) ボローニャ

また冥界が来ているわけですが(タメイキ)

さて、カーシャを出発して、無事にボローニャに到着。
仕官者30名に満たない国って…こういうところが多いのかな…
正直、がっかり。

事実を書きます。
常設イベントはふたつ。
ひとつは日記で、これは昨年夏にたぶん旅人が立てて一ヵ月後に旅立つまでに書きこんだ人は本人以外は2名、それぞれ一回ずつ。
もうひとつは漢字熟語しりとりなのですが、これも昨年で停止中。
しかも最後の二ヶ月なんて、国王様しか書いてない…

勤務値報告なし、国政調査は昨年で停止中。
国王様が書きこまない日は無人になりそうな会議室。
国王様だって、執務室に報告することが毎日あるわけでなし…
たった一人、中継地の報告を毎日している人がいるけれど。

レス記録を見ると、最古のものは昨年12月2日付け。
そこから昨日まで書き込みした人はと言えば、わずか6名。
国王様と中継地報告の人以外はそれぞれたった一度ずつの書き込み。
当然、歓迎レスなんてナシ。

ううむ、ハンパない過疎り方だ。
これでは勤務値報告所なんか作っても誰も来ないよ…
昨年夏頃にイベント形式であったようだけど、国王様以外ほとんど人がいなかった。
タイムカードも国王様しか……(ほろ)
人が来ないから過疎る、過疎るから人が来ない、つまらない、出国のパターンだろうかな。
ここまで過疎ると、もう国宣したくらいでは回復は困難ではないかなあ。
会議室ワイワイ係を大量投入して、寝ている人の目を醒ますとかなんとか。
まーそのワイワイ係を探すのも困難だ。

ボローニャは、かつて失点を回復するために、みんなで各国に散らばって奉仕作業をしていた国ではなかったっけ?
その印象が強くてがっかりしちゃったんだろうなあ、私。

長居は無用なかんじ…


2012年02月25日(土) カーシャの次は

そこまで入れ込めるって、ある意味すごいこと。
オソロシ。
でも、詰めが甘かった?
ちょっと吐いてみました。

カーシャに入国してあっという間に一ヶ月経ってしまいました。
イベントに参加すると早いな。
国内で、絡んでくれる人もいるし。
これがなにより嬉しい。
私もどこかに定住したら、旅人さんには必ず声かけようと思いました。
諸国を回っているのは、好奇心だけではないのです。
どこかに腰を落ち着けたいというのがあります。

国的には今のガレーナはおもしろそう。
勢いがありそうだし。
しかし…あそこはな〜

やっぱり国王様が好みのタイプじゃないと(ぉぃ)
国王様がタイプだったのは…なんて迷惑かけるといけないから、やめとこ。


2012年02月22日(水) 2時ですよ…夜中の

勤務値報告書いて、一休み。

ついさっきまで牛スジと格闘しておりました。
知り合いのネットショップから牛スジ1kgを購入。
ヒト用ではなく、犬のおやつ用。

食用ならこんなに手間はいらないのだけれど、犬のおやつとなると…
スジの周りにはびっしりとコラーゲン。
それと脂肪と取り残しの肉。
犬用のおやつは、コラーゲンも脂肪も肉も外して文字通りスジのみを使用します。
この作業を3〜4時間ほどもやってたかな。
慣れてないのとハサミがよろしくない、おまけに非力な上に腱鞘炎で、なかなか大変でしたのです。
長さ30〜40cmのが50本くらいできたかな。
数本ずつ束になっているのをほぐして、余計な物を取り除き、あとは干すだけ。
これで保存料着色料無添加おやつの出来上がり。

さて、寝ようかな。


harrier |MAILHomePage