雑 記
DiaryINDEXpastwill


2015年10月14日(水) 間違い電話

先日、午後3時頃ケータイが鳴って、応答しようとしてじたばたしていたら、メッセージが吹き込まれたのでした。
あああ、またかい、何だって解除しても解除してもいつの間にか留守メモ入る設定になってしまうのか。
メッセージ入れる人っていないので、ひたすら呼んでくれた方がいいのですよ。
切れたらかけ直せばいいのですし。
相手のいない状態で用件を話すのってみなさん敬遠するんですよねえ(笑)
私もですが。

とにかくー、音声メッセージが入ったのです。
番号表示されているということは、知らないところから。
再生してみましたよ。

『お疲れさまです、セイジョウのオオタキです。本日3時から出勤となっておりますがどうなっていますでしょうか。連絡下さい、よろしくお願いします』

一瞬、職場かと思って、ほんとに一瞬、慌てましたが、考えるまでもなく、そんな時間からの出勤はありません。
あー間違い電話だ、どうしよ。
間違ってますよ、と返信すべきかねー?と呟いたら、そんなもん、ほっとけと家人A。
誰のミスか知らんけど、間違える方が悪い、と。
たしかに。
PLは知らない番号の電話には出ないですし、返信なんてしたことない。
話し方からは、ヘンとか怪しいとかは感じられなかったのですが、放置しました。
その後、音沙汰がなかったので、解決したのでしょう。

間違いと言えば、昔、同じ所から間違いメールが良く届いていました。
親しい知人か親類風な文面で、子供の誕生日や就職のお祝いを述べていたり、入学祝いを贈ったとか、そういう内容でした。
内容的にはおかしなところはないのですが、毎回違和感を感じていました。
文章が、完成されすぎた感があって、無機質な印象なんです。
血が通ってないといいますか。
表情は微笑んでいて、物腰も柔らかくて感じの良い人だけど、本音が見えない、みたいな。
今にして思えば、同じ所から何度も、っておかしいですよね。
何度メールしても返信がないのも変でしょうし、電話したり会ったりしたら間違いに気付きますからねえ。
一体、何が目的のメールだったのでしょう。

PLも誤送信してしまった時、『誰?』って返信されて、謝ったことがあります、って書いたかな。
PLの場合は、誤操作による送信なんですね。
送る相手を間違えたとかではなく、メールするつもりもないのに送ってしまったのでした(笑)
いろいろと、間違えないように気をつけなくちゃ、ですね。


2015年10月11日(日) ヒマな日曜日

本日は、トヨタ2000GTを眺めてきました。
弘法さんの境内で展示会があったんですよ。
PLの趣味ではないです、もちろん。
全く興味がなかったんですが、仕方なく(笑)

昔は参道に多くの露店が並んだらしいですが、今は大分減ってしまったとのこと。
土地柄、やたらあんまきが多かった。

あんまきは、知立市名物のどら焼きみたいなものです。
長方形のどら焼き風の皮であんこをくるりと巻いてあります。
揚げたものもありますよ。
PLは、初めて揚げたあんまきを食べた時に、門前仲町宮月堂?だったかな、そこのあげまんを思い出しました。
今は愛知県に住んでいますが、出自は関東地方ですので。
PLは、あんまきよりも鯛焼きが好きかな。

今日は、連休ということで?イベントをやっていて、太鼓のパフォーマンスが。
びびりーのうちの犬、ぴたっと足が止まり、一歩も動かなくなりました。
やれやれ、またかよ……
雷、花火、太鼓、とにかくでかい音のするものは苦手。
ついでにPLの怒りもね(笑)
なんだってボーダーコリーは音響シャイが多いんだろう。

午後も、花火が鳴ったらベンチに座っていたPLの足の間にお尻から入り込み、震えてましたしね。
チキンをもらって食べていた時はゴキゲンだったのになあ。
トヨタスタジアムですが、サッカーじゃないです、ガーデニングのイベントをやっていて(笑)

近場をふらふらしていた日曜日でした。
ヒマだったんですよ。


2015年10月09日(金) 今年の初め頃

台湾に行っていました。
アソビですよ、もちろん。
いいとこです、また行くぞ。

台北近辺だけだったので、次回は淡水方面を目指す、かな?
高尾の方も行ってみたいけどなー
国立故宮博物院もゆっくり見て回りたい。
ツアーは慌ただしかったので、駆け足だったし。

行きの飛行機が揺れて、かなーり動揺しましたが(笑)
今まで何回か飛行機には乗ったけれど、あんなに揺れたのは初めてでしたし。
それでも、飛行機に乗るのは大好き。

台湾では現地ガイドさんに、日本人はお腹壊すから屋台のものは食べちゃダメって言われて、夜市でなんにも食べなかったのがちょっと残念。
まあ、確かに裏を見るとぬぬぬと思う場面もありましたけどね。

帰りに空港で時間潰しにコーヒーでも飲もうか、となって、PLときたらほとんど一文無しくらいに台湾$を使い切ってしまっていて、みんなにコーヒー代を恵んでもらったとか(笑)
みんなもぎりぎりだったけれど、運良くコーヒーがセール中でなんとかなりました。
そんなことも良い思い出です。

来年の初め頃は、多分北海道。
台湾は再来年くらい?かなあ。


2015年10月06日(火) トノサマ

ミステリー。
睡蓮鉢で飼っていたヒメダカが毎日5〜6匹ずつ消えていたんですね。
死骸もないし、不思議に思っていたのです。
で、ふと気付いた。
そういえば、数日前から、珍客が睡蓮鉢に渡してある目の荒い網の上に鎮座ましましているカエル様。

ある日、体長5センチ以上はあるカエル様が出現しました。
両生類大好き人間のPL、大喜びでわーカエルーカエルーと騒いでいたのです、が。
忽然と消えゆくメダカに思いが至った時……

おいっ!そこの!トノサマ!うちの可愛いメダカさんでお食事しているだろっっっ!!

調べたところ、カエルはトノサマガエルかダルマガエルと思われ。
レッドデータブックに載るようなカエルみたいなんだけど、実はよく分からない。
水辺に棲息って、睡蓮鉢だし……
トノサマガエルそっくりだったんだけど、夜間睡蓮鉢に蓋をするようにしたら、写真撮る前にいなくなったからなあ。
どこから来て、どこへ消えたものやら。

元々20数匹いたメダカが4匹になってしまった(涙)
カエルがメダカ食べるって知らなかったよ。
まーメダカだって共食いしますからねえ。
子メダカでも自分より小さい個体を捕食しますからね。
幸い、その後生まれたベビーが育ってきて10匹近くいるようなので、よしとする。

成体に食われないよう、エサはたっぷり、後はうまいこと浮き草に隠れていなさいよと。
食われたメダカは、ちゃんと親から隔離して冬期は室内に避難させて育てたのに、なんという違い(笑)
今のところ食われもせず、元気です。


2015年10月03日(土) ミーアキャット!!

本日、半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場跡)に行った時のこと。
男女の二人組がリードに繋いで連れていた生き物が、なんと、ミーアキャットでした。
基本的に、犬連れの人には声をかけないPLですが、この時は声かけて触らせてもらってしまった(笑)
ミーアキャットって、動物園で、集団で立ち上がってきょろきょろしている、あの生き物ですよ。

めちゃくちゃカワイかった!!
良く慣れていて自ら近寄ってきて撫でさせてくれました。
くるくると鳴きながら手元でくるくると動いてもーーほんと可愛いーーー

かわいーを連発していたら、『そうなんですよ、可愛くて買ってしまいました』と、仰ってました。
ペットショップにいたんだそうです。

帰宅してから調べてみたら、ミーアキャットはエキゾチックアニマルとして、たしかに売買取引があるようでした。
さ、さんじゅうまん……の値札が付いてました。
珍しい生き物触っちゃったなー得した気分。

そうそう、復刻されたカブトビールは黒ビール、大変飲みやすかったです。


harrier |MAILHomePage