雑 記
DiaryINDEXpastwill


2016年02月07日(日) ピロリ菌

内視鏡の予約を取りに病院へ行きました。
早い方がいいですって言ったら次の月曜日に決定(はやっ)
結果を聞くための予約がなかなか取れなくて、二週間後って。

PLは、内視鏡未経験。
鼻からかと思っていたら、慢性胃炎があるから口からの方がいいでしょうと。
ポリープもあるようだし、いろいろ視た方が良いでしょうって。
えええ……鼻からの方が楽って聞いていたのにな。
吐き癖があるけど大丈夫かなー
おえおえやって収まらなかったらどうしよう。

なにか、だんだんドキドキしてきた(笑)
その時の様子も書く……かな?


2016年02月06日(土) 本の話

ようやく借りることができた、湊かなえさんの『絶唱』
何ヶ月待ったかなー
連作短編集で、舞台はトンガ。
外国が舞台の話は、日常での生活習慣や文化、考え方などなど知ることができて楽しい。

PLは、連作短編集が、かなり好き。
ちょっと空いた時間にさらさらっと読んで完結するのが短編の良いところのひとつ。
しかし、物語の背景や人物関係に慣れたところで終わってしまうので、もう少しこの話が読みたかった〜となる。
そんな時、連作なら前作の余韻に浸りながら次が読める。

本によってそれぞれなんですが、一話目での脇役が次作では主役になっていたりする形式が好きですね。
登場人物を総入れ替えしてしまうと、背景だけ借りた別の話になってしまうので。

登場人物居抜きで、物語の進行役が常に一定の人物でもいいです。
例えば、喫茶店のマスターとか、どこぞの大学教授とかね。
このテの本は、結構あるようなんですが、探すのがねー
それらしいタイトルのものから見るんですが、なかなか……

一冊完結でも、もちろんいいんですよ、面白ければ。
最近根性ナシになってしまって、これ、つまんね〜と思ったら読み切れなくなってしまいました。
以前はこんなことなかったよね…………
あれだ、限りある人生なんだから、無理矢理読むこともないよね、楽しいことした方がいいよね、と自己弁護している(笑)

早く読み終わって返却しないと、です。
次の人が待っているからね。


2016年02月01日(月) 面接行った

12月を最後にWワークでなくなってしまったPL。
ゆるゆると職探しをしていたんですが、条件にほぼ合致するお仕事を発見。

選べる勤務地、選べる時間帯……のはずでしたが、それはそーいう職場もあるよという例で、PLが希望する勤務地は、11時から18時まで。
PLが前回働いていた職場と同じショッピングモールにあったんですよ。
家人を送り迎えするPLにとって、終業時間がちょっとぎりぎりなんですが、もうこんな条件では見つけられないと思い、応募してみました。
なにしろ、週イチからOKなんです。
Wワーク希望のPLには願ってもない好条件。

で、採用されましたぁ。よしっ。
ライバルさんたちには、多分、終業が18時という辺りがネックだったのでしょう(笑)
お子さんのいるお母さんには厳しい時間です。

一週間で一日、平日の勤務です。
シフトが決定したら変更がないのも嬉しい。
前の職場はしょっちゅう変更されてましたからね、しかも前日夕方に。
接客ですよ。
接客は前の職場で初めて経験して、やりがいを感じたんです。
楽しかったです、ヘンなお客さんもいたけど(笑)

フードコートで面接したのですが、採用担当の人の部下みたいな人が来て、名刺をいただいたのですが……
これを紛失するというアリエナイ失態を演じるPL。
一年前には、何社も面接受けてましたから、すっかり慣れてこんなことはやらかさなかったんですけどねえ。

そして、時が進むにつれ、すっかり打ち解けるPL(笑)
大丈夫かそんなで、と後に思い出し苦悩しましたが。
もっとも、前の職場の面接の時も同じように面接してくれたマネージャーさんと意気投合してましたっけ。

前の職場で感じたのですが(前にも書いたけど)、役の付いている人って感じいいんですよ。
面接官(笑)は、係長、おエライさんではないんですが、誠実な雰囲気を醸し出していて、こちらの誤記入なんかにも優しく大丈夫、なんて言ってくれて。
PLは、内心、ホントは大丈夫じゃないんじゃない?なんて思う反面、いやいや人柄でしょ、やる気でしょ、などと己を鼓舞しつつ面接に臨んでいたのでした(笑)
募集サイトに載っていた担当さんは、どうやら課長で、この人の上司みたい。
電話でしか会話しなかったのですが、この人も、人当たり柔らかく、いちいちありがとうございます、が出る。
釣られて何かとありがとうございますと返すPLがいました(笑)

採用の連絡をいただいた時に、面接中のPLの様子を見ていたらしいです。
どの辺りで見られたのか分かりませんが、とりあえずヨカッタ。
この二人は、この店舗にはいなくて、その日はたまたまイベントで来ていたようです。
おかげで本来なら名古屋での面接が地元でできて、ラッキーでした。
現時点で採用されたのがPL一人だったらしく、研修もこちらでやってもらえるとのことで、重ねてラッキーでした。

この店舗、歩けなくはないけれど駅から少し遠いにもかかわらず、マイカー禁止なんです。
これも、ライバルが少なかった(と思われる)理由なのではないかな。
そういえば、自転車通勤が可能か聞いておかなくては。
歩いても10分くらいですが、自転車で通いたいしなー

ともあれ、1回で決まって良かったわ。
履歴書添付用の写真がもうないんですもん(そこ)


2016年01月31日(日) わんこマルシェ

犬の手作りグッズやらなんやらの出店イベントがあったので行ってみました。
小規模なので、すぐにぐるっと回れてしまう。

おやつは買わないし、グッズもいらないのですが、変わった犬種に出会えるかなと思って。
PL的には見たことのない犬種はいなかったのですが、短毛の大型犬に近いスリムな茶色の犬が気になりました。
普通に考えられるのはグレーハウンドなんですが、どうだろう。
ほんっとに珍しい犬種連れている人もいますからねえ。
ホファバルトとかバセンジーとかファラオハウンドとかウルフハウンドとか見かけましたよ。
もちろん、飼い主さんに犬種を聞いています。

特別に珍しい犬種って、特定できないですよ。
珍しいということはわかる。
でも、名前だけ知っていても見た事のない犬種は判断つかないです。

グレーハウンドなら珍しい。
イタリアングレーハウンドなら、いくらでも見かけるのですけどね。
見た目が同じなら小型犬の方が飼いやすいと思われるのか、大型と小型のタイプのある犬種は小型に席巻されていますよね。
プードル然りコリー(シェットランド・シープドッグ)然りグレーハウンド然りダックスフンド然りブルドック然りドーベルマン(ミニチュアピンシャー)然り。

小さい犬の方がいろいろな意味で扱い易いのでしょう。
小さいってだけで可愛らしいってのもあるかもしれませんが。
あまり小さい犬だと蹴り飛ばしてしまいそうで(笑)


2016年01月28日(木) ダイエットするっ(ぐ)

正月と北海道で、せっかく落とした体重が少し戻ってしまいました(涙)
とはいえ、元々落とす目標体重を超えて軽量化していたので、当初の目標程度に戻っただけなんですが。
でもやっぱり、今よりも全身がすっきりとしていたので、戻したいなあ。

ダイエットしていた頃は、毎日摂取カロリーを計算して、コレステロールにも気をつけていたのです。
ダイエット成功は、どちらかというと副産物なんですよ。
元々は、コレステロールが高いので(これは昔から。遺伝かもしれない)なんとかしなさいということで。
食べるものに気をつけ、晩ご飯に限って炭水化物抜きを実行。
それが拡大して、日々の食事からご飯、パン、麺類が消えました。
尤も、ムリすると続かないので、かなり緩かったですけどね。
友達とご飯食べに言ったり、休日にパスタ食べたりはしてました。
間食も極力減らし、欲しいものはカロリーや成分を確認していました。
洋菓子より和菓子、せんべいなら揚げではなく焼き、というように(笑)
結構頑張った結果、11ヶ月後の健診では2.5kg痩せてました。
たかが2.5kgというなかれ。
すっきりしたのが目視できましたし、実際、知人にも痩せたことがわかったんですよ。

コレステロールはというと、健診の前一ヶ月ほど努力していたのですが、変化がなくがっかり。
投薬は厭だ、食生活でガンバリマスということで、その後2ヶ月後、4ヶ月後に検査し、努力の甲斐あって少しずつ下がったんです。
今回の健診時には、上限をちょっと超える程度にまでなったので、少し油断したのかも。
体重が増えるということは、消費カロリーよりも摂取カロリーが多いということですからねえ。
何かを食べ過ぎてるということで。
また、カロリーコントロールしなくちゃですよ。

身長低いのに、ぷにゅぷにゅは厭だ。
空腹になると胃の辺りが痛むような気がする……
で、何かしら食べてしまっている、のならともかく、そうではないんですよ。
PLの場合、間食って、習慣性があるような気がします。
空腹でもなんでもないのに、何かしら食べてしまうという。
以前にも書いたような気がしますが、PLは突然間食しなくなるんです。
理由は分からないですが、そうなるとお菓子が置いてあるのも厭で、すべて処分してしまう。
その日が来るといいいんですけどねー

がんばろっと。


harrier |MAILHomePage