雑 記
DiaryINDEXpastwill


2016年05月13日(金)

他人の不倫をなんであんなに叩くかなー
みんな関係ないでしょうに。
その前、かなり世間を騒がせたクローゼットから間男が!ってやつにしても、なんであんなに叩かれなくちゃならないのかなーと思ってました。

いや、不倫はいけない、問答無用でダメ。
でもねーいくら当事者が芸能人だからって寄って集って叩きまくらなくたっていいのではないかと。

好感度高い故に契約していたスポンサーや番組なんかは、被害を被っているわけですから、そりゃいろいろあって当然ですよね。
賠償金やらなんやらあるのはしょうがないかなと思うけど。
では、ファンは?
んーーこの心理がねーPLには良く分からないところ。
芸能人に、思い入れ、ないですもん。
もうファン止めたとか、ずっと応援してるよとか、どちらもぴんと来ない。
冷たい人ですかね、PL。
ファン止める理由のひとつに過ぎないと思うんですよね。
生身の人間的な部分は切り捨てて、芸能人の部分だけを愛しているというのもアリでしょう。
PLは、きっと静観していると思うなー

例えばPLは、歌手玉置浩二さんが好きです。
でもそれはヒトというよりも、歌が。
ご本人様、破天荒なお方で、眉を潜めてしまうような言動も多々ありますが、そこのところ、関係ないですもん。
そこに不倫(してたですね、過去に)があったり暴れたりがあっても、あーと思うだけでしたね。
なにがあっても、あの歌声には心打たれますし、もう聴かないよなんて欠片ほども思いませんでした。
こんなですから、芸能人に何かと事件が起こる度に騒いでいるヒトたちの気が知れない……
何もかもひっくるめて大好きすぎるファンは、違うのかもですね。

なんの関係もない人たちは、暇だよねー(笑)
モラルを振りかざしてネットで叩きまくり、満足しているのでしょうか。

あれですよ、こんなこと書いているPLも、また(笑)


2016年05月12日(木) 漫画の話〜中身薄

またマウスが不調だわー
いったい何個壊れたでしょう。

昨日、書店でポーの一族が再版されて平積みしてあるのを見ました。
昔のままの表紙に心震えてしまった(笑)
大好きだったからね。
フラワーコミックス版のポーの一族って絶版になっていたんでしょうか?
分からないなー
ということで調べてみた。
フラワーコミックス40周年なんてあった!
ごめんなさい、ちゃんとあったんですね。
PL、一冊も買ってないのか……?
でも、ポーの一族は絶版みたいで、PLが見たのは復刻版ですね。
やっぱりPLは、この頃の絵が好きだなー

今はもう昔のようには漫画を読んでないですが、それでもそこそこ買ってしまう。
失敗したやつは即売り払いますが。
置いておくスペースがないですもん。

電子書籍は、あまり好きじゃないです。
本は、手でページをめくりたい。
許されるなら、日がな一日漫画に埋もれていたい。
さらさらと読めるのは、満喫に行けばいいかも。
時間かかるのはレンタルだけど、PLが読みたいと思うのがなかったりするのがね……
薔薇のためにとPetshop of Horrorsを読みたいんですよ。
薔薇のためには全部読んでいるのですが、もう一度読みたい。
買おうか……

人気のは、いつも貸し出し中だし。
進撃の巨人、宇宙兄弟はなかなか借りられないです。
そもそも発売日の一ヶ月後にしか入らないし。
夏目友人帳やら大奥やらも借りて来る。
薔薇王の葬列は、買っても良かったなー
これ、4巻の表紙に惚れたわ(笑)
美形はいいわあ。
好きかどうかは別として。

漫画三昧読書三昧の生活を送っていたい。
夢だな……


2016年05月11日(水) なんで?

自動車のツッコミ事故。
アクセルとブレーキの踏み間違えか?
って、踏み間違える?フツー。
コンビニなんかに突っ込んだのって、ゆるゆると走っていたわけでしょう?
どうしてアクセル離してブレーキ踏まないの?
それは踏み間違いなんてものではなくて、ボーッとしていただけなんじゃ?
でもそれだとマニュアルだって突っ込むよなー

マニュアル車は、発進さえしてしまえばゆっくりと走る分にはオートマと一緒ですもん。
ブレーキと思ってぎゅっとアクセル踏んだらツッコミますって。
それじゃーなんで事故るのってオートマばかりなんだろうなー
それとも、マスコミがそればかり選んで報道してる?(笑)

あぁ、マニュアルだと駐車する時なんかはギアをニュートラルにして惰性で走ってたりするか……
PLもよくやるよなー信号で止まる時とか。
これだとアクセル踏んだところで空ぶかしするだけだわね。
ふかした音に驚いてすぐさまブレーキ踏む。
PL家のクルマはすべてマニュアル車です、すべてって2台だけだけど。

踏み間違えるって、足何処に置いてるの?
惰性で走っていてペダルの位置間違えるの?
バックで体捻って後ろ向いてたりするなら位置がずれちゃったとかあるかもだけど、前進していてペダルの位置間違えるとかわからん。

わからないだらけだ(笑)


2016年05月10日(火) 紙をなくす

なんのことかと言うと、手書きしていた申込書をタブレットでやろうという話。
紙とペンで書いた方が早いんですが、タブレットですとダイレクトに入力される形になるのでこちらの処理が早くなるんです。
紙ですと、オペレーターが打ち込むのですが、タブレットですとその手間が省略できるということ。
その代わり、お客様の協力が必要なんですよね。
と、言いますのは、個人情報を入力するのはお客様で、名前や住所電話番号など、文字を入れる所はすべて手書き。

つまり、ローマ字で変換するのでなく、指で直書きするんです。
書いた文字を読み取って候補を出してくれるんですが、これがねー
いや、ソフトは頑張っている!
頑張ってはいるのですが、使う方が慣れていないから。
ハネたつもりが必要以上に引っ張られてしまったり、閉じなければいけない部分が開いていたりすると、きちんと理解してくれないんですよ。
コツがいるんです。

PLが練習で使ってみた時は、さくさくと動いたので大丈夫だと思ったんですけどね。
何度やってもちゃんと読み込んでくれなくて、お怒りになって帰ってしまったお客様がいました……
紙の方に切り替えれば良かったんですが、タイミングが遅かった。
90%はタブレットでやってねと言われていたものですから、踏ん切れなかったんですよね。
PLの判断ミスです。
大反省。
きっとあのお客様は二度と申し込まない。

指書きでなく、ペンならもう少し書き易いと思うのですが、反応しないんですよね。
書き順が違うのもダメだし。
そもそもなんで文字を書くかというと、年配のお客様ですと、パソコンはもとよりスマホも持ってなくてキーからの文字入力が出来ないからではないかと。
ダイレクトな文字入力は、誰でも出来るけれども、バランスが難しい。
文字と文字の間が開きすぎるとスペースが入ってしまうし、一文字挿入や削除の機能があるのか分からない。
ざっと見た感じでは、見当たらなかったんですよ。

通り一遍の使い方しか分かってない……(哀)
ローマ字変換の機能ってついてないのかしら、とか。
その方が早い人もいるはず。
次の出勤で確認してみよう。
じっくりと弄りたいのですが、なかなかヒマがないんですよ。
ビンボー暇なし(違)


2016年05月09日(月) 語った

PLが週末に出かける河川敷の公園。
遊具のない草っ原があるので、ディスクをしに行くのです。
ここは、バーベキュー禁止、と書かれた木製の立て札があちらこちらに立てられているのですが、そんなもの何処吹く風とばかりにバーベーキューをしている人が後を絶ちませんでした。
立て札は、後ろ向きに回してあるのはカワイイ方で、無残にも引っこ抜かれ破壊され燃やされたりしました。

季節が良くなってくると必ず何組かの集団が現れては煙を立ち上らせていました。
PLは、バーベキューをしていてもいいじゃないかと思うのですが、それもマナーあってのこと。
彼らが立ち去った後には大量のゴミが……
それはもうすさまじい有様でしたよ。
時々、休息に来た人が、周りに散っているゴミを拾って居る姿も見かけましたが、全体像ですと、ボランティアが片付けられるようなレベルじゃないんです。
清掃局のクルマが来て片付けていました。

税金ですよ?
心ないバーベキューチームの行いが税金を投入させているんですよ?
景観を損ねるし、なにより不衛生でしょう。
生ゴミはもとより、ポリ袋やダンボール、金網、バーベキューコンロまで捨ててあったのには驚きました。
それと、炭!
炭を捨てて行くな!!
炭だって、ゴミなんだよ!!!

PLが炭に怒りを覚えるのは、汚れるというのもあるんですが、食材が混ざっていることがあるから。
ゴミは目立つし、さすがに草地のど真ん中には捨ててないので回避できるんですが、炭は、バーベキューをしたベンチの傍の木の根元とかに捨ててあるのがほとんど。
そーいう所、犬が踏むんですよー
うっかりすると伏せたりしてしまうんですよー
しかも、炭の中に肉の欠片なんかが混ざっていたりして。
腹真っ黒け、タマネギの焼け残りなんて拾い食いした日には。
タマネギは犬に与えてはいけない食材です。
拾い食いをしないように躾けてある犬ばかりじゃないですからね。
ほんっと、炭を捨てて行くの、止めて欲しいです。
土に還ると思って捨てるんでしょうけれど、間違ってますよ。
炭は炭素、土に還らないんです。

昨年の連休は、本当に凄かった。
何組ものパーティ(笑)が隙間なく埋め尽くし、タープやらテントやらまで散見されました。

あまりにひどいので、警察が来ていたことがあります。
が、立て札を破壊するような輩なんですから、改めるはずもないです。
見回りが帰れば続行ですよ。
小学生もいるのに……
子供持ったらもう少し気をつけようよ。

今年の連休は、バーベキューがいない……何故?
と思ったら、パトカーが来ました。
駐車場にずーっと止まっています。
クルマが来て、車内から出て来ては電話をして、やがては帰る、という光景も見ました。
警察官と会話の後に帰る人たちもいました。
家人Aが聞いた所、始める前に声を掛けているとのこと。
なるほど、きっと通報されてはパトロールするということを繰り返したんですね。
それでも、ゴミの回収はしていたようなので、目を盗んで来ている人はいるようです。
四六時中見回っているわけにはいかないですもんね。

元々は禁止なんて謳ってなかったのに。
利用する人のマナーが悪いから禁止になるんです。
都会の公園が犬立ち入り禁止になるのも同じ。
モノを壊すな、ゴミもフンも持って帰りなよ……


harrier |MAILHomePage