雑 記
DiaryINDEX|past|will
リビングが33℃になってしまったよー でも、まだ大丈夫生きていける(笑) 38℃になったこともありましたからねー
暑いのは、まだカラダが暑さに慣れてないからというのがあります。 電気代節約のために可能な限りエアコンを使わないように、ってそういう方は多いでしょうか。 でもまあ、老齢の方は室内で熱中症になったりしますし、赤ちゃんも眠れないとかあせもができたとかありますから、エアコンはそれぞれの判断で利用すればいいですよね。 実のところ、PLはエアコン大好き人間ですし(笑) 恒例の決算書を作る作業時には、エアコン使いますしね。 扇風機ですと、書類が飛んでしまうし、汗だらだら垂らしながら事務仕事なんてとてもできませんよ。
昨日は、この暑いのに家人Aのメール設定をしていました。 そのノートパソコン買ったのって、3月くらいじゃなかった? いまだにメール設定してないってあーた。 そんなもんとっくに終わっているものとばかり思っていました。 メール使わないのか???ってそんなはずない、ネットで買い物してますから。
その前の異様に動作の遅いノートパソコンでやっていた模様。 このノートはほんと酷かった。 なにしろ普通のサイトを表示するのに20秒はかかるんですから。 それも、通信速度最速1Gで。
とにかく、この暑い中、メールの設定をやらされておりました。 なんかこれ、毎回パソコン変える度にやらされてる……もー! win10に付属していたソフトを使うのですが、これがなかなかできなくて、サンダーバードにしなさいよと言い出すPL(笑) つい最近設定したところだったので。
win liveメールが使えなくなるとお知らせが来たので、変更したんです。 前々から変えよう変えようと思っていたのですが、二の足を踏んでいたのは、サーバーに残っているであろうメールを大量に拾ってしまうということがあるから。 思った通り、何千通ものメールが…… 残しておきたいものもあるので、古い物を一括処理できなくてちまちまとやってましたが(笑) サーバーに残す設定になっているからなんでしょうねえ。 パソコン買い換えたら、またこれを……うーん。
そして今日は、勤務先の安否確認メール受信設定を行っていました。 緊急時に会社からの問い合わせ連絡が来るので、状況を返信しないといけないんです。 正社員だけでなく、アルバイトもね。 近々、訓練用に発信されるので、可及的速やかに返信をするようにと言われて、ふと、思い出した…… そういえば、登録だけして受信テストしてなかったけど、大丈夫かしら。 早速試してみたら、携帯が受信しなくて、これの設定をやってました。
受信できないとイカンので、連絡先の優先順位一位をパソコンに変更したりなんかして。 緊急時にパソコンて、駄目な気がしますが、携帯だと返信に時間がかかるので訓練だしとりあえずはいいか〜 PL初めてなので、ちょっとどきどきです。
返信しないと人事から電話がかかって面倒なことになる、と上司であるマスターに言われたので、これはもうパソコンの前で待機しているしかないなー(笑)
癒されるものと言えば、生き物。 PLは、小さい頃から生き物が大好きで、というのは多分、父親の影響です。 父は、生き物が好きなだけでなく、犬猫からも良く好かれていました。 親の影響というのは大きくて、PLが本が好きなのも父親譲り。
さて、今PLを癒してくれているのは、メダカです。 睡蓮鉢で飼っていて、毎年今頃卵を産むので卵のついたホテイアオイごと隔離して育てるのです。 生まれたての1ミリくらい?のやもう少し成長したのがバケツにうじゃうじゃ(笑) ああ……かわいい……
小さいものはかわいい。 意志の疎通といったことはできないですけど、エサを撒くと寄ってくるようになったのも和みます。 卵から孵して育てているのでかわいさもひとしおです。
去年は、劣化していたバケツのせいで半分以上庭に零してしまったり、暑さにやられたり、共食いしたり、長じてからはカエルに食われたりしました。 今、15匹いるはずなんですが、14匹しか確認できていません。 毎朝エサをやりながら数えるのですが、一昨日から1匹足りなくなっていて、心配です。 さすがに個体を識別することはできないので、どんな子がいないのか分からないんですけど。
それにしても孵化した時を思うと生存率が恐ろしく低いですね。 200匹とかいたんじゃないですかね。 迂闊だったのは、ちびのくせにいっちょ前に兄弟を食らうことを知らずに途中まで全員同じバケツで飼っていたことですね。 2センチくらいになると、数ミリの兄弟を食べるんですよ。 エサが足りなかったのかしら…… 金魚は与えただけ食べてしまいますが、メダカはどうなんだろう。
今年は生存率UPを目指します。
2016年06月28日(火) |
政治話は故意に避けていますが |
なんだかなあでおバカPLな出来事がありまして。
もうすぐ参議院選挙ですね。 友人が、投票してきた、○○党、と言ったので、え゛、○○党なんだ……とちょっとううむと内心思いました。 それはいいんです、どの候補に投票するのも自由ですからね。 ただ、会社が○○党推しだから、と言っていたので二度吃驚。 そうか、組織票か、そうかー…… 素直に投票するんだね……って個人的にもその党推しなのかもしれないけど。
思わず、そこには投票しないよと失言するPL(笑) あーやっちまった、口は災いの元。 出てしまった言葉は、元に戻らないー ごめんよ、友人。 アホPLだわあ。 大反省。
チコリってあるじゃないですか。 サラダに添えられているちょっと尖った色白の白菜みたいな形してて苦いヤツ。 あれってどうやって育てているか知っていました???
PLは、白菜と同じように普通に植えて収穫するものだとばかり思っていました。 でも、違った。 一手間かかってました。 最初に種を蒔いて後は普通に育てると、地中に芋ができるんです。 これを収穫して、一本ずつ瓶に刺して太陽光のない場所で栽培するので色白のチコリが採れるんですね。 なので、通常の作物の倍の生育期間を必要としていたんです。 知らなかった〜 勉強になったわー チコリの秘密を知った気分です(笑)
見学コースの途中、真っ暗な小窓を覗き、傍にあるライトボタンを押すと、下の方に瓶に林立するチコリの群れが浮かび上がるようになっていました。 チコリチコリチコリチコリチコリチコリチコリ…… サクランボ狩りバスツアーで立ち寄ったチコリ村でしたが、何か有意義だったわ(笑)
さて、次は、桃狩りです。
以前にPLのバイト、1件も契約取れなかったらどうなるんだろうという疑問を書いたんですが。 回答をいただきました。 解雇はない、でした。 その疑問が湧いた理由は、職場で一番偉い人に一日1件はキャッチ取りなさい、と言われていてそれができなかったある日に…… 『1件も取れないのはヤバイ』 と言われたからなんです。
PLは、契約取るために採用されているわけですから、昨日も今日も明日も明後日もゼロです、なんてことはよろしくないだろうなとは思ってました。 給料泥棒です。 そこに、一日1件のノルマが課されてしまったわけで。
ある日、人間関係で途方に暮れる出来事があったんです。 いきなりなんなんだ、な話なんですけど。 結果は円満解決したから良かった上に、ノルマについても解決したんです。
なんのことはない、近頃少し他力本願になっている社員Aさんへのメッセージだったらしくて、それを全員に言ったということらしいんです。 良かったよ〜 ま、だからといって手は抜きませんが。
その時の社員Bさんの言葉が印象に残ったので書いておきます。
パートやアルバイトの人ができないのは、その人の所為とは言えない。 できないままに放置した社員や上司に責任がある。
もちろん、勤務態度が悪い、なんてのは問題外ですよ。 キャッチでの契約が取れてなくても、解雇されることはないんだそうです。 キャッチとは、PLが紹介もなんにもされていないターゲット(失礼)に突撃する、というやり方ね。 別なやり方として、店舗内の従業員に紹介してもらう、というのがありますね。 PLが途方に暮れたのは、この紹介に関する出来事でした。
店舗従業員Aさん『さっきの人、なんにも持ってなかった?』 PL『はい、なんにも』(厭な予感) 店舗従業員Aさん『いいんだけどね』(予感が確定に)
掌サイズのチラシ(ペラという)を配ったようなのです。 このペラを持ったお客様は、押してある判子の人の紹介になります。 お客様を確認特定しようにも、忙しそうに動き回って逃げてしまい、PLをスルーするんですよ。 途方に暮れました。
そのお客様は、店舗従業員Aさんに営業されて、じゃあ、と契約に来たわけではなくて、衣料品フロアをふらふらしてたんです。 事情を知らないPL、そのお客様に声かけて契約までこぎ着けて、キャッチ成功!と思っていたわけですよ。 ペラなど出さなかったですし、初めて聞きましたな態度でしたから紹介とは思わなかったんです。
店舗従業員の人たちは、紹介件数で何かしらに影響するらしく、一生懸命な人っているんです。 問題の店舗従業員Aさんは、トップクラスの紹介件数を誇っている人だったんです。 なので、自分が営業かけた人の契約が取れているのだから、ポイントが付くはず、と。
でもね、そのお客様はPLが声かけなかったら、契約なんかしないで帰ったと思うんですよ。 フリーな状態の人に声かけているので、営業されていたとは、しつこいようですが知らなかったんです。 キャッチのノルマがあるので、契約取れた時は心底ほっとしたんですけどねー こうなると、紹介とキャッチの定義づけが必要になってきますよね。
PLは、元々はキャッチが欲しいわけじゃなかったんですが、ノルマがあったので、ここで1件欲しい、というのはありました。 ほら、クビになるといけないし。 この時はまだ、ノルマが生きていると信じていましたから。 これで一息つけると思った矢先の出来事でした。
スタッフ全員での毎日の契約獲得件数は、目標があります。 店舗従業員Aさんの紹介がないと厳しいことは確かなので、関係を修復しなければなりません。 一連の流れを社員Bさんに伝え、店舗従業員Aさんの紹介という対応をしていいですよねと念押しして、解決したんですけどね。
このことがあったから、社員Bさんが上の人の真意を聞いてきてくれたので、良かったかも。 よくよく訊いてみれば、解雇は滅多にないそうなのです。 無断欠勤や遅刻が重なった時や犯罪に該当する出来事があった時、という感じらしいです。 こんなにシフトが自在な勤め先はもう望めないと思うので、解雇されないまでも、退社を望まれないよう頑張らねば、ですね。
|