雑 記
DiaryINDEX|past|will
ちいわきょう、と読みます(笑) 今日は、ここに行って来ました。 一度来たことがあったんですが、岩と鉄の階段があったことしか覚えてなかった。 ここは水遊びができるはず、でも駐車場が狭いから早く行くべし、ということで6時出発の8時到着。
さすがに駐車場はまだ空いていて、問題なく。 早朝から来ているのは、みなさん、ヤマヤさんかハイカーさんか、歩く人たちです。 本来は、巨大な岩を一周できるのですが、今日は通行止めになっていて来た道を戻るしかなくなっていました。
さて、ここの水は透明度が高くてすごく綺麗。 駐車場からすぐの所に淵があったので、ここで遊んでました。 犬は、何度も泳ぎ、休憩しようともせず、ひたすらディスクをナゲロとガン見されてました。 水は冷たいし、おじさんなので無理をさせないよう、休憩させるんですが、暑くないからもう元気で元気で。
隣では、撮影会してました。 モデルのおねーさんを囲んでアマチュアカメラマンがぱしゃぱしゃとシャッター切ってました。 そのうちに、淵の方に進出してきて、ちょっと使わせてというからいいですよとPLともう一組のファミリーが譲る。 ところがこれがなかなか終わらない。 10人近くのカメラマン、一人一人が時間計って撮影するんですよ。 数分を何セットかやってましたし、全員で撮るということもありましたから、一時間くらいは使用禁止になっていたわけです。 PL、だんだん苦情を言いたくなってうづうづしたんですが、小心者故にガマン(笑) この集団の駄目なところは、最初に譲って下さい、だけで、ごめんね、とかありがとう、がなかったこと。 全くねーいい年した大人なのに。 終わった時に、カメラマンの一人がごめんなさいねと。 そう言われれば、いえいえ、大丈夫ですよ、と言えるのにな。 そんなのは最初に言いなさいよ、主催者。
漸く終わったわ〜と思ったら、入れ違いに高校生の集団が乱入して、またまたお預けに。 引率?の大人が10分だぞーと言っていたので、待っていたら、結局20分以上遊んでましたよ。 こちらは、去り際に引率者らしき人がすみませんねと言ってましたね。 その前にこちらが一時間お預けくらってたことを知らないからしょうがない。 淵は、彼らの大暴れで濁ってしまいましたが。 そこは、日頃から混む所らしいんですが、ファミリー単位で遊ぶ分には、みんなそれぞれ譲りながら、なんですが、今日みたいなのはどうにも。
モデルのおねーさんは、プロだったわ。 自主的に、あるいはカメラマンの要求通りにさまざまなポーズを決めて、撮影してないときも微笑みを浮かべつつ対応していました。 ひらひらの服着て、コケだらけの石に座ったり、水面に出ている倒木に横になったり。 最終的には、水に入って横になるどころか仰向けになってましたよ。 午前の部、お一人様6千円也を徴収ししていたようですが、おねーさんにはいくら入るのかしら。 2万以上は欲しいところだなー(笑)
帰りに、昨日同様道の駅もっくるに寄って、ソフトクリームを舐めながら足湯してきました。 この暑いのに、と思うでしょうが、これが暑くないんですよ。 血行が良くなるためか快適なんです。 屋根があるので日差しも遮りますし。 ソフトクリームは、PLと犬のおやつ。
犬と遊べる淵を探さなくてはいけないなー
2016年07月30日(土) |
美味しかった〜怖かった〜疲れた〜 |
道の駅もっくる新城に行って来ました。 高速道路が通ったので、新城が格段に近くなりました。 県民の森とか、遠かったですからねー
新東名……この仕事やってた時は、第二東名って言ってたんですが、いつの間にか新東名になってた。 因みに長篠設楽原PAの上りか下りか忘れましたが、ここにあるヘリポートは、わが社長の設計ですよ。 ヘリポート???そんなもんできるの?道路設計と違うやん!と思いましたが(笑) たまーに、それ、道路設計と関係あるの?ってな仕事をしてますね。 長篠設楽原PA下りは、戦国武将一色ですごいですよ〜 専用のコーナーがあって、刀剣のレプリカなんかも売っていたりします。 自販機も、家康さんとかしゃべってくれます(笑) 近いから、脱線してますが。
もっくる新城には、モーニングを食べに行ったんです。 どっちがメインかさっぱりなんですが、コーヒーは300円、モーニング付けると500円。 このモーニング、温泉卵かけごはんやしらす丼の食べ放題です。 トッピングがいろいろあって、美味しいんですが、ご飯しかないのでお腹いっぱい食べると大変なことに(笑) コーヒーだけ飲んでる人は皆無でしたね。
この後、犬を泳がせようということで、県民の森に行ったんですが、いつのまにかー犬遊泳禁止になってました。 何も、せき止めて作ったプールに入れようというわけでなく、施設内の川で良かったんですが、ひたすら残念です。 その辺りの土地勘がないので、水遊びできそうな淵も探せず、有料駐車場を利用して水に入れてきましたよ。 先日流されかけた事の影響はなく、普通に泳いでました。
ここで、大変なことが起きまして。 子供が溺れかけたんです、PLの見ている前で。 PLは、流れ沿いの1.8メートルくらいの高さのところから見下ろしていたんです。 乳児を抱いたお母さんと、高校生くらいの二人の娘さん、それと4〜5才くらい?年子と思われる男児が二人。 底面舗装された浅いところなんですよ、でも男児にとっては膝上くらい、緩やかな流れもあります。 そこを二人でとことこと歩き始めたんですが、お母さんお姉さん?たち、誰一人見てなくて。 あー大丈夫かな、と気にしつつ余所様のご家族(ものすごく楽しいお爺ちゃんがいた)を見ていたら、男児の一人が転んだんです。 起き上がるかなと一瞬思ったんですが、無理そうなことが分かったので、『転んだよ!溺れちゃう!!』と叫んでました。 お母さん、早かった。 お爺ちゃんもかけつけてくれたんですが、一足早くお母さんが男児を引き起こし、ことなきを得ました。 怖かったよ〜寿命が縮んだわ〜やめて〜〜〜 PLは、そこから降りることができなかったので救助に向かえませんでした。 尤も、下にいる人達の方が早いに決まってるんです。 男児は、その後お姉さん?に一人ずつ連れられて遊んでましたから、ダメージ受けなかったようです。 よかったよかった。
しばらく水遊びして、速攻で帰り、スポーツの練習に行きました。 疲れたわ〜
内容は省くとして、勉強になったわ〜 そうした方が良かったんだ!という気付きがありました。 全員で5名、何年もこの仕事に携わっていらっしゃる人たちで、PLのように数ヶ月しかやってません、という人はいませんでした。 PLは、5ヶ月ほど経ちますが、いかんせん、一月当たりの勤務日数が少ない。 デキル女にはほど遠い…… いやもう、宇宙規模で彼方です……
今回の研修は、避けては通れない法律のお話。 隣になった方の話ですと、今回の内容はすごく分かり易いとのことですが、それでもいざ、訊かれるとハテ?ってなってしまう。 最後30分で講習内容のテストがありましたが、最初、設問が全く頭に入りませんでした。 脳内で、インプットとアウトプット両方とも働いてなかったですね。
学生の頃は、学習することが日常で当たり前のようにできていたことが、もう、ぜんっぜんできなくなっていました。 講習を受けている間は、ふむふむなるほどなどと分かったような気がしていましたが、いざ問題用紙に向かってみると、まず、設問が理解できない(笑) 字面を追っていくだけで、何が書かれてあって何を求めているのかがさっぱり分からない。 重症だと思いました。 ものすごく焦りました。 今、聞いたところなのに……
テストは、テキストを見ていいんですよ。 だから楽勝かと……思いきや。
ナニコレ、こんなの習ったっけ??? 一問目から躓いて、何度読んでも設問そのものが理解できない。 PL、バカ???マジで思いました(笑) やばい、やばいよ、これでは合格ラインに到達しないよ。
とりあえず、まったく記憶にないところは飛ばして頭に残っていたところを埋めることから始めました。 何問か読み解いていくうちに、漸く頭が動くようになって、テストに臨む態勢ができたといいますか。 そこからは、書き込めるようになって、ナゾな所以外埋めることができたんですけれども。 15問中、三分の一くらいの空白ができていたので、そこはテキストを調べ、その後は何度も見直ししてました。 実は、1〜2問、良く分からない問題があったんですけどね。 アレはアレで正解したのかしら……
テスト慣れしていれば、なんの問題もなく、さらさらと及第点をとれるものなんですよ。 PLはすっかり錆び付いていて、一時はどうなることかと(笑) 三年後には更新しなくちゃならないらしいので、そこでまた焦るんだろうなあ。
所用があったので、帰りに職場に寄ったら、合格してたと言われ、一安心ですよ。 ほとんどの人が受かります、なんて言われてましたけど、そこから漏れていたら…… また講習とテストのやり直しですよ。 それは……恥ずかしい。 午前中は業務に対するおさらいみたいなことをするんですが、講習とテストは午後からで、再テストは午後から参加になりますから厭でもばれる(笑)
今回痛感したんですが、脳って、使わない機能は劣化するんですね。 こと学習に関しては、埃被っていて機能してなかったですから。 与えられた問題を解く、ということを何かしらで実行していないと、考えること自体ができなくなってしまうのではないかと。 そこはめんどくさいと思ってはいけないところかもしれないなあ。 頭を使うんだPL(笑)
家人を迎えに三河安城駅まで行ったら、駅前の緑地に(多分)ポケモントレーナーさんがいました。 その後も自転車でふらふら来たり、駅から出て来てスマホ覗き込んだり。 何かいたんでしょうか(笑)
ああ、でも溜まるってことは、ポケストップでもあったんでしょうか。 むーできないから口惜しや(笑) PLがスマホを手にする頃には廃れているかもしれないですね。 流れに乗ってダウンロードした人も、淘汰されるでしょうからだんだんと落ち着くでしょう。
明日は研修です。 名古屋まで行かねばなりません。 面倒ですが、仕方ない。 今のバイトを続けるなら避けては通れないらしいですので。 何人くらい集まるのかしら……って今から気になる(笑) 人見知りなPLは、初対面の人が集まるところは苦手です。 コミュニケーション能力低いですからねえ。 その場限りのお付き合いなので、気にする必要はないんですけどね。
とりあえず、一番の問題は、現場(笑)に定刻までに辿り着くことです。 なにしろほら、迷子スキルが…… 道順がさっぱり覚えられない人ですので、地図持参ですよ。 すごく分かり易い場所にあるはずなんですけどね。 それでも安心できないです。 駅のホームから改札抜けるところからして、既に怪しいですもん。 どの階段使ったらいいんだよう〜(ぁ) というレベルですからね。 子供かっっ(笑)
時間があったら駅界隈のブランドショップを見学して、デパ地下で何か買って帰りたいなー
ネットのニュースで、今面白いのは、都知事選。 PL、非都民ですので、関係ないんですけどね。
候補者の演説を文章に書き起こしたものを読むと、すごいなあと(笑) 演説しながら、通りがかりの対立候補にエール送ったりとか、何千人の聴衆を前に、余裕ですね。 人前で話をするって、経験のない者からすると、すごいことだと思えますね。
候補者の人たちは、慣れない間は事前に練習したりするのかしら。 今度、某氏の後援会にいる友人に訊いてみよう。 某氏が初めて立候補する時から関わっていますからね。
この友人から話を聞くといろいろと面白いですよ。 選挙カーのウグイス嬢にはバイト代が出るけど、支援している人には一切、なんにもなし、とか。 親分が選挙の時には手伝いが〜とか。 バス旅行なんて、酔っ払いのオヤジの世話で大変だとか(笑) いろいろいろいろいろありますねー
そして、いつも思うんですけど、マスコミは公平に報道してほしいです。 新聞、TVは、偏向報道は止めていただきたい。 情報操作して、情報弱者を洗脳しないでほしい。 新聞とTVしか見ない人っているんですよ。 だってPL家にもいますもん…… 新聞なんて日曜版しか、ないよ(ぇ)
新聞がなくて困るのは、地域情報が分からなくなることですね。 地元のちょこっとした情報が全然分からなくなる。 どこかにスポーツクラブができたとか(最近あった) チラシがないから新築マンションの間取りなんかも見られない。 昔から好きですね、間取り見るの(笑)
ニュースは、ポケモンGOによる事故報道も多いですね。 道具は使い方次第でイケナイものになってしまうので、注意が必要ですね。 凶器になったおかげでナイフの所持ができなくなりましたもんね。 この対策は、間違っているとPLは思いました。 そんなことしたって犯罪は減らないと。
あぁ時間が。 仕事あるので寝ないとー
|