雑 記
DiaryINDEXpastwill


2016年10月21日(金) 痛恨のミス

先日お仕事に行って…………
痛恨のミスを〜
いや、ミスる前に発覚したのは良かったんですけどね。
でも、そこに辿り着くまでの気の遠くなるようなやりとりと失われた時間は、どうしたって戻りません。

年配のお客様でね、何度説明しても理解してなくて、毎度同じ事をしゃべり出す。
実際には使わなくていいんですけどね、機能として持っているものなので設定だけお願いしているんですよ。
それがどうしても理解してもらえなくて、ソレは使わないと言い張る……
そもそも初めから諸々理解していないんですよ。
説明をじーっと聞いているようで、実は全く頭働かせてない感じ。
どうされますか?と訊けば、とんちんかんな言葉が出て来るんです。
PLの力量が問われちゃったのかなあ。

なんにしても、最後の最後にPLのミスが発覚して、最早やり直す時間も気力もお客様には無くて。
あ゛ーーーーなーんでミスっちゃったんだろうなー
ものすごい労力と時間がかかったのにーーーー
慢心していたんだろうな。
なんでそんなミス、という程度のミスのくせにそのまま通したら大変なことになるっていう、オソロシイやつ。
キャンセルできたので大事にはいたらなかったんですけどね。

マスターがいたら、厳しく注意されてたかもなあ。
さすがに今回は、ちょっとしょんぼりしたわー


2016年10月15日(土) バイトのハナシ

アルバイトが新規採用されました。
勤務日がイレギュラーになっていたので、もしかして、新人さんとの対面かしら?と思っていたらアタリ。
……しかし。
来ない。
連絡もとれなかったようですが、PLが帰るまでには繋がって、翌日の勤務に振り替えとなったらしい。

忘れちゃってたみたいですね、若い子あるあるですよ。
と、社員Aさん。
いやいやいやいや、ソレダメ〜でしょ、いくら若いからってバイトだからって。
しっかりしなさい22歳。

通常なら無断欠勤ですよ、それを翌日勤務に変更してくれるって、なんて良い職場なんだ。
まーあれですよ、何時間かかけて研修もしてますし、またイチから採用の手順踏むのも無駄ですしね。
もっとも、続くかどうかはまた別な問題ですが。

PLは、マスターに、新人さんに教えられるようになるようにと言われているのですが、全然まだまだですよ。
分からないことが大量にあります。
通り一遍な事は分かるのですが、ちょっと踏み込まれるとねえ……
自宅ではサイトを見て、事例や知識を仕入れてはいるのですが、追いついてないです。
質問されるのは、大抵サイトに載ってないことなんですもん。

間違えたら、雑踏に飲みこまれていくお客様とは二度と会えないですから怖いです。
先日も、お別れしてから、は、間違えて教えちゃったんじゃ……?と思って汗だらだらになったりしましたが、よくよく考えてみたら、間違えてなかった(笑)

そもそも、PLの他に10年だかお勤めの先輩の存在があるのですから、その人が新人さんを教えればいいと思うのですが……
その人、クセがあって、多分向いてないんですよ。
たしかにーコミュニケーションの取り方がよろしくない感じはありました。
普通に教えてくれればいいのに、突き放す言い方するんですね。
備品ののぼり旗の高さ調節を訊いたら、それはお客様の安全を考えてアナタが考えて決めて下さい、だって……
そんなの、これくらいね、これより高いと倒れた時危ないからね、でいいじゃないの。
その後のフォローもなかったし、そんなところで新人を悩ませてどうするよ……
その他のことも一切教えてくれなかったですね。
ノウハウとかあると思うんですが、教えたくないのかな。
一番の人がどうとか、仕事取り合うとかないお仕事なんですけどね。
頑張った人にご褒美アリとか、そっちなんですけど。

もしかして、性格もアレなんでしょうか。
PLは、初めて一緒に仕事した時に、準備中にいきなり書類やパンフレットの入った箱を床に落とされましたからねえ。
謝ってはくれましたが、それ、落とす前に気付くだろうがよ〜っていう(笑)
10年もやってるベテランなんですから、そうやれば落ちるって分かっていたはず。
あ、以前7年くらいって書いたけど10年らしい。

この一日しか一緒に仕事したことないので、噂でしか本人像は掴めてないですが、面倒見が良くない人、というのは分かった(笑)
そんななので、その人は他のバイトと組むことはなく、常に一人勤務。
とりあえず、顔合わせをしたというところらしい。
既に辞めてますが、PLの少し前に入ったバイトの人が、もの凄く厭がってましたよ。
キョーレツな人、と言ってましたねえ。

社員Bさんによると、10年さんは、一緒に勤務した人について、必ず問題点?を社員さんに報告するらしいですが、PLのことはなんにも言われてないと。
これはとても珍しいのですって。
だからナニ?ではありますが(笑)
いゃあ、PL、予めキョーレツだと聞かされていたので、気をつけてましたもん。
勝利は情報が制するんですよ、ええ(笑)

情報がないのは、怖いですよー
用事があって支社から来る人たちって、こっそり勤務振りを観察するんですよ。
抜き打ち検査みたいで、怖いわ〜ほんと、怖いわ〜
立ち仕事ですから、まさか居眠りしていることはないのですけど、あくびをかみ殺したことなんかはありますからねー
気をつけなくちゃ。


2016年10月02日(日) ブヨ?ブユ?

やられちゃいましたねえ。
そして継続中。
最初、何に刺されたのかわからなかったんですよ。
強烈なかゆさにいてもたってもいられないって感じで、気をつけていても無意識にばりっと掻いてしまって。
水ぶくれが出来てまして、これが小さい間はいいんですが、大きくなってくると、皮膚が張って痛くなってくるので、潰す……
グロい話なんですが、だらだらと体液が流れて、これが何日か続きます。
この間中ずぅぅぅぅっと痒くて、そのあまりの痒さに夜中に二度三度目覚めるほど。
数えたら、15ヶ所ほど刺され、もとい、咬まれてました。
つまり、それだけ水ぶくれがあった、乃至あるということ。
痕になるから触るなというハナシですが、すべて潰してますからねー
8ヶ所は体だから見えないし。
もー今更、痕になったっていいよ。
顔じゃないし。
痒いのと体液が出るのをなんとかしてほしいわ〜

しかし、いったい何処で発生しているのかしら。
まさか、うちの睡蓮鉢ではないでしょうね……
メダカは、幼虫、食べられないよね、口が小さいから。
それにしてもーかーゆーいーぃぃぃぃ(悲痛)


2016年09月25日(日) お出かけ

本日は、一宮に行きました。
モーニングを食べに行ったわけでは……なく、ま、ついでに(笑)

クルマをね、買い換えたんですよ。
後ろの窓が動かないし、なにより、雨漏りするんです。
運転席側のドアの辺りに何故か四角い凹みがあって、そこに雨水が溜まるんです。
それがどこから入るのか不明で、それでもそこに溜まっているあいだはまあ、良かったんです。
とうとう、後ろの座席の床が水浸しになってしまって。
1リットルくらい絞ったかな。
新たに溜まっていたらわからないけれど。

今乗っているクルマが確か平成13年製造のサニー、オヤジ車ですな。
なんだってこのようなものになるかと言えば、家人Aがミッションに拘るからなんですよーう。
オートマの方が楽でいーじゃんーと思うんですが、家人Aがどうしてもオートマやだっ!てね。
ミッション車なんて、非常に少ないし、車種によってはなかったりするようなものですから、探すのが大変ですよ。
犬が汚すから中古ですし。
……ホントはお金がないとかなんとか(ひそひそ)

で、オークションに出ていたクルマを見に行ったわけです。
で、買っちゃうし。
11年前だかのブルーバードですって……ううーん、またもオヤジ車……
ほんとは、ミニバンか昔ながらのライトバンがいいんじゃないかと思うんですけど、ミッションでっていうと、なかなかないらしいんですよ。
しかも、高いのはダメとかだとねー

セダンって、後ろが良くわからなくて駐車がイマイチなPL、ヘタとも言う。
前に乗っていたテラノは、サイドミラーで後ろのタイヤが見えたので、楽だったな。
ただこのテラノ、四駆でターボなしのディーゼルだったので、馬力がなく、PLでもアクセルベタ踏みするようなクルマでしたねえ(笑)
上り坂なんか黒煙もうもうと吐いてね……
もちろん、ミッション。

……は。
PL、関東ではマニュアル車と言っていたけど、今はミッション車になってる。
家人Aがさらにトルコンとか言うから。
マニュアル・トランス・ミッションは、長いよね(笑)


2016年09月22日(木) ギターの話

チューナーが壊れたみたい……と、思ったら、アンプも壊れた。
チューナーは電源は入るのに音を拾ってくれなくて、使えないし、アンプは音が出たり出なかったりを繰り返す。
ノイズも入るし、ヘッドホンしていていきなり音が出た時は吃驚したわー
耳がやられてしまうよー

あああ、ものいりだわ。
ギターの先生のとこ行って、見繕ってもらおうかしら。
いまだドシロウトなPLには、どのアンプがいいかなんて分からないですもん。
尤も、どれ、という選択肢があるほど予算がないんですが。
それでもきっと今使っているものよりも格段に良いモノに違いない。

チューナーは、壊れないのにして!と言ってみようかな(笑)
だってこれ、1個目が壊れて交換してもらったやつだもの。
この暑さの所為か、素材が劣化してべたべたした感じがして、ホコリが付いたし、ヤな感じなんですよ。

いずれにしても、一度先生のとこに行く必要があるな。
かれこれ1年半くらい休んでるし。
むーもう辞めたと思われてる……かも。
今回はマジで再開する気満々なので、ここ1週間ほど練習していたのだ(笑)
でも、長いことちゃんと弾いてなかったから、普通の指先になってしまい、なかなか固くなってこない。
ギター弾いていると弦を押さえる指先の皮膚が固くなるんですよ。
そりゃそうですよね、金属の弦を押さえたり滑ったりするんですから。

指の動きも悪くなっていて、一本一本独立した動きをしなくてはいけないのに、たまに薬指がつられていたりします。
やれやれ、最初の頃に戻ってしまったかしら。
早くギター弾きの指になりたいわー(笑)

とにかくー先生のとこ行かなくちゃー
忘れられてないかしらん(おろおろ)


harrier |MAILHomePage