雑 記
DiaryINDEX|past|will
担当さんが変わりまして、おにぃさんになりました。 割と良く喋る人みたいです。 イロイロぶちまけてしまったわ…… どんな人なのかわからないのにねえ(笑)
とりあえず、店舗の規模は大きいかもしれないけれど、お客さんは多くない(笑)ことと、前任者に成績悪いと勤務日数が減るかもしれない、などと言われたことも言ってみました。 担当さん、勤務日数については全否定してた上に、もっと増やしたい意向らしい。 PLはこれ以上はもう無理、Wワークだからね。 0の時だって、普通にあるから、PLだけじゃないからと言われました。 しかし、努力しない0は駄目です、とも言われましたけど。
前任者は、危機感を煽り、自身は外から眺めている感じ、今の担当S氏は共感して進めるタイプ。 敢えてコミュニケーションとらないとしか思えなかった前任者には、どうしても共感は覚えず。 この人が一生懸命だから、応えないとなあ、って思うのは、言わずとも知れるというもの。
最近思うのは、客層が高齢化しているように見えること。 勧め易かったプランが死んでしまったわ。 と言っても、カウンターがなくなったことで、有資格者が不在となり、PLにはそのプランを勧めることができなくなっているんですけどね。 資格を取りなさいと勧められるけど、今更勉強するのはな。 簡単だって言われるけど、もー無理だわ。 資格を取ったら昇給の参考にはなるのでしょうけど、PL的に費用対効果がよろしくないような気がしますのでね。 試験受けて落ちたら恥ずかしいし(笑)
頑張りますよ、今月からキャンペーン始まったし。 0は、PL自身がものすごく嫌だわ。
ネットの通信速度の契約を速い方から遅い方へと変更したわけですよ。 光300Mコースから、光30Mコースに。 PL家の接続環境は、ケーブルTV。 ケーブル使ってダイレクトに繋いでいるPLは一番良い環境で、後の人々はみな無線、しかもルーターから遠い。 PLは、あまり変化は感じられなくて、若干読み込みが遅くなったような『気がする』程度。 家人Aも変化ないという。 尤も、家人Aのノートは、性能が悪いのか、元々遅いんですよ。 ネトゲが出来るようにそこそこのグラボを付けたりしているPLにはイライラしそうな遅さ(笑) 以前に使っていたパソコンは、TERA程度のネトゲができなかったんですもん。 今は、なんでもできるんですが、PL、いつでもソロなのでネトゲである必要がないと突っ込まれます。 いいんだよ、他人がいるのが好きなんだから。 PKされることもあるけど、それもゲームを構成している要素なんだし。 課金しなくても遊べるしねー
もうね、電子機器の世界は何がなんだかさっぱりですよ。 winXPだっけ、その頃は不調なんかもなんとかしていたんですが、もーダメだわ。 怖くてどこも弄れない。 例えば、最初にログインする時、テンキーがロックされてなくて毎回NamLock押さなければならないのをなんとかしたいとか、調べたらやり方はわかったんですが、万が一のことを思うと実行できない。 OSインストールし直しとか、全くやる気になれないですから。 少し前まで遡るとか、そんなの、win10でもありましたっけ?という、状態ですからねえ。 PL側の問題かも(笑) 面倒なことを極力避ける方向の生き方してます。 年とると、ダメですわー まあ、しくみがわからなくても使うことはできるので、よしとする(笑)
通信速度は、一番遅い契約でも、昔よりは速いってことなんでしょう、きっと。 ゲームも普通にできるし、PL的には無問題ですわ。
先日、いきなり支社長が現れた! あるんですけどね(笑) PLは残業中で、それで見つかってしまったといいますか。 ああ、支社長は、気さくで感じの良い人ですよ、かつ、オモシロ……自粛。 直で一緒に仕事しているわけではないですが(当たり前)、人柄はPLが見た通りかなと。 多分、バイトもパートも全員覚えていて、困っている事はないかと訊いてくれたりします。
PLの上司(担当)が変わりました。 前の担当は、東京へ転勤だそうで。 あの方、総合職の人だったのね、どぉりで。 謝るってことがない人でしたねえ、自分のミスでさえもね……(小声) 一切無駄口をたたかない、とっつきにくい人でしたわ(小声) カウンターがあった頃のマスターとは、大分違う考え方の人で、PLは、実はちょっと苦手でした。
淡々としていて、余計な事を一切言わず、業務についてもアソビ?の部分がないので教わったことしか分からないという。 何か教えてもらう時、基本しか言わないんですよね。 このようにします、って言ったらそこで終わりなんですよ。 このようにしますが、こんな場合もありますので……の、こんな場合は言わない。 こちらはやった事がない新規業務なので、こんな場合があることすら分からないんですから。 起こるであろうと予測される事を教えてくれないので、それが起こる度に訊かなくてはいけなくなり、お互い、無駄だと思うんですが。 それとも、起こるかもしれない程度の事を予め伝える方が無駄かしら…… それとも、PLが鈍くさそうだから混乱するといけない……なんて事までは配慮しないわね、うーむ。 ある程度分かっていることなら、こちらから質問できるんですが、新規はなー これも、カウンターがなくなったからなのだわ。 きめ細やか、とはちょっと言い難い教え方かもね。
なによりも、何度も会っているし、電話もメールもしているのに、しゃべった私語といったら、『前髪切りましたか?』『仕事は大丈夫です、お大事に』くらい。 最後の日に、転勤に伴う引っ越しができてないことなど初めて普通の会話をしましたね。 前のマスターは、コミュニケーションを重視していて、ご紹介いただくアソシエイトさん、お客さんとは仲良くすることを推奨していました。 PLは、衣料品レジに列ができて、でも一人しか対応してない時など、袋詰めは手伝っていたんですよね、マスターもやっていたし。 もちろん、営業はしますよ。 でも、担当さんには、そこに縛られると臨機応変に動けなくなるからやらないようにと言われました。 アソシエイトさんだって、ものすごく営業かけてくれたりするわけですよ。 お客さんが列になっている時に、ちょっとお手伝いして何が悪いんだろう。 と、思いましたが、反論するとイロイロと問題が起きそうなので、その場は、ハイと言っておきました。 つまり、そういった事も言えない関係ですね。 まあ、上司の言う事ですから、従いますよ、今日のところはね(舌を出し) 前にも、ここに立ってくださいと言われ、一日頑張ってみましたが、思った通り、全然ダメで。 駄目だって分かっていたんですが、言えなかったわ。 だってずーっとそこで働いているんですから、そのやり方は良くないって分かってますよ、担当さんよりも。 マスターだってそう言ってましたよ。
あ、マスターが、なんて決して言ってませんよ。 前任者?のやり方を持ち出されていい気持ちはしないでしょうからね。 モチべーションを上げる、維持する、共有する、という事に関しては、下手、または不要とでも思っていたとしか思えない人でしたね。 後任は、どんな人かな。 話しやすい人だといいなあ。
PLは、アルバイトをしているわけですが。 無遅刻無欠勤……と言いたいところですが、インフルエンザに罹ったわ〜 ココロの拠り所だったカウンターがなくなり、社員さんたちがいなくなり、今はPL、孤軍奮闘ですよ。 一人は気楽だし、寂しくもないし、快適なんですが、突発的なことが起こると怖い。 とにかく、事故にならないよう、そこだけは気をつけています。 壊す、紛失する、返却を忘れる、ってところがね。 事故以外で怖いのは、結果を出せなかった時ですね。 どんだけ頑張ってもダメな時はダメだったりするんですが、それは許されないんですよ。 今年に入って初日と次の勤務日に連続して結果の出ない日を作ってしまいましてね。 それでちょっと支社から目をつけられた感がありまして。 店舗の規模からして、0は有り得ないだろうと。 そんなことが続けば、勤務日を削るしかないとかね、言われたわけですよ。 PLの能力値というよりも、効率の問題かな。 PLは、勤務地固定で、でもそんな人は他にいないんですよ。 みなさん、各所回ってお仕事しているので。 なので、そこで不要となれば他所へ行かれないPLは、退散するしかないという理屈。 で、月に一度くらい他所から人が来て同様にやってみたりしているようですが。 でも、この人たちが来た時って、大抵2件くらい紹介があったりして、自力で1件、なPLは内心もやもやします。
容れモノが大きくたって、人が来なかったらどうしようもないんだけどなー PLの居住区、つまり勤め先は、激戦区なんですから、お客さんが分散するんです。 3年前とは状況が違うんですってば。 規模に見合った人数のお客さん、いないんじゃないかしらん。 駐車場を見てもね。 某所が割引セールしている火曜日なんか、ほんと、人がいないんですから。 それでもって、規模が、とか言われましてもねえ。 尤も、そーいう後ろ向きなこと言うとイカンので、頑張りますって言うしかないんですよう〜 とはいえ、その後0を一回出しましたね。 アソシエイトさんからの紹介も減っているので、とにかく自力でなんとかしなくてはいけない状況です。 一件を獲得するまでのストレスといったらハンパない。 ノルマないって言ってたじゃないですかあ、マスター。 話が違うよーお。
しくしくと痛む胃を抱えつつ、努力あるのみ。 断られ続けて病む人もいると聞いたけれど、PLは、そっちは大丈夫でも、こっちで倒れそう。 このストレスが続くようなら辞めるしかないかも。 お仕事は好きなのになあ…… 社員のみなさんがいた頃は、こんなことからも守られていたんだなあ。
って、一か月前に書いていたら、ノルマが減ってた! 5件から3件に!! ようやく、5件は無謀だってわかってくれたみたい。 そりゃ、3人来て、そのうち確実に1人は社員で、そんなラインナップで、平日の3倍以上かっていう集客日に、獲得したのって3件ですからね。 あとは、既存のオプションが2件。 ここら辺で見直しされたのかも。 ほらほら〜PLの力不足ばかりじゃ、ないんだって〜
3件になったら、ものすごくマレではありますが、達成できる日ができました。 運ですな(笑) またしばらく頑張れる気がします。
今回は、モモンガ氏=アインズ・ウール・ゴウン魔道王が、兵士を殺戮してますなあ。 五本足の魔物が、兵士の列を縦横無尽に動き回って踏み潰して歩いてますよ。 召喚したご本人様ときたら、5体召喚は記録なんじゃないかとご満悦。 にしても、元同族を大量殺戮している原因を作った己のワザを称えるって、それはもうヒトじゃないわ〜 残虐と、誠実?小心?が混在したような性格になっているわけですが、読んでいると違和感もないんですよね。 アンデッドだし。
そうそう、またも……ですが、どうしてこう、紋切型の女性キャラ描くんだろうな。 ええ、セバスに恋する乙女ですよ。 このテのキャラって、書き手が女性ならあまり出さないような気がする、と前にも書いたけれど。 一途で、ちょっと大人し目、でも己の欲望には忠実で、この人と一緒にいたいんです、どんなことも耐えてみせます、なんて言いきってしまう。 うーむ、世の男性の多くがこーいう女性が理想なんでしょうかね…… モモンガ氏=モモン氏に惚れてしまう魔法使いも、気の強さはあっても、結局、同じタイプ。 アルベドは……そーいうプログラムだから仕方ないとしても。
こんな風に気になるのは、あまり好きじゃないからなんだろうな(笑) 萩尾望都さんの作品にもよく出て来るある意味ノーテンキな女性(少女)キャラも好きじゃないんだわあ(笑) 一途で、周りが見えなくなっていて、みたいな。 同じような性格のキャラを使うのは必要だからなのか、重要じゃないからなのか。
今回、セバス以外には、大好きなキャラがいませんね。 これから出てきたら嬉しいんですけどねー♪ 主人公のモモンガ氏は、見ていて面白い。 己の失策への不安、部下=ナザリックNPCに深読みされてでもそれを本人が分からなくて途方に暮れるとか(笑) 残虐な部分はアンデッドだから、で納得してしまっているのだろうな。
ハラハラドキドキといえば、ナザリックNPCが人間と関わると心配になりますねえ(笑) 人間を下等生物だと思っている彼らですから、まずい対応しちゃうんじゃないかとか、初めてのお使いに出す我が子を見ているかのような心境ですよ(笑) ナーベは、もう特にね。 笛で召喚されるゴブリンたちの方が余程安心できるわ。 今は、アルベドさんの初めて、ですね。 心配だわ〜(笑)
|