無芸大食 作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。 なんだか虚しい。 消えるからこそ記録しておきます。
初めてリンクしていただきました。 みお日記 よろしくお願いいたします。
月ごとにまとめてご覧になるには もくじからTOPへ行って 一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。
もくじ|前の7日|次の7日
カレーライス、ポーチドエッグスープ、アイスクリーム。 カレーは隠元、ピーマン、茄子、人参、玉葱と野菜をたっぷり。 ハウスこくまろカレー中辛です。
東京駅大丸のお弁当売り場で買ったお弁当です。 (名前忘れました〜(^^ゞ「花なんとか」1260円) とっても美味しかったです。 新幹線車内にて撮影( ^ー^) お茶はAさんが手配してくださった「ぷらっとこだま」のクーポン券で引き換えたものです。 そんなチケットがあるのも知りませんでした。 今回の静岡行きもまるごとAさんのお世話になりました。 ありがとうございました<(_ _)> 普段外出しない病弱な(え?)私が何ゆえに静岡? ってaccessなんですが(^_^;)地方まで行くのは初めてです。 浮かれきっています。
 静岡駅と会場の静岡市民文化会館。 実にこの間を往復しただけ・・・何の観光もしていません。 それにしても人がいませんね。
 本日の「催し物」チョークの手書きがいいですね〜 お土産は静岡県限定緑茶風味きのこの山、静岡限定みかん風味アポロチョコレート、それとお約束の(笑)春華堂うなぎパイ。 みかんガムというものもあったらしいのですが売り切れでした、残念〜
もしまた行くことがあればもっとゆっくりしたいです。 お友達に会ったり、清水のまる子ランドに行ったりしたいな。 今回お茶畑も富士山も見ることが出来なくて残念でした。 わさびアイスクリームを食べられなかったのも心残りです。 (ほんと何しに行ったんだか・・・(^^ゞ って、いえ、だからaccess( ^ー^)1F9列目中央で最高でした!)
Kちゃん、長野土産にいただいた「くるみまんじゅう」美味しかったです、ごちそうさまでした<(_ _)> 写真を撮る間もなく食べてしまいました(^^ゞ
関東での売上NO1(らしい)某回転寿司のお店に行きました。 巨大なお店で、これまた巨大な待合室がありますが、ちょうどすぐ座ることが出来ました。 お寿司は玉石混交、といったところでしょうか? タコ、ホタテは美味しかったです。 ウニやイクラは食べなかったので(苦手)美味しいかどうかは謎です。 お店はまだ新しいらしく綺麗でした。 私はケーキの中ではモンブランが苦手で、もう何年も食べたことがありません。 それなのにここのモンブランは何故か妙にそそられて、とうとうオーダーしてまで食べてしまいました。 (オーダーはインターホンでするのでちょっと恥ずかしいです。ご近所さんに丸聞こえ(^^ゞ) これが上に乗っているのが私の苦手なマロングラッセではなく甘栗で、しかもシナモンが効いていてすごく美味しかったです( ^ー^) 回転寿司食べに行って一番美味しかったのがモンブラン、って間違ってますか?(^^ゞ
ハンバーグ、もやしとお揚げと葱のみそ汁、焼ききのこ、納豆、いちご。
今日の納豆は「麦とろ納豆」というもので、大豆のほかに大麦、山芋粉が入っています。普通の納豆に比べてカロリー1/3カット、脂質40%カット、ビタミンK2が2倍、ナットウキナーゼが6倍、だそうです。(包装紙による) なかなか美味しいものでした。
プルコギ、お揚げと葱のスープ、「さしみ用一番ゆば 日光」(市販品)、いちご。
プルコギはまた小林ケンタロウさんのレシピ。 美味しかったです。 湯葉もとろけるようで美味しかったです。
お弁当はプチトマト、オムレツ、豚肉みそ漬、鮭、ピーマン胡麻和え、焼きしめじ。
茹で豚のキムチ巻、ニラと椎茸のスープ、納豆、アイスクリーム。 茹で豚のキムチ巻は小林ケンタロウさんのレシピ。 四国生まれの私は納豆が苦手ですが、最近はちきんと食べています。 納豆の味は好きなんです。 匂いも大丈夫。 ただ、糸を引くあのネバネバが嫌です。 食器を洗う時のヌルヌルも嫌です。 それさえなければいいのに。
2002年04月30日(火) |
今日もaccess TOUR2002 CROSSBRIDGE |
今日も東京国際フォーラムへ行って来ました。 (一応親子丼を作ってから出ました。) 今日もいい席でした。 Aさん、Rさん、皆さま、ありがとうございます。
今月もなんとか元気に過ごすことが出来ました。 MyEnpituに登録してくださった方、ありがとうございます。 私は今までこの機能を使っていなかったのですが、 今月からこちらからも登録させていただいております。 更新時にはお伺いして、投票させていただいております(^-^) これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>
|