無芸大食
作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。
なんだか虚しい。
消えるからこそ記録しておきます。


初めてリンクしていただきました。
みお日記
よろしくお願いいたします。

月ごとにまとめてご覧になるには
もくじからTOPへ行って
一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。

もくじ前の7日次の7日


2002年05月13日(月) 焼きそば

 

焼きそば、セロリとベーコンのスープ、セミノール。

セロリは大人になったら食べられるようになりました。
茄子や納豆や蓮根、牛蒡など、大人になってから食べられるようになったものが、いくつもあります。
だから子供の多少の偏食はどうってことない( ^ー^)、と思います。
何かが食べられなくても、ほかのものが食べられたらそれでいいのでは、と思います。
人参が食べられないから、って死ぬでなし(笑)
でも調理する身にしてみれば何でも食べてくれた方が嬉しいし、楽ですよね。
大の大人が料理から人参や葱をせっせとお箸でつまみ出している姿は、ちょっと悲しいものがあります。
先につまみ出すのではなく、食べ終わったら人参だけ残っていた、というような食べ方の方がまだしもスマートでは、と思います。
余計なお世話でした(^^ゞ

お弁当は、プチトマト、豚肉みそ漬、イカのカレー風味、隠元胡麻和え、シラス入り卵焼き。



2002年05月12日(日) カレー

カレー、サラダ、いちご、烏龍茶。

カレーは「S&B 圧力鍋で煮込んだとろけるカレー 中辛」+無糖ヨーグルト+スパイスです。
茹で卵の上のは、荒挽き黒胡椒です。










2002年05月11日(土) 赤魚粕漬け

 

赤魚粕漬け、ミニアスパラガス、わかめと卵のみそ汁、牛肉とクレソン、アーリーレッドのサラダ、納豆。

お茶は「茉莉仙桃(ジャスミンセントウ)」お湯を注ぐとお茶の新芽がゆっくりと花のように開きます。ジャスミンの薫り高いお茶です。お菓子はゼリー風の和菓子です。


2002年05月10日(金) ブリかま焼き

 

ブリかま焼き(市販品)、豆腐とわかめとお揚げのみそ汁、牛肉と野菜の炒め物、アサリの白ワイン蒸し、新ジャガのベルギーサラダ、白花豆、五穀米のご飯。

ベルギーサラダはお酢と黒胡椒をたっぷり効かせます。今日のご飯は五穀米入りです。これも大好きです。

お弁当は、もやしのカレー炒め、鶏胸肉照り焼き、ピーマンの胡麻和え、プチトマト、チーズ入り卵焼き。

おまけのオヤツ
パン、コーヒー、ヨーグルトといちご。左下のパンが「モーン」というパンです。それだけ( ^ー^)
全部食べたわけではありません(^^ゞ










2002年05月09日(木) ドライカレー

 

ドライカレー、目玉焼き、ほうれん草とベーコンのスープ、サラダ、古代米おむすび、いちご。

今日は手抜きOKの日( ^ー^) ドライカレーは「よこすか海軍ドライカレー」(あけぼの・冷凍)、スープはクノールのフリーズドライです。ドライカレーは私は食べなかったのでお味はわかりません。昨日の古代米をいただきました。

お弁当は、プチトマト、隠元胡麻和え、豚肉胡麻焼き、椎茸とベーコンの炒め物、しらすと葱入り卵焼き。


2002年05月08日(水) ゴーヤーの日

 

鰆ローズマリー焼き、椎茸とニラとお揚げのみそ汁、ゴーヤーチャンプルー、麩チャンプルー(昨日と同じ)、納豆、古代米入りご飯。

今日5月8日はゴーヤーの日だそうです( ^ー^) もちろんメニューに入れました。
古代米はとてもおいしくて、私好みです。

お弁当は、白花豆、芋棒(冷食)、きゅうり、鮭の西京焼き、肉団子(レトルト食品)、プチトマト。 


2002年05月07日(火) イカのチーズ焼き

 

イカのチーズ焼き、豆腐と葱とお揚げのみそ汁、豚キムチ焼きまん(市販冷凍食品)、麩チャンプルー。豚キムチ焼きまんはけっこう辛い一品でした。

お弁当は、白花豆、ささみのスパイス焼き、三色ピーマンのマリネ、チーズ入り卵焼き、キャベツとベーコンの炒め物、プチトマト。

 


Yumi |MAILHomePage
My追加