無芸大食
作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。
なんだか虚しい。
消えるからこそ記録しておきます。


初めてリンクしていただきました。
みお日記
よろしくお願いいたします。

月ごとにまとめてご覧になるには
もくじからTOPへ行って
一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。

もくじ前の7日次の7日


2002年08月26日(月) サーモンステーキ

サーモンステーキ(ローズマリー風味)、ゴーヤーチャンプルー、茹で卵のチーズグラタン、三色ちくわ、さしみこんにゃく、納豆、キムチ、麦茶、梨(画像なし)












2002年08月25日(日) ラーメン

 


今日は練馬の「いちや」までラーメンを食べにいきました。

テレビ東京「TVチャンピオン」、何代目かのラーメン王になった方が推薦していたお店です。
左:塩バターラーメン(850円)、 右:期間限定つけ麺(650円)
つけ麺の上にのっているのは、揚げ茄子です。
美味しかったです。
お店の方の接客も感じ良かったです。
(このラーメンの画像はお店の方にお断りして撮りました。)

←エンピツ投票ボタン


2002年08月24日(土) スパゲチ

スパゲチ、アイスクリームバナナ添え、麦茶。

スパゲチはベーコン、イタリアントマト、おくら、茄子(庭のもの)、玉葱、茗荷。
アイスは明治スーパーカップ超バニラ+バナナ+チョコレートソース。

今日は科学技術館で行われた「大楽器祭」に行ってきました。
EOSサウンドコンテスト2002ファイナルイベントに参加するためです。
Aさんのおかげで参加することが出来ました。いつもありがとうございます<(_ _)>

帰宅してから大急ぎで作った夕食です。
スパゲチをシャトルシェフで茹でている間に、具材を用意しました。


2002年08月23日(金) ゴーヤーチャンプルー

ゴーヤーチャンプルー、焼き茄子、茹で卵と温野菜ツナソース、豚肉と茄子のピリ辛味噌炒め、かにと三つ葉のやわらか蒸しと青梗菜の煮物、キムチ、麦入りごはん、ドラゴンフルーツ。

この夏、あまりゴーヤーチャンプルーを食べていないのは、何故かゴーヤーが高いから。1本198円です。M子さんの日記を拝読すると、M子さん勤務のスーパーではゴーヤー1本98円とか100円なのだそうです。同じ都内でこのお値段の差を思うと、つい控え目になってしまいます。

缶詰でしか食べたことがなかったドラゴンフルーツを見つけたので、買ってしまいました。1個398円でした。うす甘いはっきりしないお味でした。でもこの鮮やかな色は、いかにも南国の果実、という感じです。

 ドラゴンフルーツ。サボテン科だそうです。


2002年08月22日(木) 菓子パン

菓子パン2種(野菜、串カツ(市販品)、茹で卵)、梨、プルーン、バナナ、コーヒー。

やっぱり食欲も作る気力もナシ。
菓子パンは「うずまきバナナ&チョコ」(ヤマザキ)、メロンデニッシュ(第一パン)です。
さすがにバナナは多かったです^^

これは私の夕食で、家族はもう少しまともなものを食べています。





2002年08月21日(水) タイ風かけご飯

豚ひき肉のタイ風かけご飯、梨、麦茶。

JT食品の「スパイシーなタイ風甘辛しょうゆ味 豚ひき肉のタイ風かけごはんの具」を使いました。豚肉、赤ピーマン、黄ピーマン、タイの香草バイカパオ、タイソース、ナンプラー、唐辛子が使われていて、エスニックな味でした。









2002年08月20日(火) フランクバーガー(マクドナルド)

フランクバーガー、生クリームプリン(プルーン添え)、伊藤園「充実野菜 モロヘイヤ&緑の野菜」、コーヒー。

今日は夕方出かけ、つい、ふらっとマック(笑)
フランクバーガー75円です。
すっかり手抜きをしてしまいました。









Yumi |MAILHomePage
My追加