無芸大食 作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。 なんだか虚しい。 消えるからこそ記録しておきます。
初めてリンクしていただきました。 みお日記 よろしくお願いいたします。
月ごとにまとめてご覧になるには もくじからTOPへ行って 一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。
もくじ|前の7日|次の7日
野菜炒め(野菜、豚肉)、みそ汁(豆腐、わかめ、お麩)、鯖昆布じめ(市販品)、茹で卵のサラダ、ゴーヤー、ココナツミルク(白玉、小豆)。
ゴーヤーは「サラダ・ゴーヤー」という白いゴーヤーです。緑のゴーヤーより、甘く、苦味が薄い、とか説明に書いてありましたが、普通のゴーヤーと同じくらい苦かったです(^-^;A まぁ、苦いから美味しいのですが(笑)
ココナツミルクに入れた小豆は煮が足りなくて、少し固かったです。白玉は冷凍のものを使ってみました。美味しかったです。
国立競技場へ東京ヴェルディ1969VS鹿島アントラーズの試合に行きました。よって食事の用意はありません。
3万を越える入場者でした。ゴール裏、前から5列目で観戦しました。 東京Vが勝ったら、ここにエジムンド選手がゴールした時の、スタジアムの画像を貼る予定でした。残念ながら逆転負け。とぼとぼと帰宅しました。このところ、国立は負け続きです。辛いなぁ。
カツオ、みそ汁(豆腐、わかめ)、薬味(葱、大葉、にんにく、しょうが、茗荷)、茹で卵のサラダ、オクラ、グリーンアスパラ、スイカ。
オクラはオクラ、オクラの花、白胡麻入りです。オクラの花は珍しかったので、買ってみました。花は見たことはありますが、食べるのは初めてです。花もなんとなく粘っていました。さっと茹でて刻んだら、すっかりねばっていました( ^ー^)
パン(ライ麦、黒ゴマ)、ウインナ、野菜、茹で卵、ブルーチーズ、ピクルス、スイカ、コーヒー。
今日は病院の日でした。11時前に予約を入れ、14時半の予約になりました。病院を出て、お昼を食べてちょっと買い物をして、病院に戻りました。待って待って、診察室に入ったのは17時10分でした。会計も閉まってしまい、言われるまま、多めにお金を預けて帰宅しました。 どうして他の病院にしないのか、とも言われますが、患者の少ない病気ですので、専門的な診察・治療をしてくれる病院が少ないのです。だから混んでいても仕方ないかも、とも思うのですが。 そんなわけで疲れ果てて、簡単な夕食になりました。
たこ釜めし、おすまし(えのきだけ、わかめ、茗荷)、お魚とうふステーキ(ごまとホウレン草)、グリーンアスパラのごま生姜醤油和え、ニラの納豆和え、ゼリー(ピンクグレープフルーツ)。
たこ釜めしはお米に入れて炊くだけ、というものを利用しました。美味しかったです。 お魚とうふステーキは紀文の製品です。そのままでもいいようですが、軽く焼いてみました。
牛肉チーズ焼き、みそ汁、アスパラガスとあさりの中華風炒め、芽かぶ入りとろろ芋(冷食)、トマトとバジル、ゼリー。
ゼリーはミニッツメイドのピンクグレープフルーツで作りました。
お寿司、おつゆ(豆腐とわかめ)、葡萄。
先日いただいて、冷凍しておいたイクラを使いました。お寿司の具も、この前作った時、冷凍しておいたものです。
|