無芸大食 作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。 なんだか虚しい。 消えるからこそ記録しておきます。
初めてリンクしていただきました。 みお日記 よろしくお願いいたします。
月ごとにまとめてご覧になるには もくじからTOPへ行って 一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。
もくじ|前の7日|次の7日
鯖みそ煮、おすまし(ちくわ、わかめ、葱)、きゅうりとササミの酢の物、ジャガイモのきんぴら、茹で卵のサラダ、麻婆茄子(昨日と同じ)、キムチ、栗ご飯、オレンジゼリー。

鶏もも肉、コーンスープ、絹さやとシラスの和え物、麻婆茄子、里芋と隠元の煮物(昨日と同じ)、納豆、オレンジゼリー。
暑い時はケーキを焼く気になりませんが、少し涼しくなったので久々にちょこっと。マフィンとバナナケーキです。マフィンはバタ風味、バナナケーキはバナナ2本とクルミが入っています。シナモンを多めに入れました。
ハンバーグ、みそ汁(お麩、わかめ、葱)、茹で卵、里芋と隠元の煮物、スイカ、月見団子。
十五夜にちなんで、なるべく丸く作ってみました。ハンバーグも付け合せも。里芋も15個です。さすがに茹で卵は15個も茹でませんでしたが(^^ゞ
月見団子は昨年作っておいしかったので、今年も作ってみました。
2002年09月20日(金) |
タラの卵揚げトマト煮 |
タラの卵揚げトマト煮、コンソメスープ、グリーンアスパラとイカの炒め物、卵サラダ、スイカ。
タラの卵揚げトマト煮は塩田ノアさんのレシピです。黒オリーブがなかったので、代わりにケーパーを散らしました。
スパゲチ、茹で卵、スイカ、コーヒー。
スパゲチはソブラカペリーニというやや細めのものです。ベーコン、玉葱、茄子、ピーマン、トマト、オクラ、しめじ、茗荷。野菜を多めにしてみました。
今日は舌まで出してスキャン中の副長。舌を出したからといって、短足なので届かないのですが(笑) 人間の食べ物は与えていませんが、スキャンしないことにはおさまらないようです(笑)
牛丼、おすまし(豆腐、わかめ)、グリーンアスパラの酢醤油浸し、温泉卵、キムチ、麦茶、スイカ。
牛丼は、吉野家の「牛丼の具」(冷食)を利用しました。やる気がない時に便利です(^^ゞ スイカは色があまり良くないのですが、かなり甘かったです。
チキンステーキ、みそ汁(卵、わかめ)、お魚とうふステーキ(ごまとホウレン草)(市販品)、納豆、キムチ、さつまいもご飯、亀ゼリー。
チキンステーキは塩胡椒、ローリエ、にんにくで味付けしました。画像の人参のグラッセと鶏肉の間にあるのが、にんにくです。小分けにしないで半分に切り、焼きました。
以前食べた亀ゼリーは美味しかったのですが、今日の亀ゼリーはかなり薬くさくて、ちょっと辛かったです(^-^;A どちらも缶詰でした。
|