無芸大食 作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。 なんだか虚しい。 消えるからこそ記録しておきます。
初めてリンクしていただきました。 みお日記 よろしくお願いいたします。
月ごとにまとめてご覧になるには もくじからTOPへ行って 一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。
もくじ|前の7日|次の7日
シュリンプカレー、ほうれん草のサラダ、ラッシー、メロン。
先日お昼に外食したシュリンプカレーが美味しかったので、作ってみました。カレー粉と小麦粉をベースに各種スパイスを投入、ココナツミルクでマイルドに仕上げました。添えたパイナップルセイジの葉はなるほどパイナップルの香りで、びっくりします。 ラッシーはハツミツで少し甘味をつけました。
弟から怪しげなもの(笑)が送られてきました。 「十全大補湯」というものが一番怪しいです。強烈な匂いを発しています。わんこ副長がスキャンしまくり、の一品です。木の皮や根、花などを?乾燥させたものが10品、入っています。どうやら漢方薬らしいですが、この強烈な匂いだけで、クラクラします、というか、健康になったような気がします(笑)
プルコギ、スープ(コーン、卵、葱)、浅漬け(大根、きゅうり、茗荷)(昨日と同じ)、グレープフルーツゼリー。
プルコギはケンタロウさんのレシピ。 お肉と野菜と調味料を手でよくもみこむのがコツらしいです。おいしいです。 毎回、おいしい、と感動しながら(ちょっと大げさ?(笑))食べています。 (このお味でいいのかどうか、はともかく) 「残ったプルコギにはうどんをからめて。」と書いてあるけれど、毎回残りません(笑) グレープフルーツゼリーは中の果肉と果汁だけでは足りず、グレープフルーツジュース(100%のもの)を加えてゼリーにしました。

おでん、浅漬け(大根、きゅうり、茗荷)、南瓜の煮物(昨日と同じ)、スイカ、菊花ご飯。
おでんはごく薄味で、一味唐辛子入りの肉味噌でいただきます。 浅漬けは、大根の面取りした部分を入れて作りました(^^ゞ 菊花は一パック、大量すぎましたので、今日もいただきました。 スイカはそろそろ終わりかもしれません。色は今ひとつですが、けっこう甘いスイカです。
今日はケーキ有り^^。やっぱり市販のものは、綺麗で美味しいです(当たり前) スポンジの中には生クリームと梨のコンポートがサンドされていました。 フルーツの下にはカスタードクリームです。 コーヒーカップはお気に入りのロイヤルコペンハーゲンです。
鯵の開き、みそ汁(豆腐、わかめ)、茄子と隠元の煮物、南瓜の煮物、スイカ、菊花ご飯。
食用菊がお買い得だったので、菊花ご飯にしました。
オムレツライス、ポテトサラダ、麦茶、みかん。
昨日からアンチウィルスの更新ができなくなり、昨日今日とサポートセンターのお世話になること、延べ4時間ほど。結局再インストールすることになり、なんだか疲れてしまいました。
簡単にオムレツライスです。形は悪いのですが、お味とふんわりしていることには、ちょっと自信あり、のオムレツです。これで形良く作れたらいいのですが(^^ゞ
肉じゃが、茄子と隠元の煮物、サラダ、納豆、レモングラスゼリー。
レモングラスが庭によく育ったので、ゼリーにしてみました。適当に切ったレモングラスを煮出すのですが、煮ている間、レモンのようないい香りが部屋中に漂います。色が綺麗なゼリーになりました。お味は酸っぱくないレモンゼリー、といった感じです。少し青臭いような気もしますので、次回はグラニュー糖ではなく、ハチミツを使ってみようか、と思っています。 添えた花はアップルミントの花です。
カレー3種、セロリ、ピクルス、ココナツプリン、ラッシー、ナン。
カレーはマウスを当てていただけたらわかると思いますが、缶詰とレトルトです。缶詰は「グリーンカレー」「レッドカレー」「豆3種入りカレー」です。グリーンカレーとレッドカレーは激辛でした(涙)
ナンは強力粉と薄力粉を混ぜて作りました。ドライイーストで発酵させてから焼くレシピです。やはりベーキングパウダーで焼くものより、美味しいように思います。
|