無芸大食 作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。 なんだか虚しい。 消えるからこそ記録しておきます。
初めてリンクしていただきました。 みお日記 よろしくお願いいたします。
月ごとにまとめてご覧になるには もくじからTOPへ行って 一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。
もくじ|前の7日|次の7日
カリカリ焼き、みそ汁(もやし、わかめ、お揚げ)、にんにくの芽ブルーチーズソース、ほうれん草、サラダ、納豆、キムチ、古代米、小倉ミルクゼリー。
牛肉ゴマ炒め、みそ汁(卵、わかめ)、サラダ(キャベツ、大根、トマト)、サラダ(にんにくの芽、細葱、ザーサイ)、焼きりんご。
牛肉ゴマ炒めは、ケンタロウさんのレシピです。
紅玉を買ったので、焼きりんごを作りました。ゆるく泡立てた生クリームか、バニラアイスを添えたかったです。シナモンのいい香りです。焼きりんごはやっぱり紅玉ですね。
ロールキャベツ、サラダ(大根、りんご、アーモンド)、サラダ(茹で卵、ほうれん草)、梨。
ロールキャベツは昨夜から煮込んでおきました。
梨は「新高」です。新潟と高知の梨をかけあわせて出来たものなので、こういう名前なのだそうです。私が買ったものは1個1キログラムでした。「新高」の中では小さい方です。(だから格安でした(^^ゞ) お味は普通の甘い梨ですが、とにかく大きくて満足感があります。
オムレツ、みそ汁(豆腐、わかめ、お揚げ)、イカと大根の煮物、パリパリサラダ、スパゲチサラダ、イカのワタ焼き、オレンジゼリー(昨日と同じ)
オムレツはバタと生クリームを使うと美味しいのですが、生クリームが切れていたので、牛乳を使いました。
パリパリサラダは大根と細葱に、パリパリに焼いたお揚げを混ぜたものです。
イカのワタ焼きは、イカを捌く時に袋を破らないように注意して取り出し、お酒を少しかけてアルミホイルで包んで焼きました。
スパゲチミートソース、スープ、サラダ、オレンジゼリー。
バジルはプランターで育てています。
カレー、サラダ(ほうれん草、りんご、アーモンド)、薬味、ラッシー。
急にカレーが食べたくなり、カレーです。今日はシンプルに、牛肉と玉葱だけです。スパイスをあれこれ投入しました。ベイリーフは庭の木が大きく生長しました。葉をスパイスとして使うのには、日が昇る前に摘んで乾燥させた方がいいようです。
カレーは発作的に食べたくなる食べ物NO.1だと思います。たぶん日本全国の夕食で、一番多いメニューではないかと思います。(そうでもない?(^^ゞ)
あら煮、みそ汁(大根、葱)、麻婆茄子、サラダ、柿。
あら煮は昨日のイナダです。あら煮にするには、ちょっと量が少なかったかも。
|