無芸大食 作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。 なんだか虚しい。 消えるからこそ記録しておきます。
初めてリンクしていただきました。 みお日記 よろしくお願いいたします。
月ごとにまとめてご覧になるには もくじからTOPへ行って 一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。
もくじ|前の7日|次の7日
パン、サーモンマリネ、スープ、チーズ、コーヒー、焼きりんご。
パンはDONQのいちじくとくるみのカンパーニュ、バジルフランス、LENOTREのレーズンブレッド。
サーモンマリネはサーモンがお買い得だったので作りました。レモンがなかったのが失敗でした。レモン果汁(びん入り)を使いました。でも美味しかったです。
チーズはブラックスワン(ナッツとフルーツが入ったオーストラリアのもの)、オスタークロン(オーストリアのブルーチーズ)、ヴァルフレイズ・ラディッシュ(ホースラディッシュが入ったフランスのクリームチーズ)
ピザ、バナナパフェ(偽)、コーヒー。
手抜きしたいので、簡単に。ピザの台もピザソースも市販品です。美味しかったです。(当たり前?)
バナナパフェ(偽)は、バニラアイスクリーム、バナナ、チョコレートソース、ミント。生クリームは買い忘れたままです。
焼きそば、卵ときのこのスープ、グリコ「4つのショコラ味 つめたいショコラ」(アイス)、みかん。
お昼はおうどんを作りました。 最後におろし生姜をたっぷり入れよう、と冷凍庫の調味料入れから、ラップに包んで板状にした、おろし生姜を出しました。 「一度にたくさんおろして、こうして保存しておくと便利なのよね」と調子に乗って、大量に投入しました。
【注】ラベルをきちんと確認しましょう。。。
2002年10月25日(金) |
フランクバーガー 75円 |
フランクバーガー、シーフードときのこのクリームシチュー、アーモンド、コーヒー、葡萄(甲斐路)。
今日はお昼においしいカレーをいただきました。エビのスペシャルカレーとナン、ラッシーです。
お腹いっぱいなので、夜はシチューだけ作り、マクドナルドのフランクバーガー75円(^^ゞで手抜きしてしまいました。
白菜と豚肉のスープ、サラダ(ほうれん草、トマト、茹で卵)、ほうれん草と豆腐とチャーシューのピリ辛炒め、焼きりんご。
焼きりんごは甘さを控え目にして、バニラアイスを添えていただきました。
2002年10月23日(水) |
エビとホタテのクリームフライ |
エビとホタテのクリームフライ(冷食)、おすまし(豆腐、葱)、豚肉と茄子のピリ辛炒め、イタリアントマトと茹で卵のグラタン、キムチ、みかん。
クリーム系は苦手なのですが、つい冷凍食品を買ってしまいました。まあまあのお味でした。
バジルやアップルミントの葉が、小さなバッタ?の食害にあって困っています。捕殺するしかないようですが、それも気が進みません。かといって、放置するにはあまりに食べられてしまうので、悩み所です。

鯖照り焼き、おすまし(卵、葱)、豚キムチ、イタリアントマトのグラタン、焼き茄子、梨(新高)
中国土産など、いただきました。ありがとうございます。 パンダ型のチョコレートやアーモンド、棗のお菓子など。 でも一番美味しいのは、右の方にある讃岐銘菓でした。
|