無芸大食
作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。
なんだか虚しい。
消えるからこそ記録しておきます。


初めてリンクしていただきました。
みお日記
よろしくお願いいたします。

月ごとにまとめてご覧になるには
もくじからTOPへ行って
一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。

もくじ前の7日次の7日


2002年11月18日(月) 牛丼

牛丼、キムチ、葡萄ゼリー、茉莉花茶。

なんだかだるいので冷凍の吉野家の牛丼にしました。こういう時のために、冷凍庫に一袋あると便利です(笑)

葡萄ゼリーは例によって作りすぎています。器は16日の結婚式の引き出物です。こういう形の器が欲しかったので、嬉しかったです。







2002年11月17日(日)

鍋、キムチ、葡萄ゼリー。

「せっかく買ったんだから装備しないとな」とドラクエ風に(笑)、という訳でもありませんが、また鍋です。
あったものを適当に投入しました。
ポン酢と一味唐辛子でいただきました。

葡萄ゼリーはちょっとした気まぐれでゼラチンではなく、粉寒天を使ってみました。やっぱり葡萄ゼリーにはゼラチンの方が美味しいですね(^^ゞ





2002年11月16日(土) 結婚式












親戚の結婚式でした。
花嫁さんは本当に綺麗で、純白のドレスがとても良く似合っていました。
とってもいいお式でした。
幸せをいっぱいわけてもらいました。
末永いお二人の幸せを心からお祈りいたします。
(お料理もお腹いっぱい、おいしくいただきました<(_ _)>)


2002年11月15日(金) ポークカレー

ポークカレー、薬味、茹で卵、野菜、ラッシー、柿。

ポークカレーは小林カツ代さんの「ひらひらカレー」(だったかな?)を参考にして作りました。薄切り肉を使うので、早く出来ます。
ライスは熊の型で抜きました。









2002年11月14日(木) キムチ鍋

キムチ鍋、漬け物、柿。

引越しの時、たくさんのキッチン用品を処分しました。これを機にもう物を増やすまい、と思いました。土鍋も買わず、グラマックスのオーバルパンで代用していました。
それなのに、とうとう買ってしまいました。無印良品の製品です。無地で、蓋の取っ手に切り込みがない所が気に入っています。







2002年11月13日(水) 焼きそば

焼きそば、サラダ、茉莉花茶、みかん。














2002年11月12日(火) 外食

外食でした。


Yumi |MAILHomePage

My追加