無芸大食 作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。 なんだか虚しい。 消えるからこそ記録しておきます。
初めてリンクしていただきました。 みお日記 よろしくお願いいたします。
月ごとにまとめてご覧になるには もくじからTOPへ行って 一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。
もくじ|前の7日|次の7日
鯵の干物、みそ汁(椎茸、大根)、サラダ、漬け物、みかん。
MRI検査でした。
キムチ鍋、柿。
2002年11月23日(土) |
21st Fortune 〜beautiful symphony〜 |
今日は21st Fortune 〜beautiful symphony〜(東京国際フォーラムC)の日でしたので、夕食の用意はありません。
画像はパンフレットと、アンコールの「Re-communicate」の時に降ってきたお花の風船。色とりどりのお花の風船と、銀の月、星の風船もあって、とても綺麗でした。
今回もAさんのおかげで○列目中央と最高の席でライブを楽しむことが出来ました。 いつもありがとうございます<(_ _)> 久々に会うお友達もいて、嬉しかったです。 次はクリスマスですね^^
トゥールビヨネ、紅茶(レディ・グレイ)
通院日でした。 疲れて食欲もなく、資生堂パーラーのお菓子にしました。 普通に美味しいのですが、気をつけて切ってもモロモロと崩れるのが悔しいお菓子です。
肉じゃが、おすまし(豆腐、わかめ)、野沢菜、柿。
肉うどん、柿。
咳と喉の痛みと頭痛で風邪っぽいです。 簡単におうどんにしました。豚肉、葱、ポーチドエッグ、生姜。一味唐辛子をたっぷりと。
2002年11月19日(火) |
スパゲチミートソース |
スパゲチミートソース、茹で卵、セロリ、パセリ、紅茶、柿。
子供の頃は軟らかい麺が好きでしたが、大人になるとさすがにアルデンテが美味しく感じられるようになりました。
スパゲチを茹でる時はシャトルシェフを使います。お湯が沸騰したら分量の麺を入れ、再沸騰したら火からおろし、規定の時間保温します。いい加減な私ですが、この時はきちんとキッチンタイマーを使います。タイマーは温泉卵を作る時などにも便利ですね。
|