無芸大食
作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。
なんだか虚しい。
消えるからこそ記録しておきます。


初めてリンクしていただきました。
みお日記
よろしくお願いいたします。

月ごとにまとめてご覧になるには
もくじからTOPへ行って
一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。

もくじ前の7日次の7日


2002年12月23日(月) クリスマスディナー(外食)

去年のクリスマスにいただいたディナーがとても美味しかったので、
今年も同じお店に行くことにしました。

      

左から自家製グリッシーニのパルマ産生ハム巻き、鴨胸肉と鴨レバーペーストとポロ葱のパンケース詰め、ポルチーニとトリュフ入り五穀米のきのこリゾット、真ダラと真ダラの白子とパートフィュテのミルフィーユ仕立てブールアチェート。
     
岩手県下閉伊郡川井村直送短角和牛のテールシチュー温野菜添え、デザート盛り合わせとエスプレッソコーヒー。
(エスプレッソはコーヒー、紅茶、エスプレッソの中から選択)

鴨胸肉のパンケースは上の鴨胸肉をいただくと、ポロ葱のいい香りがふんわりと立ち上ってきます。
鴨のレバーペーストもとても口当たりよく、美味しかったです。

五穀米のきのこリゾットも初めてのお味で、美味しかったです。

魚と肉はどちらか一種類を選びます。
私は今年も魚料理の方をいただきました。
ふんわりとした白子とタラの間になにか甘酸っぱいピンクのものが。
ピンクグレープフルーツが入っていて、びっくりしました。
そしてそれがあっさりとしたタラにアクセントを添えて、何とも言えずおいしかったです。

デザートはチョコレートケーキと紫芋と苺、ブルーベリー。
コクのあるこってりしたチョコレートケーキとさっぱりした甘さの紫芋に、ベリーの酸味がとても良く合っていました。

どれもとても美味しかったです。
来年もぜひまたこのお店でクリスマスを過ごしたいです。
ごちそうさまでした。


2002年12月22日(日) カレーライス

カレーライス、薬味、アイスクリーム、爽健美茶。

カレーライスは豚肉、きのこ(しめじ、舞茸)、人参、玉葱、ほうれん草です。
ほうれん草は別にさっと茹ででおいて、あとでトッピングしました。
ご飯には胡麻をトッピングしました。
これが意外とよく合うのです。おいしかったです。
アイスクリームはロッテ「爽」冬仕立てバニラにブルーベリーを加えました。





2002年12月21日(土) ラーメン

ラーメン。

日清食品の「行列のできる店のラーメン 濃厚とんこつしょうゆ 横浜」というラーメンです。
トッピングはチャーシュー、葱、茹で卵、ほうれん草。
普通においしかったです。









2002年12月20日(金) とうふハンバーグ

とうふハンバーグ、みそ汁(卵、葱)、いわしのショウガ煮(市販品)、サラダ、ゴーヤーチャンプルー、薩摩芋(昨日と同じ)、白菜漬、野沢菜わさび漬。

とうふハンバーグは冷凍食品です。
そこそこのお味でした。









2002年12月19日(木) ゴーヤーチャンプルー

ゴーヤーチャンプルー、みそ汁(大根、葱)、えび入り棒餃子、きのこバタ炒め、薩摩芋、白菜の漬物、茗荷、野沢菜わさび漬、柿。

久々にゴーヤーを見つけたので、ゴーヤーチャンプルーにしました。
えび入り棒餃子は冷凍食品です。








2002年12月18日(水) パン

パン(トロワグロ)、ハムとサラダとチーズ、茹で卵、ピクルス、シーフードシチュー、スモークチーズ、りんご、コーヒー。

やっと「ハリー・ポッターと秘密の部屋」を観てきました。
2時間41分という長さを感じさせない面白さでした。
ただ原作を読んでないにしても、「ハリー・ポッターと賢者の石」を観てないと、
面白さに欠けるかも、と思いました。
こういう映画を観ると最近のCG技術こそ、現代の魔法だなあ、と思います。




2002年12月17日(火) お好み焼き

お好み焼き、白菜漬物、熟柿、爽健美茶。

今までお好み焼きは、自分で全部作っていました。
粉、出汁、山芋(すりおろす)、卵、ちくわ、揚げ玉、スルメの糸切り、紅しょうが、キャベツ、イカ、豚肉、とだいたいこんな感じだったでしょうか。
今日は日清のお好み焼き粉を利用しました。
キャベツ、卵、豚肉だけ用意しました。
で。
おいしかったです。
また買います。
手抜きしてもおいしい、というのは大事ですね(^¬^)



Yumi |MAILHomePage

My追加