無芸大食
作っても作ってもどんどん消えていってしまう毎日の食事。
なんだか虚しい。
消えるからこそ記録しておきます。


初めてリンクしていただきました。
みお日記
よろしくお願いいたします。

月ごとにまとめてご覧になるには
もくじからTOPへ行って
一番下の「何月」というところをクリックしてくださいませ。

もくじ前の7日次の7日


2003年03月03日(月) 雛祭り

お寿司、潮汁、角煮、ケーキ。














2003年03月02日(日) ドライカレー

ドライカレー(ポーチドエッグ添)、トライフル、茉莉花茶。

トライフルはイギリスのデザートです。
確か「つまらないもの」とか「あり合わせ」とかいうような意味だったように思います。
林望さんの「イギリス人の食卓」を読んでいて、久々に作ってみたくなったので。
今日の「あり合わせ」はスポンジケーキ、バナナ、冷凍のブルーベリーとラズベリー、白桃の缶詰、それにカスタードクリームと生クリームです。





2003年03月01日(土) 鯖味噌煮

鯖味噌煮、おすまし、ツナと野菜の煮物、鮒寿司、野沢菜わさび漬、フルーツグラタン。

鮒寿司はT.M.R.西川貴教さん(滋賀県出身)によると、
「鮒の腐乱死体」だそうです。(もちろん冗談です。)
高価なものです。(もちろん今日のは到来物です。)
ほんの少しでもう十分なものです。
フルーツグラタンはバナナ、キウイ、冷凍のブルーベリーとラズベリーを入れて作りました。






2003年02月28日(金) おうどん

おうどん、りんごのパンケーキ。

昨日のダメージから回復していないので、おうどん(^^ゞ
りんごのパンケーキはうえやまとちさん「クッキングパパ」70巻ドイツ編より。
おいしく出来ました。









2003年02月27日(木) 歯医者

歯医者にてHP100000、失いました。
よって夕食はありません。


2003年02月26日(水) パン

パン(ルノートルとドンク)、クリームシチュー、ウインナとアスパラ、サラダ、チーズ、コーヒー、伊予柑。

チーズはフランスの「フロマージュ・デュ・ラルザック」
羊乳から作られるチーズです。
青カビタイプのロックフォールをクリーム状にして、陶器のカップに入れたものです。
香り高く、クリーム状なのでパンに塗って食べるのにいいチーズです。

今日は「戦場のピアニスト」「ビロウ」を観てきました。
どちらもそれぞれ違う意味で、二度とみたくない映画でした。




2003年02月25日(火) 讃岐うどん

今日は「ネメシス S.T.X」の試写会に行って来ました。
手に汗握って、観てきました。涙こらえるの、大変でした。
ただ・・・全然「STAR TREK」をご存知ない方がこれを観たらどうでしょうか?
そういう気分も味わってみたいものですが(笑)

画像は最近評判の、某駅構内の讃岐うどんです。
試写の後でしたので9時過ぎていましたけれど、混んでいて少し並びました。
画像は「かけうどん 並 290円」
ちょっと考えられないお値段です。(讃岐では200円くらい、もっと安い所の方が多いかも。)
場所を考えたら仕方ないのかも知れませんが。
お味については、コメント控えさせていただきます・・・
(私は讃岐生まれのうどん好きです、念の為)


Yumi |MAILHomePage

My追加