2003年07月29日(火)
一時期、ADSLを使用していた時期があって、どうもつながりにくいし、つながっていても急にプツンと接続が切れることがあった。ちょうど其の時、DDIのAir-Hを使用することになった。最大128kバッケト方式だけど、結構楽しめた。HPのアップロードは流石にかったるかったけれど、どうにか我慢できる速度だった。 そんな折、NTT東日本の知人が光ファイバーの話を僕に持ってきて説明したもんだから、早速飛びついた。結果的には僕の場合、成功したと言える。十分過ぎるほどの速度がでているからだ。基地局が近所にあるせいもあるが、トラブルも一切起こらなくなって快適に動作する。Air-Hを使用するのはノートパソコンとザウルスとで共用できるからである。128kバッケトだが、いつでもどこでもPDAを持っていくので外出先でHPが覗ける。そんな訳で、自宅では無線LANだし郊外ではAir-Hを多用し始めている。
|
|
|