ニャンでも日記



来る日も来る日も

2004年02月06日(金)

肩越しに吹きつける早朝の寒風が
テラスの鉢植えを舐めるように

通り過ぎると
愛猫たちは競って部屋に入り始める

茶子ちゃん! 待ってよ!
りとちゃん! もうすぐだから!
僕と一緒に待っていようよ

ようやく東の空が白み始めたのを
見定めながら
僕はいつものように
愛猫たちに
話しかける


花の名は?

2004年02月04日(水)

この頃、急に植物に興味がいくようになった。
そして植物園などを訪問する。
ほとんどの花の名を知らない。実に多くの花
があるものだ。
この前、熱帯スイレンを数多く鑑賞した。それ
ぞれに名がある。とても覚えきれない。
形、色、などで判断するしかないのだけれど。
福寿草を覚えた。ロウバイ、ミツマタ、マンサク
ネコノメソウ、、、を覚えた。
地道に覚えるしかない。


流れのままに

2004年02月03日(火)

抜け道のない隘路を歩いていって
偶々、出逢った人が君に挨拶を
してくることがある

いくら、君が余所見をしようと思っても
正面から見据えられると
ふと、挨拶を返している自分に戸惑う

人生って
きっと、こんなことの繰り返しで
思わぬ人が君の人生を大きく変えている
ような気がする


水蓮

2004年02月01日(日)




冬の神代植物園を訪問した。流石に外は花は少ない。福寿草が
可憐な黄色の花を咲かせていたのがせめてもの幸いだった。
それに引き換え、大温室の中は花だらけ、、まさに花園を呈し
ていた。


エースをねらえ

2004年01月30日(金)

映画(あずみ)で主演した上戸彩が今度はコミックをテレビ映画
した連続ドラマで出演している。(あずみ)での凄まじい剣さばき
を見ているだけに、(エースをねらえ)での演技のギャップは大きい。
まるで、別人になっている。役柄上だから当然なんだが、、、。
ましてや、僕がやったこともないテニス関係。でもこれが結構いい。
いつの間にか、毎週この番組が楽しみになった。そして、其の後の
(白い巨塔)の唐沢寿明と江口洋介がまた、、いい。木曜の夜は時間
が充実している。


あかね、、の信号

2004年01月28日(水)




いつも通る道に(あかね)と言う交差点がある。信号が赤だと勿論、停車する
のだが青だとそのまま通過する。いつまでも(あかね)ではなく(あおね)と
表示したら、どうなるか。 僕は今日もまた、妙なことを考えながら、(あかね)の信号をそそくさと通過した。


電車でGO

2004年01月27日(火)

この頃、電車に乗ることが多くなった。言い換えればなるべく
車に乗らないようにしている。
車よりも電車の方が時間を大切に使えるからだ。読書、瞑想
創作・詩作の発想、景色観察その他諸々、、そんな事に時間が
有効に使えると思えるからだ。
友達に電車マニアがいて電車に乗るのを生甲斐にしている。
僕は到底、その境地には立てないけれど。   
電車で唯一嫌なことは満員電車だ。これだと逆効果で車の方に
した方が良かったと後悔の念が先に立つ。何もガラ空きを希望
しているのではないが。
先日、東京で唯一の都電の映像が放映されていた。
荒川都電らしいが、よ〜し、これに乗ってみようと言う気に
なった。


七里ガ浜の磯伝い

2004年01月25日(日)



自宅から、ちょうど33kmのところに江ノ島がある。その江ノ島方面を
稲村ガ崎の海岸から撮影してみた。
やはり富士山は名山だなと思う。頂上にユキを抱くと敬虔な姿に見えて
くる。


落日

2004年01月24日(土)

階下から突き抜けんばかりの
寒風がテラスに吹き込み始めると

それまで、輝くような愛らしさを
振りまいていたパンジーがその花弁を
拗ねたような仕草で折りたたみ始める

先ほどまで毛繕いに夢中になってた
愛猫たちが先を争うように
部屋の中に戻り始め

刻々と暮れなずむテラスには
もう陽だまりの温かさは
どこにもない





そして、一日は終わる

2004年01月23日(金)

冠雪をいただいた尾根から

一日をかけて運びこまれた冷風が

陽の翳りゆくテラスを吹き抜けると

鉢植えの水仙やビオラが頭を垂れ

凍れゆく花びらをしぼみ始める


寒くなってきたね

茶子ちゃん、、風邪をひくよ

そろそろ、部屋に入ろうよ

りとちゃん、、、

また、、明日、テラスにだしてあげるからね


惜しむかのような仕草を見せる猫たちを

やさしく部屋に追い立てながら

私の一日は終わりをつげる

 < 過去  INDEX  未来 >


shin9n [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加