ニャンでも日記
2004年09月09日(木)
韓国ドラマの(冬のソナタ)(愛の群像)(ホテリア)(初恋1-5巻) (真実)(美しき日々)などのBox版を購入するのは費用の点で莫大で した。でもなんとかやり遂げた満足感があります。 韓国ドラマの共通のテーマは 出生の秘密、運命の悪戯、記憶喪失、白血病、交通事故死、不倫、幾多の困難を乗り越える愛、切ない別れと出逢いなどでしょうが、見慣れてしまえば驚くにあたりません。聊か、僕は慣れてきました。でも韓国ドラマは好きなのには 変わりません。 今、TVでやっているオールインが次に購入したいDVDではあります。
|
|
|
2004年09月06日(月)

やはり海を見つめていたら、少女が画面に 入ってきた。変哲もない鈍色の海が心持ち 光って見えた。
|
|
|
2004年09月03日(金)

新潟の寺泊の海で撮影した風景。少し鈍色の海を見ていたら カメラの位置に女性が現れた。じっと波のうねりを見ている だけのひとコマではあったが何となく印象に残った。
|
|
|
2004年09月01日(水)

嵐の後は決まって、すばらしい天候になります。今朝の 横浜は上天気。。。。。 でもこんな日は仕事なんですね。 空想だけでカメラ持参で出かけたくなります。 愛猫の茶子ちゃんたちもやはり天気がよければ気分がいい のでしょう。のびのびとしていました。
|
|
|
2004年08月29日(日)
(星に願いを)というタイトルの映画をレンタルで鑑賞した。 竹内結子主演の日本版ではなく韓国版のシンデレラ物語だ。 なんとなく吸い込まれるような感じで一気に見てしまった。 ラストシーンがとてもいい。
|
|
|
2004年08月27日(金)
この映画は毎木曜日テレビで見ているが。なかなかいい。 役者のソン・ヘジョとイ・ビョンホンの運命の愛が気に かかる。 元々、実在のギャンブラーを基に製作したドラマだそうだが この内容は僕にあってる。オールイン〜〜〜このひと時に自分の 全てをかける。大変な生涯だ。
|
|
|
2004年08月23日(月)
久しぶりに映画を見た。ここんところ、韓国ドラマのDVD ばかりに終始していたので、感じが違った。 やはり映画館で見る方がテレビよりはいい。画面が大きく て何よりも音響効果の迫力さがずば抜けている。 ただ、本編が始まるまで否応もなく予告編を見らされる。 見たいなと思う映画の予告ならまだしも、、兎も角、前置き がくどいのだ。 キングアーサーは何となく名前を知っていた。アーサー王 と言う名をなぜ知っていたのか分からない。 最後の場面、馬が走っているシーンがあって、これは見応え があった。
|
|
|
2004年08月22日(日)

とあるダムサイトに出掛けてきた。じっと湖面を見ながら なんとなく涼しい風に当たる。 持参のハーモニカを取り出し、先ず前奏、、み・ら・し・ど・し・ら・ど・み・、、、 僕の大好きな(ああ上野駅)だ。何となく吹いていたら、背中越しに太い 男の人の声、、、。 (懐かしい曲、、すばらしいですね) 誰もいないと思って吹いてただけに驚いた。 吹くのを止めてしまったら、もっとやってくれと言う中年のおじさん。 結局、僕は10曲位やったかなあ、、、その内に2-3人集まってきた。 勿論、もうこれで、、と逃げ出したのは当然の成り行きでした。
|
|
|
2004年08月15日(日)
HPのリンク表示を久しぶりに変更してみた。要するに Index2にライブラリーを置いていたのだが、これを 全面的に削除した。Topからいきなり飛ぶようにした のである。この方が目的地に早く着ける。 ただ、Topがそのための表示が多くなって、すっきりさ は消えたとも言えるが。どちらがいいかと言うと僕に は分からない。一長一短は選択に迷うからだ。
|
|
|
2004年08月11日(水)

テレビで(はぐれ刑事純情派)青年介護士の犯罪というのを偶々見た。 この中で刑事役の(藤田まこと)がハーモニカを吹いていたのには 驚いた。本当に吹けるのか、演技なのか興味深々で見た。見事だ。 人生の並木道という曲だが情緒が出ていていい。 ハーモニカを僕も取り出した。さて、僕が吹く曲は大体、決まっている。 (月の砂漠)(波浮の港)(南国土佐を後にして)(花影)(城ヶ島の雨) (鎌倉)(坊がつる讃歌)(ああ上野駅)(青い山脈)(荒城の月変奏曲) (祝い船) いろいろあるが、、僕はとりわけ(波浮の港)が好きだ。
|
|
|
|