ニャンでも日記
2005年06月21日(火)
ふと偶然に見かけた者同士ー猫と人間。
僕がじっと猫の様子を見ていると彼女(彼かな?)もじっと僕の
様子を観察している。敵か味方か識別している。
勿論、僕の方は可愛いと思えば近づきたいのだけれど、そこは野良ちゃんだけに警戒心が強い。一定の距離まで接近できるのだけれだど、それ以上だと一気に逃げ去ってしまう。この時は餌を持っていなかったので留める術はなかったのが残念。
|
|
|
2005年06月14日(火)
野鳥の撮影を始めて半年は過ぎた。この間、いろんな鳥たちに出逢ってきたが
このシジュウガラは、ハクセキレイと同じくらい、よく出逢う。大きな声でさえずるし、よく姿をみせてくれるからだ。
|
|
|
2005年06月09日(木)
この頃は、トンボを見かけることが多くなった。と言うより野鳥が渡っていって撮影数が減ってきたから、トンボに目を向けるようになったと言うのが
本音だろう。
|
|
|
2005年06月06日(月)
会社の総務女子達に質問したら、その中のNさんがいとも簡単に答えてきた。流石に意味ははっきりしなかったにしろ合格点だ。
履歴を見たら漢検2級だそうで、当然のことだなと思った。
漢字は一字一字が易しくても複合したり送り仮名を付けるだけで随分、読み方が変化する。
強ち簡単だと思う文字こそ、読むのが苦労することもある。
さて、(生)と言う字、、、この字の読み方は幾通りあるのか、、、。
しょう、なま、き、お、うま、うぶ、せい、ふ、は、い、う、、、ちょっと考えただけでもいっぱい出てくる、日本語は難しい。
|
|
|
2005年06月02日(木)
自宅の愛用パソコンの調子がよくない。数あるプロバイダを統廃合してたら
動かなくなってしまった。ああ、初めからまた、設定をやり直し、、。
全く設定を保存しておけばよかったものをと、、嘆いても後の祭り。
<後の祭り>と思わず書いてしまったが、そもそも、この言葉の意味合いは
どういうことからきているのだろう?
|
|
|
2005年05月31日(火)
暫く遠出を控えていた僕がここんところ遠出を続行している。最初は滋賀県の
伊吹山に登るつもりが変更して早朝、長浜市に入った。長浜城裏手が琵琶湖になっていて、ここで生まれて初めてオオヨシキリと対面した。けたたましいさえずりだったので、すぐに分かったし撮影も比較的楽だった。この後、余呉湖を目指し、そこから三方五湖方面に廻った。三方湖の入り口でユーターン、京都を目指すつもりが結局、北琵琶湖のドライブウエイを走った。そこから、対岸に見えた野鳥センターに行った。
後日、わたらせ貯水池に行く。栃木、埼玉、群馬、千葉などにまたがる広大な湿地帯があり貯水池(谷中湖)がある。
ここで、なんとオオヨシキリとコヨシキリに出逢った。
後日、日光戦場ヶ原に行った。早朝4時に自宅を出発。戦場ヶ原を歩き回った。ここでは、ニュウナイスズメに初めてであった。
|
|
|
2005年05月24日(火)
永年、読んでいた朝日新聞を解約した。いつも週間で朝起きたら郵便箱にまっしぐらだったので、今朝もそうして、ああ、新聞は途中解約したんだなと苦笑する。解約理由は、インターネットやテレビで十分過ぎるほど、情報が得られるからである。それと電車通勤でもないし、わざわざ読む必要はない
。それに新聞紙の後始末も膨大だからだ。
当初は少し、寂しいかなと思ったが慣れて見るとどってことない。朝刊のみの代金3,615円 1年43,380円、10年も経てば、433,800円となる。
|
|
|
2005年05月13日(金)
朝の通勤時、大概、この猫と挨拶をする。
行って来るよ、、、カメラを構えると餌が欲しいのか
じっと待っている。
|
|
|
2005年05月07日(土)
沸かし湯の多い中で真の温泉は近くにない。やはり源泉がこんこんと湧き出てくる土地は火山活動が元気なところだろう。
群馬県の四万温泉に行った時の写真を見てると、その時の肌への温もりが思い起こされて、また、行ってみたくなる。
|
|
|
2005年05月06日(金)
所謂、韓国ドラマを見向きもしなかった僕がただ、なんとなく(冬のソナタ)を見てから、韓国ドラマに夢中になった。
冬のソナタの筋書きで(記憶喪失)をテーマにして一人二役の人物像を描ききった手法が僕の創作(茜空)に似通うからだ。
今回は(天国の階段)を見た。これも交通事故で記憶喪失を前面に出して男2人女2人の究極の愛を描いている。
この創作法には慣れてはいるのだが、結局、のめりこんでいくのだ。
|
|
|
|