.....PAPER MOON |
.....HOME .....MAIL .....OLD .....INDEX .....NEW |
秘密(清水玲子)/不思議な少年(山下和美)/西洋骨董洋菓子店(よしながふみ) 2002年04月28日(日) サイト制作が昨日で終わったので、今日はたまりにたまっていた漫画を読みました。□秘密/清水玲子(白泉社 JET COMICS) 発売してから数ヶ月間探し求めてたんですけど見つからなくて(笑) でも、重版できたんですね。山積みになってました。買ったら安心しちゃって、読むまでにだいぶ経ちましたけどね(笑) これは、生前の脳が見た映像を再現できるようになった近未来の話で、それにより、事件の捜査が行われてるわけです。 その設定の話が二本収録されていて、最初の話は99年のものなんで、私も読んでいたもの。設定がハードな割に、物語のテーマはすごく…なんていうかなあ…デリケートな…っていうか。こういう感情を、こんなにうまく一本の話として見せられるのって、すごいなあと、いつもながら感心。大統領の物語と、語り手の男性の物語と、どちらも丁寧に描いてるわけですよ。しかも、それはオープンな感情ではなく、こういう感情、理解されるだろうか…というタイプの感情なわけです。読み直してみて、あらためてすごいと思った。「秘密」って簡単なタイトルだけど、この話を読み終わると、ああ…って思う。 もう一つの方は、私は初めて読んだけど、本格的なサスペンスって感じでおもしろかったです。 あらためて、私のいちばん好きな漫画家さんだと思いました。絵は、私としては完璧に好みというわけではないんですけど。こういう漫画が読みたかった、と思う漫画を描いてくれる。特に私は短編が好きです。短編こそ、本領発揮だと思う。 ちなみに私はジャックとエレナが大好きなんで…また彼らの話が読みたい。輝夜姫も好きだけど。←余談だけど、碧にはいらいら!(笑) 自分の大切な人を守るためだったら、私ならどんなことでもする。世間体なんか考えるの、そういうのを偽善っていうんだよ。一人の人間にとって、どの命も平等であるはずなんかない。 □不思議な少年 1/山下和美(講談社 モーニング) このタイトル見て、マーク・トゥエイン原作か?と思ったんだけど、オリジナルな様子。でも、意識はしてるでしょうね。 一話ずつ、時代も場所も変えた読み切りの体裁をとっているけど、必ず不思議な少年(容姿は白人の男の子)が狂言回しを務めている。人間の光と闇…。ちょっと闇の方が多いような気もしますが。人間だからしょうがないか。おもしろかったです。 ちなみに、マーク・トゥエインの「不思議な少年」(岩波文庫)もオススメ。私は小学生の頃に読んで、ショックを受けました。私の世界観に大きく影響を与えた一冊。 □西洋骨董洋菓子店 1〜3/よしながふみ(新書館 WINGS COMICS) ずっと読みたかったんだけど、ようやく読めました。おもしろかったー。特に、2巻の雨の中で回ってるやつとか、ケーキに飴がけしてるやつとか、大ウケ。こういう真剣っぽく妙なノリで笑わせてくれるやつって、なかなかない気がする。すごいおもしろかった。 ところで、ドラマとはいろいろ違うんですね(笑) 小野さんがF木N人じゃあわないけど、設定が違うんだからいいのか。月9で原作通りにはできないね(笑) ところで、ドラマより漫画の方が千影さんがいいですね!(笑) 「何にも無くはなかったですよね」っていうのが、ちょっとほろりときました。私は、純粋な人、けっこう好きなんです(笑)(でも、不器用な人はいらいらするかも…) でも、こんかい読んでもまだ20冊くらい読んでないのが積んである…。 そうそう、久しぶりに「八雲立つ」がおもしろかったです。最近、話もつまんないし、絵も全然魅力的じゃないし…もうだめかな、と思ってたけど。時々、はっとするほど魅力的な絵を描いたりするんですよね、この人。話もよかった。大切な人の命、数ヶ月でもいいから戻して欲しい、って…。 |
![]() |