記憶の栞
DiaryINDEXpastwill


2004年03月01日(月) 5年越しの年金支払い

貯金が満期になったので
滞納していた年金を払ってきました。
っていうかね、学生の時だったので国に
申請して免除しててもらったんですよ。
私は免除されてるんだからもう支払ってるものだと思ったのですが
結婚したのを機に督促状が来まして・・
払ってないことになってるだなんて知りませんでした。
支払い期間を2年ほど待ってあげましょうというものだったのですね。
もう5年も経ってるから、7万ほど滞納による利息も掛かってて
かなり参りました。
とりあえず、5年前のは払いました。
ちなみにまだ三年前と、四年前の分が
30万ほど未納です。(利息がつきまくって払えない)
払うつもりは無いです。これも同じ免除を申請した分ですが、
なんか制度が違うものらしいので・・(国が1/3負担してくれてることになってる)
結果的には、年金が減額されるけど、
支払い開始期間が遅くなることはないらしい。
だって、三月すぎるとまた利息がついてますます払えない額になるんだもの。
そんな短期間でお金稼げません。

にしてもなんで20歳から国民年金って加入せねばならんのでしょう。
学生の時、バイトをしてたとはいえ、月に13000円支払うってのは
かなり苦しいですよね?(一般家庭では親が払ってくれるのかもしれんが)
役所に相談に行ったら免除制度があると聞いて申請したまではよかったけど
まさか利息がついて帰ってくるとは。
なんで利息がつくんだろ。税金と違って国は強制ができないもののはず。
いやな国だな日本って。

年金もそうだが、税金関係って良く分かりません。
日本国民なのに。
でも勉強しておかないとすごく損だということは骨身にしみました。
でも、退職したり、結婚したりでここ2,3年税務署や
社会保険事務所に電話しまくってるので
まだ詳しくなった方かな。
そういう意味では人事関係のお仕事って便利ね。
色んなことに詳しくなれて。


あゆな |MAILHomePage

My追加