天下無敵な過ごし方
ああ、今日も今日だねぇ。
ここんとこの円高のおかげで薔薇が安いのはありがたい
2001年11月26日(月) さて

連休も、今日も 呑んでました。
実は 明日も魅惑的なお誘いがあったのですが、
週末に えりちゃんのライブに行く為、
見送りました。

あ、いつもと書き言葉が違う。

そう1行目で分った人は 大ピンポン!
よかったねー

母親から何度か生存確認コールがあって、
何度掛けても「只今おかけになった電話は現在使用されておりません」となるので
???と 思ってそのままにしていたら、
実家だと思っていたのに、間違い電話を掛けていた事が 今日判明。
おかんに呆れられた上に

しっかり 
年内に留守録メッセージで頼んだ事をしておくように念を押された。

はうぅ〜。

連休中にあった宴会で、
「今年良かった事 良くなかった事」を発表してみる余興がありまして、
今現在でアルコールが廻ってる頭で考えても、
最高に幸福な事は  髷チャンネル開設

って 今日もさんざんお祝された事とは 違うのがミソ。

だって シャイだから。うほほん


最高に不幸な事は
10万円 財布から抜き取られた事でしょうねぇ。

抜き取られた事 よりも

そのお陰で、借金が10万円増えた事。
の方が正しいと言える。
補填できるのだろうか?
冬のボーナスが出るかどうかは
現段階では未定。

身内では「哀れみ」よりも「呆れ」の方が強く、
同情すらしてもらえない。

別に同情なんか求めてないけど!!(強がり)

記憶にある限り、一日とて「笑わなかった日」を思い出せないのは
二重丸なのでは??
まぁ 忘れっぽいから あんましアテには出来ないのだけど。
「バカは風邪を引かない」と言うけれど
「バカ笑いは 風邪を遠ざける」を ことわざ辞書編成委員会にでも
実例をあげて 投書をしてみるのも一興だな と思った。

書いた瞬間から 
そんなこと酔いが冷めたらしもしないことは 
百も承知だったりもするんだが。

本当は もうちょっと文学的な書き方で、
今日の日記をしたため、
安らかな眠りにつこうかとも思ったのだが、
ここに辿り着くまでの短い間に、
頭に書き綴っていた文学的香り高い文章(本人判断)は
木っ端微塵こに 忘れ去った。

まぁ 期待はされてないから それもまたよし。


________________
業務日記

鼻くそピン!は啖呵常套句だと
私信的なビジネスメールで書いたら、
1.鼻くそピン!はこわい
2.啖呵常套句って なんて読むんでしょう?
と返事が返ってきた。
丁寧に御説明申し上げたのだが、
これは ビジネスメールとして
あるまじき行為だと思った。
(勿論、鼻くそピン!って書いた事と それについて懇切丁寧に説明した事)
____________
今日ゲットしたもの

飲み代
あとは忘れた。(身の為に)



でも どうして いつでもどこでも「たけぞ」氏だけが 誉められる?






 ←もどる  いちらん  いく→


濁蔵 [MAIL] [よろず雑録帖] [店始めました]