ここんとこの円高のおかげで薔薇が安いのはありがたい
◆食事 実は味覚音痴である。 母親である みちえさんの躾?のせいか 「不味い」とは 言えない。 あくまで「口に合わない」。 で きてるはず。殆どの場合。 ただ、基本的に 1.5食な毎日なので、 出来るだけ 自分が「美味しい」 と満足出来る食事はしようと思ってはいるが。
食事となると 立派な娯楽?なので、 一人の時は 外食か 食べないことが多い。 獣ではないんで 楽しめなければ。
◆読後感想 ヨメに行く前に読んでみろと言われた 山本周五郎「日本婦道記」 その後に読んだ「ピーコ伝」
前者については そのもの自体が現代に則してないから と 置いておくこともできるかもしれない。 が、その中の一つの「風鈴」で 主人公の夫が 昇進を進めてきた上役に対して言った言葉が 今の自分がココロしてること に とても似てたので 妙に気になった。 後者の恋愛観、ホモ・ヘテロの違いはあるが、 やはり そうだよなぁ と感じさせられるものあり。
◆雑記 兎角、所持しているものにこだわりがちな 昨今。 あるいは 社会的なモノに執着してしまいがちな。
ずーっと以前は 建築設計&インテリアデザイン その後は ショップインテリアデザイン&現場監理 そして 今は 土建屋の事務員
見ようによっては 落ちぶれたかも。 (実際 そう言われた)
しかし、その裏腹に 今の方がずーっと 自分を好いている。 仕事の肩書きによって 自分をたてるのではなく 自分の生き様によって それを証明しようと思っている。
苗字ではなく、名前には 志 が ついている。 30代になって 結婚も決まって でも 変わる事がなく 親から貰った2番目の大事なものに 最近 じっと 考えさせられる事が 多い。
ヨルトシナミ?
捨てるのも あげるのも 気分的に楽になった。
◆享楽 そんな事を 真剣に考えつつも 目の前の宴会の誘い、 鳴ってる腹の音には 勝てず。 昨日は 財布に1000円しか入ってないのも気がつかずに 久しぶりに 一人で飲みに出掛け、 ボトルを入れた。 もちろん、1000円では 収まらないから ツケ払い。
元から出世払いを受け付けてくれないところが 憎い。
ヨクワカッテイラッシャル。
で、年度明けの書類整理をしようと思ったら かん様から 飲みのお誘い。 それを受けなければ オンナがすたるって。 最近 気に入っている地元の居酒屋を紹介。 料理が 旨い。 技があるってコトではないんだが、 どっかホッとする 料理を出してくれる。
たんと食べて飲んで 喋って。
ほんわか ヨッパ気分の今。
|