LIFE GOES ON
DiaryINDEX|past|will
2011年02月22日(火) 先週の水曜日には職場の医務室を借りたりして、
以降なんとな〜く体調のすぐれない日々。
理由はたぶん、冷えとストレスと寝不足。
寒くて眠れなかったり、ストレスで寝る気になれなかったり、
なかなか布団に入らないから、身体が冷えてしまったり、
冷えがストレスにつながったり、と相互に関係してしまう。
意識的に安眠を心がけなくては。。
*************
先週の金曜日は、下北沢のイタリアンのお店でランチ。
会うのは実に3年ぶり(!)ぐらいなんだけど、
いつもフジロックで相部屋してたTさんが、
(ソウルフラワーやブルーハーブを一緒に観たんだよね)
東京を引き払って実家に帰ってしまうというので、
一回ごはんでも行きましょう、ということで。
わたしは1600円のランチコースに(前菜がたっぷり!)
+300円アップの蟹のパスタで(オリーブオイルが美味しい!)
ちょっと豪勢になったけど、大満足!!!
大きな窓で外が見える席だったんだけど、
下北沢とはいえ、裏通りなので人通りも気にならず、
ちょっと風が強いけど、よいお天気で気持ちよかった。
環境はいろいろ変わっても、
お互いに中身は全然変わりなくて(良い意味でも悪い意味でも…)
自分でも忘れかかっていたような
飾らない素の部分を思い出したような気がした。
そろそろ梅が咲いてるかも!と思い、
ランチのあとは、羽根木公園までテキトーに歩いて。
まぁまだ1.5分咲きってカンジで、
何本かピンクの梅が咲いている木が拝めた程度なんだけど、
「梅大福」(白あんの大福に、丸ごと梅が入ってる!)を
お土産に買ったりして、ちょっとした旅気分で帰りました。
今度はぜひ新潟でご飯食べましょうー。
********************
「ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘」という
2010年に出版された対談集を読んでいます。
“ゲゲゲ”の水木しげるの次女・水木悦子さん、
“レレレ”の赤塚不二夫の長女・赤塚りえ子さん、
“ららら”の手塚治虫の長女・手塚るみ子さん。
本屋で見かけて“タイトル買い”ってカンジなんだけど、
お父さんの風貌と作風を思いながら読むと、
漫画に詳しくないわたしが読んでもおもしろいです。
あと「ゲゲゲの女房」のドラマのシーンを思い浮かべながら。
彼女たちはかなり苦労しているような、
やっぱり恵まれているような、
でもそんな一言ではくくれないような境遇なんだなぁと。