LIFE GOES ON
DiaryINDEX|past|will
2011年07月14日(木) 今日のランチは、昨日の夕方から決めてた、うなぎ!
「神田」「ランチ」「うなぎ」でネット検索して決めたのが、
内神田にある、いづもやさん。ランチのうな丼が1050円。
地図を目で覚えて、
神田西口商店街の一本入った通りにあるお店へ。
店内がもう神田のサラリーマンでいっぱい!
で、みんなうな重の「梅」を頼んでるみたい。
フルーツ付きの、3000円ぐらいするやつとか…。
お座敷席ではすでにビールを開けている模様。
おばちゃん店員さんが、5人ぐらいでバッタバタしてて、
なんかそれは微笑ましいぐらいだったけど、
うなぎがなかなか出てこないんだなー。
しばらく待って出てきたうな丼は、
値段相応でちょっと量は寂しいカンジだけど、
うなぎもタレも、かなり美味しかった☆
もっと安い店もあるけど、これはこれで納得。
というか、次はせめて「梅」(1260円だったかな)を食べたい。。
*******************
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E6E2E2978DE3E6E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
各国メディア、なでしこ称賛 W杯決勝進出
スウェーデンでも「日本の勝利当然」
フランスのテレビ局は「米国代表は(決勝で)日本代表の戦いぶりに驚くだろう」と最大級の賛辞。特に左サイドを駆け上がり攻撃の起点となった鮫島選手を「(相手にとって)危険な選手」とたたえた。
サッカー王国ブラジルのメディアは「ダークホースの勝利」と驚きを持って報じた。各ニュースサイトは「(大会前は)無視されていたアジアのチームが完璧な試合運び」「(準々決勝の)ドイツ戦勝利は事故ではなかった」と絶賛した。
韓国のSBSテレビ(電子版)は「先制された日本が逆転で史上初の決勝進出を決めた」と報道、沢選手の勝ち越しゴールを称賛した。
寝てたはずなんだけど…気づいたら、
前半20分ぐらいからハーフタイムまでと、
なぜか後半40分ぐらいからロスタイム〜終了まで、
ケータイのワンセグ観戦してました。
なので、得点シーンをちゃんと見れてなくて(苦笑)。
でも、日本代表はパス回しがすごく上手くて、
なんかすごくクレバーなプレイだなぁと思いました。
まともにぶつかったら、体格差でスウェーデンにかなわないもんね。
女子と男子では、同じサッカーでも違う競技という気がして、
ほとんど興味なかったんだけど、
しかも、女子サッカーのランキング1位はアメリカっていうことも
全然知らなかったんだけど、
決勝戦、がんばってほしいねー。1点でも多く得点してほしい!