LIFE GOES ON
DiaryINDEX|past|will
2011年07月20日(水) 今日も雨をすりぬけて日本橋に出勤。
ランチも、時折パラパラと雨粒が落ちていたけど、
なんとか傘をさすこともなく。風もそれほど吹いてない。
以前のお店が、な〜んとなく改装して(オーナーもかわって?)
再びランチを始めたようなので、立ち寄ってみた。
すべて480円で、水曜のレディースデーは女性のみデザート付き、
というのは同じだけど、メニューはまったく違って、
パスタだったのが豚料理の定食になってた(もともとホルモン屋)。
あとBGMは2000年前後のJ-ROCK(有線かな?)だったのに、
テレビ(音声のみ?)になっちゃってたのが残念。
ごまだれの冷やし豚しゃぶに、味噌汁、豆腐、梅干と
パッと見、朝食みたいなヘルシーな定食。
それについてきたデザートは…
以前のお店でも出されていた、幻の!「白いコーヒープリン」!
これ、また食べたかったんだーー。
ほんの一口なんですけどね、だからいいんだよね☆
うーん、
チケット予約の確認メールがこないなぁ。。
**************
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110720-OYT1T00155.htm
「総額どこまで膨らむ?賠償範囲、線引き難しく」
審査会は、取引先や部品などの調達先が避難や事業の休止を強いられたことで、「必然的に生じた」企業の間接被害を補償対象に含めるとした。
具体的には、消費者が避難したことによって、商品の売り先を失った小売業者や、原発事故の風評被害で、野菜などを調達することができずに収益が落ち込んだ食品メーカーなどを想定している。
じゃあ、たとえば…
海外アーティストの来日公演がキャンセルになって
そのためにメルマガの発行が休止を強いられて、
収益が落ち込んだライターは補償してもらえるでしょうか?