LIFE GOES ON
DiaryINDEXpastwill

日々の思いついたことなどを書きますが、
ざっとこんな毎日です。
あたらしいブログ『GREAT ADVENTURE +』を始めました!

2011年08月02日(火)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110802-00000061-jij-spo
「松田が練習中に倒れる=元日本代表DF、搬送時意識なし―サッカー」
サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)、松本山雅FCに所属する元日本代表DF松田直樹選手(34)が2日午前、長野県松本市内で練習中に倒れ、病院に救急搬送された。搬送時、意識がない状態だったという。松田は昨季までJリーグ1部(J1)の横浜Mに所属し、3度のリーグ優勝に貢献。日本代表としてもワールドカップ日韓大会に出場した。昨季限りで横浜Mを戦力外となり、松本山雅に移籍した。チームはこの日、午前9時半から練習を開始。消防には同10時すぎに119番通報があったという。

やる気のな〜いランチから席に戻ってきたら、
同僚からいきなり「たいへんなことになってますぅう」
と走ってきたので何事かと思ったら、
元マリノスの松田が倒れた件。
たしかに、これはやばいのかなーー。

****************

昨日は再び、耳鼻科に行ってきました。

結局、耳がぼわーんとする違和感だけ残ってしまって、
まぁ音は聞こえてるんだけど、やっぱり心配なので。
(浜崎あゆみの突発性難聴とかね)

お医者さんに診てもらったら、
ちょっと鼻炎が治ってないのが理由じゃないか
とのことで、クスリを出してもらって、
それから一応、聴力検査をしてもらいました。
8種類ぐらいの高低の音が、小さい音からだんだんボリュームアップするのを
聞こえた瞬間から音が消えるまで、手元のボタンを押し続ける。

考えてみたら、
音楽ライターとかやってて、なにか一定の音、
たとえばハイトーンボーカルとか、重低音リズムとか、
そういうのが聞こえてなかったらマズイ気がするよね。

結果は、聴力に異常なし。
20代の平均より聞こえてるぐらいだ、とお墨付きをいただきました☆
…でもたぶん最後の方の音は、もう飽きてきちゃって、
その検査をやる空間の狭さに気づいた途端、
わー早くだしてー!!と集中力が散ってしまったと思われる。

しかし、なんとなく体調が復活しない。。
ランチも250円のハンバーグ弁当で済ませてしまいました。

***************

http://www.yamaga-fc.com/news/2011/08/02/1312258950914.html
11/08/02 松田選手の状況について
日頃より松本山雅FCに多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございます。
本日ふるさと公園で練習中の9時57分頃、松田直樹選手が体調不良を訴えました。
ただちに、救急車を呼び10時13分頃、ふるさと公園から救急救命センターへ搬送いたしました。
只今、治療中ですので、詳細が分かり次第お知らせいたします。


http://twitter.com/#!/DS1221/status/98268102340526080
関係者経由での情報によると、14:10現在松田直樹選手は心拍が戻り現在ICUとのこと。


*********************

【メモ】
日本経済の「六重苦」
1 円高 2 高い法人税率 3 遅れる自由貿易協定(FTA、TPP) 4 厳しい派遣労働規制 5 高い温室効果ガス削減目標 6 電力不足

****************

http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY201108010159.html
「列車の床下から黒猫…蒲田駅で保護 JR京浜東北線遅れ」
 1日午前6時57分、JR京浜東北線の鶴見―川崎間を走行中の磯子発大宮行き普通列車(10両編成)の車掌から、「床下から猫の鳴き声が聞こえる」と、東京総合指令室に連絡があった。蒲田駅(東京都大田区)で駅員が車外を調べたところ、最後部車両の下にある信号アンテナなどを格納する機器箱の上に猫がいるのを見つけた。
 JR東日本東京支社によると、猫は体長20センチほどの黒い子猫。鳴き声のする方向を探したところ、機器箱の上にうずくまっていたという。猫は蒲田駅で保護した。
 この点検作業で、京浜東北線は15本に22〜5分の遅れが出て、約2万3千人に影響した。

というニュースの後日談。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110802-OYT1T00348.htm?from=navlp
「列車床下から救出の子猫、引き取りの申し出も」
 東京都大田区のJR蒲田駅で1日朝、京浜東北線の列車の床下から救出された子猫は同日、都動物愛護相談センター(世田谷区)に保護された。子猫はけがもなく元気だという。
 同センターによると、この子猫は雑種の雄で生後3か月ほど。人に慣れた様子で、職員が差し出したキャットフードを元気に食べたという。食事の後は、カゴの中で眠りについていた。
 今後1〜2週間で飼い主が現れない場合は、猫を飼育できる都民に譲られる。同センターには既に、子猫を引き取りたいという問い合わせが数件寄せられているという。


GREAT ADVENTURE |HomePage

My追加