雨がだんだん 冷たくなってきたナァ。
そろそろ学校にも暖房入れて欲しいんですが ケチくさ学校はそんなことしてくれません。 限界まで耐えろ。と。 そういう方針らしいです。 学生に優しくないですよね。 しょうがないのでポータブルの電気ヒーターを 持参するんですが 今年もそろそろ必要な季節になってきたらしいです。
北海道の冬の過ごし方ってのは独特で 本州の方はすごく寒いイメージをもっているかもしれませんが 実は家の中は暖かいです。 壁に断熱材とか入ってますし 窓や玄関なども2重の構造になってますし 暖房などはクーラーみたいなちゃっちーのじゃなくて 煙突の必要な灯油燃焼式のごっついやつで ガンガン燃やします。 だから家の中では半袖とはいいませんが 薄着でも平気なくらい暖かいんですよね。 家にもよりますが 僕の実家などはこたつを使う習慣がありません。 別に必要ないですから。
そういう冬の過ごし方に慣れてしまっていた僕は 実は寒さに弱いのかもしれません。 今の家に住み始めて なにがつらいって、冬が一番ツライです。
ボロイから隙間風はいるし。 金ないから暖房は極力使わないし。
どれくらい寒いかっていうと 上水道どころか 下水道まで凍り付く寒さ。
去年は2度ほど
トイレが逆流しました。
そんな家に住んでいると 身も心も 凍えてしまうんですねぇ。 特に足が冷え性な僕にとっては ツライの一言です。
で。 なにが言いたいのかっていうと
添い寝して暖めてくれるメイドが欲しいナァと。
まぁ、そういう素朴な願いをですね。 言いたかったんです(殴らないでください)
|