2002年03月21日(木)


雨が降りました。
数ヶ月ぶりに聴く雨音は心地よい。
傘で鳴る乾いた音が
そのまま振動となって手に伝わるのは
きっと・・・・・続きが思い浮かばないこんばんわrikuです。
ああ。
なんだか最近、落ち着いたテキストが書けなくなってる。
感性が失われつつある気がする。
ごめん。気のせい。
そんなもの元からなかった。


なんかもう。
疲れてますの。
ふはぁ〜。
肉体的にも精神的にも。
ゆっくりしたいなぁ。
どうかみなさん。
元気ください。
できれば主にオトナの元気。

なんかですね。
今日、アクセス解析に引っかかったURLを辿って
視姦などしてたんですけれども。
なんだかとんでもねぇものを発見しちまったですよ。
えっとですね。
僕のテキスト。つーかこのアホ日記。

パクられてました。

ぎゃははー!
ありえねぇー!
人のモン、使いまわすなんて有り得ねぇー!
つーか、ものすごく素晴らしいテキストならまだしも
この僕の日記をですよ。(泣いてません)
なにを考えてるんだか。

僕もネットを徘徊するようになって長いですから
有名テキストサイトとかで
パクったパクられたとかいうモメ事は
時々目にしてましたけど。
まさか自分のテキストがねぇ。
まぁ、大手のテキストをパクるよりも
ここみたいな弱小で閲覧者の少ないサイトのテキストを
使いまわす方がバレないってもんですけどね。
んー。
こういうことがあるんだねぇ。


僕も時々、
ああ。オモシロイなぁと思った言葉とか
まぁオチまではパクらないですけど
言い回しとか、着眼点とか
そういうのに影響を受けたりすることはあります。
でもそれはあくまで「影響を受ける」といったレベルであって
それ以上の、例えばオリジナリティを失うような
質の低いテキストにならないように心がけています。
難しいことですけどね。ほんとに。
そうはならないつもりでも
もしかしたら昔チラっと見たテキストに似たものを
無意識で書いたりしてるかもしれないですし
いくらオリジナリティと言っても
僕のような素人で才能もない人間には
限界があったりするからです。

そういう意味で
読んでくれる人を楽しませつつ
自分も楽しむという面で限界がきたと感じた時、
それなりに新しいものに挑戦したり
他のテキストを見て参考というか
刺激を受けたり。
僕はそういうことも大事なんじゃないかと思います。
いくらアホな日記と言えど
作るという事から言えば
創作活動(うわ、かっこいい)なのですカラ(にっこり)

まぁ例えば僕が前々回までの日記で使っていた
箇条書きの形式は別に僕のオリジナルでもなんでもなくて
人がやっているのを見て
ああ。自分もやってみよう。と思って始めたものです。
そういうのは別にいいんじゃないかと思います。
内容まで写すわけじゃないですし。

しかし、今回のは・・・
ちょっと似てるなぁ、とか。
ネタがかぶってるなぁ、とか。
そういうレベルじゃなくて。
まるきりコピーペーストだったんで
一瞬目を疑いましたよ。
「riku」ってとこだけ自分のHNにして
あとはそのまんまだったんで
逆にちょっと笑ってしまったっつーの。

勇気あるなぁ。
というよりは。
すごい神経だなぁ。
と思います。
まぁ、別にいいですけどね。
コレで飯食ってるわけじゃないし。

つーかコレで飯食えたら最高だなぁ。
テキストで食うってことは
一応、作家さんですか。
日記作家ですか。
日々思ったこと、感じたこと
そして楽しかったこと。
そういうことを文につづり
読む人を楽しませつつ
自分も楽しみ
そしてそれで生活を成立させられる。
おお。なんと素晴らしい人生。
残業や複雑な人間関係にまみれて
毎日、胃がキリキリ痛むような生活をし
それでも今の仕事にすがりつかなければならない
サラリーマンが大勢いる今の時代に!
こんな不景気な時代に!
そんな夢のような自由で優雅な生活ができるなんて!!

そうだ!
日記作家になろう!
僕は元々、サラリーマンなんて似合わないんだ!
そうだ。
僕はもっと自由に生きたい!
僕は日記作家になる!








5年後。




問:rikuさん。あなたの職業はなんですか?




答え:メイド日記作家です。




ごめん。無理。親に言えない。


 < past  INDEX  will >
MY追加




日記才人