車の話。

ガソリンを入れに行きました。
私はほぼ決まった場所で入れています。
カードを渡して、「ハイオク、満タンで」と言えば
普通はOKなのですが・・
いつもの女の子がガソリンをいれるところのふたを
あけたら、ふたが落ちた。
「あれ?」といいながら、ふたを直そうとしている。
車の中で
「え?」と思いながらもそんなときに
「どうしたのか?」と問いただせない私がいつもいる。
「え?壊したの?え?どうなったの?」って。

それで女の子はふたをなんとかくっつけて
中蓋を開けて、ガソリンを入れているのだ。それから
いつものように、窓を拭きはじめた。
で、ガソリンを入れ終わり、中蓋を閉めて
さて、そのはずれたらしい外扉を閉めようとしているけど
難しいらしい。そりゃぁはずれたのだからね。

そこでようやく私が「どうしたのですか?」と聞いてみた。
そうしたら、「外蓋がはずれているようです」と答えた。
それはそのまま走ってもハズレナイノデスカ?と尋ねてみると
ちょっと聞いてきますと男性社員を呼びにいく。

そうしたらその社員の言うことには
「ベンツさんとかボルボさんは、はずれやすくて
ボルボさんに持っていけばクレームとして修理をしてくれますから
早めに持っていかれるとよいと思います
うちでも何軒もあるのですよ。皆さん持っていかれます」
だと。
それでフタがはずれるといけないから、テープで貼っておきます
というので、そのテープで塗装ははげないのか?と聞いてみました。
当たり前だ!ガムテープで貼ろうとするのだから!!!
黄色いビニールテープを持ってきた・・・

はぁーーー赤い車に黄色のビニールテープでバッテンされた。

そしてボルボに電話をかけてみた。
ガソリンスタンドでこうこう言われたのだけど、どうでしょうかと。
とりあえず、見せていただいて、クレーム処理の対象なのか、
ガソリンスタンドの過失なのかを判断したい・・・だそうだ。
一応正論。

ボルボに持っていく。
割れてた・・・扉の蝶番のところが破損。
破損したものには保証はつかないらしい。クレームにもならないとか。
段々面倒になってきた
ボルボはクレーム処理はできないと言うし、
ガソリンスタンドはたぶん自分たちが壊したとは言わないだろうし・・・

誰も謝らなかった。

ボルボはノベルティの傘をくれた。
2005年06月21日(火)

たからもも / 薫

My追加