再び京都。

最近、京都に行く機会が増えて嬉しい〜

木曜日は父が東京から京都に来ていたので
帰り際に食事をしにいきました。

30年以上前に転勤で大阪に住んでいたのですが、当時一緒に仕事を
していた人たちと、1年に1度ずつ会うようになったみたいです。
70歳を過ぎるとそういうことが多くなるようで、
私もいつかそうなるのかな。

あちこちずっと転々としているので、あっちの人とかこっちの人。
でも長続きしていないので、ダメかな。

そう、今回は大原の「三千院」と「寂光院」に行ってきたそう。
三千院の感想は、「変わってしまってびっくりした」でした。
この間の私の「平等院」の感想を似ているな。
どれも30年以上前との比較なので、そうなのでしょうか?
でも昔のまま残すのも大切なような・・・気がする。
ちなみに、大原は雪が残っていたようですよ。寒いね。

さて、早めにJR京都駅に着いた私は
クリスマスツリーを堪能。


子どもの頃から伊勢丹LOVEの私なので、京都の伊勢丹を満喫しました。
父に持って帰ってもらう京都土産をわんさか購入。

葛湯とお漬物、「満月」の阿闍梨餅、そして「亀屋良永」の御池煎餅。

御池煎餅は亡母が好きで、取り寄せしていたほどです。
懐かしい味。お麩を焼いて甘みをつけた味。
京都でしか手に入らないのですよね。(通販はありだと思う)
父に持って帰ってもらいました。

そして、夕飯はお豆腐やさん「豆富料理不二乃」に。
時間がないので、駅ビル(伊勢丹の上のレストラン)でしたが
夜景も綺麗だったし、お豆腐は美味しかった。
父が東京のテレビでこのお豆腐やさんを見たことがあるというので
帰り際に聞いてみると
「丸ビルとヒルズにお店があります」
だそうだ。凄いな。丸ビルとヒルズ・・・

お豆腐の藤野といえば、10年ぐらい前にも、お豆腐を買いに
京都まで行ったこともあったけど、すごい事業展開ですね。

伊勢丹でひらひらのコート、買ってもらっちゃった。
2005年12月10日(土)

たからもも / 薫

My追加