2005年05月14日(土) |
エキスポランドへの道 |
と、言うわけで、以前から行きたい行きたいと喚いておりましたエキスポランドへ彼氏さんと行って参りました。
戦果は、かえると猿のぬいぐるみでした(我が家のクマの「佐藤」と同じぐらいの大きさ) 現在我が家の枕もとでつぶらな瞳を全開にしております。可愛い!!
ゲームコーナーで勝ったら貰えるぬいぐるみです。 園内にいる人が結構腰なり首なりぶら下げて歩いているのがちらほら目に付きまして、それが大層可愛らしいんですよ。
「あれ可愛いなぁ」と思ってたものがゲームコーナーで当たり前のようにぶら下がり、1プレイ100円そこらで運良く手に入るなら!! そらムキになって取りにいっちゃいますよ!!(あたしの悪い癖ですね・・・しかし、千円以上はさすがに使いたくないと思っていました)
しかし、中々難しく当らない当らない。 これは跳ね返らない為に回転をかけずにふわりと遅い球を投げればいいとか、頭は分かっているのに体が中々実行できないとか、子供の運動能力をうらやみましたね、あの瞬間・・・w
結局、二人とも千円使わないぐらいのところでタイミングよくほぼ同時に手に入れました・・・w
そういえば、ゲームコーナーで見た怖いもの。 あそこのゲームコーナーを知っている方なら物凄く分かると思われますが・・・ ワニワニパニックという、出てくるワニをハンマーでぶん殴って得点にするゲームがあります。
8人対戦で、一番早く40匹たたいた人が勝者となり、ぬいぐるみをもらえるという仕組みのゲームだったのですが・・・
見事かえる君を勝ち取ったお姉さんの目がマジ過ぎて怖かったです・・・・・・ (いや、ホント怖かった・・・くりーむしちゅーの番組のビンタお姉さんみたいな感じの豹変振り・・・)
さて、エキスポと言えば絶叫系が多いんですが
今回、風塵雷神Ⅱは残念ながら運転中止中でした。
ので、他の絶叫へ!!と言うわけで、一番の目玉の「オロチ」に3回も乗ってしまいました・・・・(しかも、2回は連続)
あれは一番前だと道筋が見えちゃって逆に恐ろしいですね・・・・・・(一回目先頭) 一番前じゃなかったら、そんなに恐ろしくはないなぁと。速度があって結構回るし周りの風景が高いとこから見えます。回転する瞬間に見える空の青さは格別かなぁと。 とか言いつつ、滑り出す最初「いや、待て待て待て待てって無理ーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!」と、大絶叫しておりましたがね・・・・・・(叫ぶとね、恐怖心は結構薄れちゃうんですよ・・・) 待ち時間も以外に少なく、5分待つか待たないかです。
お薦めですが、結構回り方が激しくてしかもすごい勢いで体が振られるので連続して乗るのは薦めません。好き嫌いとかの意識の問題じゃなくて、体が持つ持たないのレベルでです。 あの手の、宙ぶらりんになって乗るコースターは足が結構振られる上、遠心力がとんでもなくかかるし、血液循環とかの問題が出てきそうな勢いの乗り物なんで・・・^^; 車酔いなんかする人は一回乗って、間休憩はさんでもう一回乗るのが良いかと。 頑張れば、3回連続で乗れないことはありませんが、身体的負担を考えると責任もてませんね。
ダイダラサウルスですが、待ち時間50分とかありえません・・・・・・ 世界最長コースターですが、なんだか長すぎて回転率も悪いしなぁと言う。 怖いか怖くないかと聞かれれば、そんなに怖くないです。と言うか、全然(主観意見なのであくまで参考程度に) しかし、乗ったら分かると思います、別の意味の怖さが・・・・・・w
個人的なお薦めはスペースサラマンダーですね。 回転率も早くて、コースにねじりや回転が含まれているので面白いです。 しかも結構余裕を持って楽しめます。
しかし、エキスポの何が怖いって、ファミリー向けと思われる乗り物ですらなめてかかると結構怖いとこです。
ねずみのコースターなんか、親子で乗ってるほのぼの系かと思ったら大間違い! 遠心力がかかるかかる!! なんかもう、90度のカーブがあれだけ怖いものとは思いませんでしたね・・・・・
余談ですが、ウォータースライダーではしっかり落ちる瞬間ホロの間にしゃがんで水しぶきを避けました(そしてその避けた水しぶきは見事彼氏さんを直撃。)
|